バイクとお洒落と猫
mautee22
でアップしてます。
買えました‼️ちょっとだけですけどね。
猫達共々、美味しく晩酌させて
頂いております。トモタンはびんちょうが大好きです。
また
久しぶりに、ギターなんかなんちゃってです。
今日もとほほ。にんまりのチイタンです。
保護してうちに入り1年半になりました。
ちょうど、40年前
初めてバイトしてお金ためて買ったバイクが
クラブマンでした。
本当はこの前のRSってのが欲しかったんだけど
お金ができた時にはもうお店から
姿消してて、バイク屋さんから勧められて
予約したクラブマン。
時は流れ流れて、1年前に中古で再び購入して
あちこち直しながらのカフェカスタムです。
元もと、イタリア車が好きで、遠出をする時は
750のドゥカティが出番となるんだけど
仕事用に調達したクラブマンだったので
もっと楽そうなスタイルが良さそうだったけど
いじっているうちにやっぱり。。てなって今こんな感じ。
1年前に手元に来た時は、さすがヤフオク
って事で、わかってはいたけどほんとに真っ直ぐ走らない状態で四苦八苦だった。
コツコツですね。
また、moto mautee YouTubeにでも
近況あっぷします。
シ―トは革張りです。
仕事の合間にあちこちまだまだです。
かれこれ10年アトリエのマスコット兼
お買い物足になってくれたベスパちゃんなんですが
あまりにバイクの置き場が無くなってしまったので、
ご興味ある方がいらっしゃいましたら
お譲りします。ヤフオクに出品しました。
仕事の合間にセコセコと。
縫ってみたカスタムシ―ト。
愛車1号のドカティ750でもやりましたが
やっぱり革のシ―トは座り心地は最高です。
ちょっとちぐはぐな所もあるけど
自分用なんで、ま、ぃっか。と。
2.5ミリ厚の革ど1ミリの合皮で自分のミシンだと
限界でした。
自分はタンデムするので、オリジナルのシ―トのアンコだと後ろに乗った人が前につんのめり感があるのであんこをけずったんだけど、出来は今回はちょっと今一でしたかね。
なんですが、とは言っても
自分でイタリアの生地メ―カ―に直接
発注してる物ではないのですが
生地問屋さんの情報を信じて
また自分で見てみて確かだと思う物を
使ってます。
今回、特に気にいったこちらの生地
とにかく軽くて暖かいし綺麗だし、さすがに
何処産はともかくも仕入れて作る事にしました。
多分、普通のネット小売り価格ですと
メ―トル3000円はするかと思います。
今回、取り合えず巾着10着分位用意しました、
今日も1日のラストは、こちらの截断してます。
ご注文下さったお客さまありがとうございます。
裏地も結構、拘ってやってます。
っと。題して、色々なアイテム制作もしたいな
と思いつつも、現実は追い付かずです。
洋服もそうですが、カスタムする事で、かなり
テンションがあがるものです。
ただお手入れするだけもよし、
アレンジするもよし。使い方次第で変幻自在。
今回の引っ越しがあって
保管場所が手狭になってきてしまったので
少しずつ車両本体も販売するかもです。
エンジンの塗装剥げは多少ありますが
未だピカピカのRSです。走っても最高です!
