
始めていすみ市に来てから住み着くまで約14年、知り合った方の多くはサーフショップを通じて顔見知りになった方々ですね。その後住みついてからは日常的によくお会いする人たちと初めは挨拶から始まって何度もお会いするとお喋りするようになっていきました。
TOKYOに住んでる時は考えた事もなかったですが何といってもここにいると会う人の絶対数がかなり少ない、東京の数千いや数万分の1ぐらいに激減しますね。
家のまわりを1時間ウォーキングしても2、3人の人間と🐕1匹とか…
数百mも前から見えてる事が多いのでお互い顔とイヌ覚えちゃいますね。すると自然に挨拶し合うしお喋りするようになります。
まぁ当たり前の事なんですが以前はそうもいかない事が多かったような気がします。原宿表参道ですれ違う人みんなに挨拶する事は事実上不可能ですが
ここでは100%可能ですから、無視する方が不可能ですね。
飛行機で満席だと周りの方と一切お喋りする気にはなりませんがいい感じに空席があるとちょっとお喋りしてもイイかなって思う時ありますよね。
だから最近は郵便配達の赤い原付バイク、軽自動車の配達のおにいさんにも『どうも』って感じでお互い挨拶し合うようになりました。
そう、みんな顔見知りになってしまう、って感じです。