goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVA! HOUSEKEEPING

房総の旅DNSで自宅で火遊び


さて本日は午前で半ドン 子どもの給食を作ってから その脚で千葉の沿岸部を歩く度に出ようと思っていたのだけど… どうやら日曜日の夜が雨っぽい

この時期夜に雨に降られると 必殺・流木の焚き火ができないし ただただ降り籠められてサムいテント生活になるだけ是 オマケにお正月の風邪をまだ引きずっているし…

当初一緒に行くハズだったTelacoya921もDNSとなり ソロでムリしていかなくてもいいか となって諦めました

ィ夕方 Telacoya921が遊びに来いというので 自宅にお邪魔しまんにゃわ(竜爺風に) 大量のアルコール(飲む方ではない)をもらったので ボクとおそろいのEVERNEWのチタニウム・ストーヴスタンドセットをゲトったのだそうだ

手前:ボクの老兵 コッヘルはモリタのハンディクッカー(廃盤) ストーヴはAlcoholCanStoveClubのHandmade 
後ろ:921のサラピン ストーヴもチタニウム 新品のカチッとした質感もいいなあ

ボクはこの10年ほどずっとアルコールストーヴを使っていて 取り扱いになれると 手軽さと軽量さで ガスやガソリンに戻れないでいる 今やガソリンストーヴは厳冬期の山でMSRを使うくらいになってしまった 何せコッヘルの中にすべてがシンデレラフィットしちゃうのよ


底が熱くなるので自宅やテント内ではかまぼこ板なんかを敷くのが良い 着火は火打ち石をチャッチャと使うと便利


着火すると中のPowerPlateが真っ赤になって 火力をアップしてくれる 山旅でもしっかり調理するボクは 炒めたり米を炊いたりするので このストーヴスタンドがあると安心是


カッチョイーネ! チタン製品は焼きめがつくと 七色に変色するのがまたいいんだな 

アルコールストーヴは着火すると途中でOn/Offしたりできないので 着火までの段取りが結構大切なワケで これも慣れるとルーティンになるのでなんということはないのだが まあ初心者はアタフタするワケです 取り扱いの注意事を細々と教えてあげた

921のコッヘルは400ccで 湯沸かしやちょっとした調理には最適のソロサイズ 他方ボクのように山でビリヤニを炊いたり鍋を食べるには やはり900ccくらいは必要になってくるだろうか

自分のStyleを見つけて 色々とカスタマイズしていくのが楽しい 921は湧いたお湯で泡盛のお湯割りを美味しそうに飲んだ

あー どうしようかな 房総半島!

本日の練習:BIKE ROAD 10km
本日のうた:『Freaky In the Club』 R-Kelly

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

matsunorida
>おあずけ さんへ

おあずけさん こんばんは!

ケイネン!懐かしいですね〜^^
高校生の時にキャンプいくのにバーナー持ってるのになぜか買ってリュックに入れてました(笑)

アレたしか五徳付でしたよね?ということはコッヘルを乗っけて煮炊きできますね!
燃料に困らないってうらやましい〜(^o^)

釣りとかの時にベースキャンプでおでんとか煮込んだりするのエエんちゃいますか???
おあずけ
此方とある事情で大判のケイネンを大量に戴き…使い道を思慮しております(汗)
(^^;)ゞ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Life」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事