開店時より300円600円コ―ナ―
お陰さまで好評頂いてますが、
在庫がなくなり次第とりあえず一旦
終了になります。
また新しい入荷があり次第再開します。
この着心地感。で600円です。
一度手にして頂けたらわかるかと。
また今週末、お待ちしてます‼️
いつもありがとうございます。
いやいやそこまでいかないけど、
自分の人生に
最も必要な相棒ちゃんとでもいうのかな。
猫も同じ。
やっと1日が終わって猫とバイクを眺めながら
一杯。呑んじゃったんで
今日はバイクのらないけど、
明日はちょっと気分転換に走ってこようかな。
20年位前は、よく徹夜あけにバイク出して
高速飛ばして山にいってたんだけど
さすがに寝ずには無理。むりくりでもむり(笑)
ただそのくらいしてでも山にいくと爽快で
気ままな散歩にしては
遠くに行けるとこが凄くいい。
車と違って何処にでも止まれるし、
動くのも簡単。
なによりも、猫と同じく自由主義満喫
とでもいうのか
気の向くまま感がほんとにいい。
素晴らしい相棒ちゃんです。
さぁもうねるよ~おやすみ💤
かれこれ、30年以上一緒付き合ってる仲間達で
かけ替えのない環境の一部というか存在そのもの。ある意味当たり前なんですけど、今ある環境のどれが調子悪くても具合わるいんですよね。
お店のオ―プンにあたりこの3ヵ月全くかまってなかったバイクを眺めながら考えてると。
去年新入りしたチイタンが。
なになに?なに?~っと。寄ってきました。
また、明日ね。
ベスパ。。
最近中古でもほんとに高くなりましたね。
初めて買ったのは20才の誕生日38年前ですけど(笑)
新車の50S335000円~
この後色々バイクには乗り継ぎましたけど、
16歳で免許取ったばかりの頃は先輩からのお下がりバイクばかり乗ってましたが
いざ成人して買おうと思ったのはこのベスパ50S
なぜか成人式には出れず高校の校門に行って
周りの友達は流行にもれずみんなにいはんか400のバイク買ってたかな。
僕もかなり迷ったけど
この造形美にはかなわなかった。。
すぐに中型免許とってSRとかいろいろいきましたけど
ベスパにはバイクといっても独特の乗り味があって
普通のバイクとは比較に成らない乗り物なんですね
特にこのハンドチェンジの2サイクルっていいです。
ツーサイといえば、乗った感じちょっとヤマハのRZにも通じるとこがあるかも。
なので、30代になって独立した時は
200ラリーに乗ってました。(世間はもっぱらメインのバイクはレプリカです)
北海道ぐるぐるも、なんのそのです(笑)
でももうすでにこの時は新車というのはありませんでしたけど
世の相場で50万円位だったですかね、ドゥカティの350も買える~
でもこのラリーはほんとに最高なバイクでした。
40代になって最後に乗ってたラリーも同じくサーモンピンク
やっとオリジナルに出会った時だったんですけど。
レストアモデルとは全然違う乗り味だったのをよく覚えています。
行ってきました、おやじ二人バイクツーリング。
東京護国寺から小田原箱根湯河原真鶴半島経由東京
なんと。いつもなら国道246で平塚あたりまで
という感じかなと思ったんだけど、今回は国道1号で行ってみたんですが
いいところでおやじ二人迷子です。
連れのカメラマン光ちゃんは「これ今日着かなくない?・・」の不安げ
なになに、大丈夫だよ。俺の野良猫魂で走ってきゃ着くって、、っと、意味根拠不明なおれ。
奮闘の末ホテルに着いたのはもうどっぷり暗い夜8時
まあ、俺のツーリングっていつもこんな感じ。付き合ってくれた光ちゃんに感謝でした。
さて、明日はちゃんと起きられるのだろうか・・
なんとか箱根を走り回っての帰り道、真鶴の海で休憩です。
この海辺を見ながらのしらす丼は最高でした。
ぼーと、海を眺めていると自然と流れてきた
竹内まりやさんの。。
なんとなくこの辺りの風景ってそういえば北海道にも沢山あるんですよね。
いつ来ても懐かしい香りがいっぱいだ・・
Mariya Takeuchi もう一度 Once Again
本日、これからちょっと仮眠したら
主はバイクででかけます。
連日お越し下さるお客様すみません。
何分これも明日の新しい発想のため、リフレッシュという事で
どうぞお許しくださいませ。
わずかな留守時間でもこの相棒は大丈夫だろうか。。
心配はつきないですけど、
できるだけ万全を支度してあげて行ってきます~
去年のことですが
とあるショップに売りに出ていて超びっくり。
昔、これのダブルバブルっていう屋根のあるやつに乗っていたのだけど
オープンは本の中でしか見たことなかったので
早速実車拝見させて頂に行ってきました。
こんな車が走ると街も綺麗にみえないかな。。
あ、いや、走る場所が限られる、、のかな。
迎賓館前ぐるぐるまわるとか。。