goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVA! HOUSEKEEPING

シェイクダウンザブランニューシューズ


さて本日は Bran’NuShoesをShakedown PUMAです プーマ
アディダス兄弟社の兄ちゃんが興した みんなご存じのブランドなので
まぁ いつもアディダス兄弟社 履いているので 履き心地は違和感なしでしょう

カモンレッツゴー

っていうか RunningShoes 何足持ってるんですか??? 8足くらいあります
ムカデですか??? ムカデではありません 脚は二本 毎日交換して履いています

ビミョーな違いも判りますし 色違いもありますし 寿命も延びますしー
ノンビリRunでは ちょとSoleが厚めのも 最近良いなと思い初めましてー

アディダスのBoostみたいな 発泡スチロールというか お米粒というか
何ちゅうか本中華(巨泉さん風に) かなり厚めのSoleがインストールされている

さすがに軽くはないが ノンビリLSDで30kとか走った時に 良いんじゃないかと
で これを何のために使うのかと言うと… コイツだ!!! ほいきた!!!

『Road To Kato-Bun』 ロード・トゥ・カトブン カトブン??? カナブン???
カトブンは 伝説の登山家 加藤文太郎氏 新田次郎の『孤高の人』でお馴染み

オフィシャルマップはコチラ ほいきた!!!

彼は兵庫県の県北 浜坂の生まれで 兵庫区の三菱重工で技師として働いていた
で 登山の練習で 浜坂まで走って帰ったという逸話が 残されているワケ
で カトブンのスキなCrazyたちが 神戸~浜坂まで走るEventがあったりする

180kもあるので ボクはそのコースを 5分割位にして 走破しようかなと
っていう まぁ所謂マラニックとかJourneyRun っていうヤツですかね

走れるとこまで走って汽車やバスを乗り継いで帰宅 次回はそこからスタート
っていう 所謂尺取虫方式で 点と点をつないで線にする 壮大な旅っ!!!


走ってみた ううううう!!!わかりにくい!!! RacingShoes特有のわかりやすさがない
アッパーは ニットなので 足を包み込むようなやさしさ でも踵が固いのよ

インナーソールは めちゃ柔らかいので そのGAPがゴイスー 試されてる感じ
恐らくFitnessShoesなので 走るためのものじゃないからかも知れない

Soleの形状通り MidFootで着地したら もっとも走りやすい でも 芯が硬い
価格帯として アッパーの踵周りの剛性が軟弱なのも あるかも知れない
総評としては 冷涼な氣温下での FlatRoadのLSD向きといえるShoesですねぇ

本日のフェイキーは 豚肉ゴボウご飯 間違いないやつです

まぁ ちょっと 走ってみよう そうしよう

本日の練習:RUN ROAD 12㎞
本日のうた:Trouble Funk 『NPR Music Tiny Desk Concert』
トラブル・ファンクがNPRになぐりこみ ヤバい!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事