太宰府天満宮を見学したあと、天開稲荷神社、宝満宮竈門神社まで歩きで行きました。

挂甲の武人が揃っているのは非常に珍しいらしい。
竈門神社で新たな御朱印帳を手に入れ、帰りはバスで国立九州博物館方面へ向かいます。
今回、どうしてもはにわ展を見たかった。

挂甲の武人が揃っているのは非常に珍しいらしい。
写真はかなり撮りましたが、載せてはいけないような気がするのでやめておきます。
奈良旅行2日目、ホテルにて朝食をいただき、春日大社を目指します。


新薬師寺
中に十二神将像があります。




新薬師寺

中に十二神将像があります。
撮影禁止。
ちょっと面白かったのが、拝観料を納めるのが手渡しではなく、ラーメン屋とかで見る食券機でした。
この後は食事などをして近鉄アーバンライナーで帰りました。

