こんばんは、麻耶です。
紅茶の日は、1791年(寛政3年)の11月1日に、伊勢の国(現在の三重県)出身の船頭・大黒屋光太夫がロシアの女帝・エカテリーナ2世のお茶会に招かれ、日本人として初めて外国での正式な茶会で紅茶を飲んだことに由来しています。
ということで今朝はウェジウッドのブレックファストティーをミルクティーにして、ジャムトーストというブランチに。
美味しかった〜
ゆっくり過ごして、図書館で借りてきたChaTea紅茶教室の本「図説英国紅茶の歴史」を読んでました。
面白いな〜
午後は夫とお出かけ。
ナゴヤドーム(今はバンテリンドーム)前のイオンへ。
ミスドでおやつにドーナツ。
ストロベリーチョコ尽くしでした。
幸せ〜
写真は撮らなかったです。
結果、夫はドーナツ食べすぎて晩ごはん食べられず(笑)
私一人で昨日の残りの煮物と、炊き込みご飯と、インスタントのお味噌汁を食べました。
お風呂にゆったり長めに浸かって、疲れを癒して、今日から長袖のパジャマに。
もうすっかり秋も深まって、俳句の季語は冬に突入。
これからは冬の俳句を詠みます。
今後は、公募以外にも、家の宗派の宗教会報、新聞、角川俳句など、できるところは全部投句していくことにしました。
仕事が落ち着いたら、オンライン句会にも参加するつもり。
いろんなことが、これからできるようになるといいな。
明日は午前中着付のお稽古です。
扇太鼓をやるらしいので、頑張ります。
楽しみ〜
明日は夫が出かける予定で晩ごはん要らないそうなので、私は適当にレトルトカレーで済まそうかなと、、
夫が食べてくれるときは頑張ってお料理作ろうと思うんですが、自分だけのためには全然作れなくて、つい、チキンラーメンでいいやとか、そんな感じになっちゃいます。
太るわ(笑)
栄養バランスもちゃんと考えないとね〜
明日の午後は図書館へ行って、借りた本を返したり新しい本借りてきたりしつつ、学習室でお勉強と俳句づくりをしたいと思います。
今日は先日買ってきたペパーミントのハーブティーを淹れて飲んでみたのですが、スッキリして気分爽快でした。
癒される〜
明日の朝ごはんは、今日と同じくパンと紅茶にしようかな。
美味しい紅茶は優雅な気分になれるので大好きです。
こんど、砂時計買ってこようかなあ、、
テーブルセット用にランチョンマットも欲しいし。
無印良品に売ってるかな?
探してみよう。
それではおやすみなさい。