
今日の暑さ。
まだまだ半端じゃなかったです。
子ども達も途中休憩の子も多く、
僕自身もつらかったです。
しかも・・・
練習途中に子どもと激突!
太もも強打して、途中グランドど真ん中に座り込んで指導していました。
(〃^×^)★あははははっ
今日も子ども(低学年)との楽しい会話がありました。
僕がアクエリアスのペットボトルにお茶を入れて飲んでいた。
子ども「コーチ、それお茶やなぁ?」
コーチ「そうや、お茶やで・・・」
・・・(子どもは水筒でお茶を飲んでいた。)
コーチ「コーチの家な、水筒ないねん。」
子ども「僕の家、いっぱいあるで」
コーチ(笑)
コーチ「それやったら、お母さんに『コーチ水筒ないねん。』って言うといてくれるか。」
子ども「わかった(笑顔)」
・・・(子どもは練習に戻っていった。)
横で話を聞いていたコーチも笑っていた。
素直な子ども。本当にお母さんに伝える雰囲気だった
『こりゃ、まずいわな。』
コーチ「○○くん、コーチペットボトルでいいから、お母さんに言わんでいいでぇ(笑顔)」
子ども「わかった。」(少し残念そうな顔をしていた。) (〃^×^)★あははははっ
もうひとつ・・・
先週、泣きながら練習に来た子ども。
今日も、練習開始の時に泣いてました。
コーチ「今日もお腹痛いんか?」
子ども「うん。」
コーチ「できるとこまで、がんばろな。
この前も、最後までできたもんな。」
子ども「うん。」
今日は、全学年の練習で全員(約90名)が集まった時も泣いてました。
集合した子ども達には、「知らん顔しときや。」とだけ伝えて、
普通に練習を開始しました。
最初のランニング泣きながら走ってました。
次の体操、泣きやんでました。
・・・
練習途中、また泣きました。
・・・
その後、泣きやんで全ての練習をしてました。(^-^)ニコ
今年の暑さは異常で、指導中も子供達の熱中症防止に お気づかいも大変でしたでしょうね。
9月に入ってからも 厳しい暑さで参りますね。
子供達はお水やお茶で構わないでしょうが、ミドルエイジのコーチは スポーツドリンクの方がよいのでは?(老婆心です!)
私も水分補給は水かお茶でしたが、体温調節がうまくいかなくなり、ホームドクターから 水は汗を誘い 血液がアメリカンになるし、お茶はカフェインが血管の収縮につながると言われて 以来スポーツドリンクオンリーです。
泣きながら参加したお子さん、最期までよく頑張ったのですね。
苦しかったでしょうが、やり遂げたことが自信に繋がるのでしょうね。
流した汗と涙は 無駄にならないですものね。
昨日より今日のほうが痛かったです。
でも、これまでに多くの怪我の経験があり
今回の怪我は、打撲で、若干筋肉も傷めているだけで・・・
日数がたてば自然と治る。というもので、
心配ないと思っています。
水分補給・・・
とにかく半端じゃない汗をかくので、
意識してとるようにしています。
帰ってから、スポーツドリンク系を飲むようにしています。(^-^)ニコ
子どもの話は、
今日は元気に練習してました。(^-^)ニコ