Choreographers: Annette & Frank Woodruff
Rhythm/Phase: Cha III+2 (Aida, Switch Cross)
CuesheetLink: http://www.mixed-up.com/cuesheets/Uploads/Money%20Money%20Money,%20Woodruff,%20CH%20III+2.pdf
<!-- ABBA - Money Money Money (Abba-dabba-doo) -->
プロモーションビデオはこちらで
80年代ポップスを代表する
スウェーデンの夫婦2組4人グループ ABBA (アバ)
日本でも大変有名です。
特にこの曲は、日本の人気バラエティ番組のテーマ曲なので
小学生の子供からお年寄りまで、今の日本では幅広く
大変よく知られている曲です。
大ヒット曲の 「ダンシングクィーン」 より有名かもしれないですね。
「タコ採ったどーー!!」
という名文句でも有名になった 「1ヶ月1万円生活」 というコーナー。
いかにお金を使わないように生活するかという
節約生活の企画番組です。
貧乏を歌ったこの歌は、とてもピッタリはまっているということになりますね~。
MONEY, MONEY, MONEY
I work all night, I work all day,
to pay the bills I have to pay
Aint it sad
And still there never seems
to be a single penny left for me
Thats too bad
In my dreams I have a plan
If I got me a wealthy man
I wouldn't have to work at all,
I'd fool around and have a ball...
Money, money, money
Must be funny
In the rich mans world
Money, money, money
Always sunny
In the rich mans world
Aha-ahaaa
All the things I could do
If I had a little money
Its a rich mans world
この支払いを済ましてしまうために
私は一晩中、一日中、働くの
なんて悲しいことでしょう
でもいくら働いても
私には1セントたりとも残らないようね
なんてひどいことでしょう
でも私はあることを夢見てるの
もし、お金持ちの男を掴まえたら
私はまったく働かないですむんですもの
いつも遊んでバカ騒ぎをしていられるのよ
マネー、マネー、マネー
お金持ちの人達にしてみれば
おかしなことでしょうね
マネー、マネー、マネー
お金を持っている人達の世界は
いつでも輝いているんでしょうね
アハーー、アハーー
もし、少しでもお金があれば
私は何でもできるのに
でもそれは、お金持ちの人の世界のお話
************************************************************
キューシートにもアバの輝かしい経歴が書かれてありますが
いまさら私が書くこともないかな~と思います。
アバを詳しく知りたい方はこちら…wiki
1970年代半ばから80年代初頭にかけて、出すアルバムが次々に
世界的に大ヒット。
アバのヒット曲を使ったミュージカル 「マンマ・ミーア」 も大ヒット。
日本でも劇団四季によって上演されています。
去年の夏、そのミュージカルが映画化になり
日本のミュージカルファンは日本に来るのを心待ちにしていましたが
いよいよ今月末封切りのようです。
映画の紹介のサイト
http://www.mamma-mia-movie.jp/
これでまたアバ人気の再燃ということになるのでしょうか~楽しみです。
<!-- Mamma Mia The Movie 2008 - First Trailer -->
最新の画像[もっと見る]
-
2024年の思い出 8ヶ月前
-
2022年の思い出 3年前
-
2020年の思い出 5年前
-
2019年の思い出 6年前
-
2018年の思い出 7年前
-
2017年の思い出 8年前
-
2016年の思い出 9年前
-
Super Trouper 9年前
-
Under the Boardwalk 9年前
-
Under the Boardwalk 9年前
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
新春どんどんスペシャル第一回です。
正月早々、お金の話なんかで恐縮ですが…
なにがあっても生きてるって事が素敵な
事なんですね。
お金も、あったりなかったり、これも又楽しいですね。
お年玉って感じでmoney,money,money,
って叫びましょう~~!!
マゴッチはちなみに今年は2千円ほしいそうです。
アバのダンシングクイーンもよく踊りました。
アバのアルバムCD4枚入りのを買いました。
アメリカで買ったので、全部英語で、・・・。
あたり前ですねぇ。。(笑)
日本では四人組のサーカスが好きなのですが、
アバもご夫婦なのね。似てますね。
あってもなくっても大切ですものね。
バラエティー番組は時々観ます。テーマ曲だったのですね。
それに劇団四季の「マンマ・ミーア」も何年か前に観ました。だから知ってたんですね。
今年もよろしくお願い致します。
どんどん紹介してください。楽しみにしています。
そうですねー子供たちにとっては、このお正月は
マネマネマネー稼ぎ時ですよね。
アバのアルバムはどれもどれも勢いがありましたよね。
日本のサーカス~とっても懐かしいですねー!!
とても人気の本格コーラスグループでした~
最初は兄妹と従姉妹の四人組でしたね。似てますね。
家族だから息もぴったりだったのでしょうか。
いろいろ思い出しますね。
私は、サーカスは、日本のマンハッタントランスファー
だなぁ~と当時思ったりしてました。
ラッキーさん明けましておめでとうございます。
また今年もいろいろお世話になると思いますので
よろしくお願いします。
四季のミュージカルみてらっしゃるんですね。
さすがですね~。
何年か前に、ダンシングクィーンでのフィナーレの
TVCMが流れていました。
つい最近、マンハッタンの映像がTVにうつったときに
マンマ・ミーアのでっかい看板が後ろにうつってて
まだまだ上演中なんだーと思いました。
今年も楽しいことを沢山教えてください~~。