
昨日と今日の2日間。
1年生から6年生までの大会を企画・運営してました。
写真は、1年生。
部員が増えてきて、22名となり、工夫をしないと全員が
たっぷり出場しての大会参加は難しいです。
今日は、赤チームと白チームの2チームエントリー。
たっぷりと試合を楽しんでいた様子がうれしかったです。
でも、さすがに、3試合目は、集中力が途切れている子。
がんばっているけど、体力が落ちている子。
そんな様子もはっきりと出ていて・・・
大会成績は、残念ながら、3年生の準優勝が最高という成績で、
応援に来てくれていた保護者の方々も残念に思っている人も多いと思いますが・・・
「次の大会もがんばろうね。」
そんな言葉をかけてあげてほしいです。(^-^)ニコ
うちのボクちゃんは、朝は優勝する気マンマンだったのに、試合が終わるとしょんぼり・・・
すごくかわいそうになって、声をかけられませんでした。
泣きべそかいてたし(^^;)
今日こそは!!と親も子も思いながら毎回試合に臨むのですが、なかなか・・・
それでも、次こそ!!
母もがんばって応援します!!
いつもとは、ちょこっと違った雰囲気感じてました。
それが、勝つ方向と違っていたことも感じました。
ただ、一人一人の良いプレーはいっぱい見れたし、この大会は、これで良かったと思ってます。
子ども達が勝ちたいのなら、
勝つために何が必要か?
そんなところも、少しずつ自分達で考えて欲しいです。
昨日、そんなこと考えてました。(^-^)ニコ