goo blog サービス終了のお知らせ 

無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

洋ラン?

2006-06-15 00:25:38 | 我が家・我が町
我が家で咲いてます。・・・ 洋ラン?

 全盲の伯母(父の姉)が育てています。

 もう10年以上続けていますが・・・

 毎年、毎年、株分けをして、花を咲かせています。

 自分で植木鉢に土を入れて、自分で水をあげて、花を育てています。

 伯母には、この花は見えません。

 「きれいに咲いてるな。」

 僕らの この言葉を楽しみに

 毎年、花を咲かせてます。

 

 そんな花から、

 そんな伯母から、

 僕は いろんなことを教わっています。(^-^)ニコ

ガーデニング?ペット?

2006-06-10 21:17:40 | 我が家・我が町
まず・・・
 此処のブログですが・・・
 正直、読んで下さってる方減ってます。
         (;_q))クスン・・・(|||_x_)トボトボ

でも・・・
 ある意味、納得できる部分もある。
 「どんなこと書くんだろう?」と思ってた人・・・
 『マンネリ』ですよね。
         (〃^×^)★あははははっ

でも・・・
 続けますよ~(^-^)ニコ
 減っているとはいっても、読んで下さっている方もいる(^-^)ニコ

ということで・・・
 今日の写真ですが、
 マンネリついでに、今日もガーデニングしました。
 ガーデニングする前に、写真撮りました。  

午前中は、少年サッカーの練習で、
午後、またまた、昼寝してしまいました。
起きたら夕方でした。
                  (〃^×^)★あははははっ

そして、夕方、
 ガーデニング(庭の草引き)しました。
 ガーデニング前、写真撮りました。
 ガーデニング後、
 あんまり、変わりなかったので、写真省略しました。
                  (〃^×^)★あははははっ

夜・・・
 ブログ書いてます。
 写真、見ると、
 カテゴリーは、ガーデニングのはずが、
 カテゴリーを『ペット』にしようかな?
 『ペット』にして、『鯉』のことを・・・と、思いついたけど、
 それも、書くことないのでやめました。
                  (〃^×^)★あははははっ

ということで、ガーデニングですが・・・

 なかなか、大変です。 ← 一言かい!

         ヾ(≧×≦)人(≧×≦)ノギャハハ!  

我が家の古時計

2006-06-05 22:23:17 | 我が家・我が町
    おおきなのっぽの古時計
    おじいさんの時計
    百年 いつも動いていた
    ご自慢の時計さ
    おじいさんの 生れた朝に
    買ってきた時計さ
    いまは もう動かない その時計
    百年 休まずに
    チク タク チク タク
    おじいさんと いっしょに
    チク タク チク タク
    いまは もう動かない その時計♪

我が家の時計です。
 残念ながら、おじいさんの時計ではないです。
 10数年前に、僕が家を建てた時に、
 古い柱時計がほしくて探した時計です。
 ある知り合いのお寺にいらなくなった柱時計がある。と聞いて、
 頂く予定だったのですが、その時計が運べないぐらい傷んでいるということで、
 この掛時計をいただきました。

  もちろん手巻きです。
  時間は、ほぼ正確です。
  チクタク ふりこの音 けっこう聞こえます。

  ○時半には1回鳴ります。
  ○時には、その時間を告げる回数が鳴るはずですが・・・
  実際は、気まぐれな回数を鳴らします。
  ほとんどの時間に12回鳴ります。
  たまに、正しい回数を鳴らすこともあります。(〃^×^)★あははははっ

  ○時に鐘を鳴らすたびに、ルーニーが下に行きます。
  ○時半の1回の鐘のときは、ルーニーは行きません。
  その下に行って、えさをアピールします。
  朝は8時。夜は7時とえさの時間を決めているんですが・・・
  それ以外の時でも、ルーニーは下に行きます。

 何年前から動いているのかはわかりません。
 でも、今も動いてます。
 
 この時計 僕のお気に入りです。  

ガーデニング

2006-06-02 21:15:21 | 我が家・我が町
ここも 先日、ガーデニングをした時の写真ですが・・・

此処は、父が作った池のあるところ・・・

  写真くらべて、わかりますか?

 【蝋梅(ろうばい)】
   お正月ごろに 咲きます。
   

   でも、夏は、葉が生い茂り、花が咲く前に
   全ての葉を落とします。

   が・・・
   今回、みごとに切りました。
   
   少しぐらい残しておけばよかったかな?
   と少し後悔してますが、
   根っこが残っているので、今度 生えてきたら、
   また、小さいものからはじめたいと思ってます。


  以上です。
  今回は、ほかには手を加えてません。 (〃^×^)★あははははっ

ガーデニング

2006-06-01 19:55:47 | 我が家・我が町
写真のとおり、ガーデニングをしました。

 大きな木は、今回はさわらなかったので、
 あんまり、差がありませんが、
 これでも、2時間程度かかりました。

 【ひいらぎ】
   鬼門の方向に植えてあるんですが、
   おもいきって、スッキリさせました。
   切った枝の掃除が痛かったです。

 【椿】
   この木は、少なくとも、父が生まれる前から
   あったものを、父が移植させたものです。
   白い椿で、父はこだわって残したかったそうですが・・・
   これが、花がそのままボタボタ落ちて、
   腐らないので、落ちた花の掃除が面倒です。
   これも、おもいっきり、すっきりさせました。

 【なんてん】
   正面で、生い茂っていたので、
   これも小さくしました。
   ただ、花が咲いていたので、2本のうち1本は、
   花を多く残しました。

 【すいせん】
   これが、めちゃくちゃ多く増えてました。
   適当に、ひっこ抜いたり、
   球根だけ残して茎を切ったりで、
   葉は、ほとんどなくしました。

 【どくだみ(じゅうやく)】 
   これが、勝手にめちゃくちゃ多く生えてました。
   大きなものは、ほとんど引っこ抜いたのですが・・・
   これが、とにかく臭くて・・・
   薬になるそうですが・・・
   僕はきらいです。

 【ふき】
   父が植えたものが、生えてました。
   これは、ちゃんと摘んで母にあげました。
   佃煮にするそうです。

 【あじさい】
   つぼみをつけていましたが、
   花は小さく、葉っぱばかりが茂ってました。
   茂った葉っぱを少し減らしました。

  
 今回、触った 主なものはこんなところだったと思います。
 自分では、けっこう手を加えたつもりでしたが、
 写真を見ると、あんまり変わりないですね。
                (〃^×^)★あははははっ
    

今日の夕食

2006-05-20 22:30:22 | 我が家・我が町
写真は、今日の僕の夕食です。
(豪華さを書き残したい訳ではないですが (〃^×^)★あははははっ)

 こうして、テーブルにおいてありました。
 僕のHP「親子の話」でも書いたことがありますが、
 母が用意する夕食は、いつもこんな感じです。
 『肉を焼け!』という感じでおいてありました。

【前日の妻との会話】
  妻 「明日の夕ご飯、お母さんに頼んどいたから・・・」
  僕 「ふ~ん」
    「○と○○は?」
  妻 「○は、塾の帰り食べてくる。○○は、バイト先で食べてくる。」
 これだけの会話でした。

【僕の今日1日】(また、公開するの?  (・x ・。;;) エヘヘ)
  6:50 起床。早朝からまぶしいくらいの天気に目が覚める。
  7:20 朝食のおにぎり持参でグランドへ
  7:50 グランドで練習試合の準備
(お母さんも含めて多くの保護者の方が手伝いに来てくれた。)
  9:15 練習試合開始(5・6年。他の学年は横で練習)
  14:20 帰宅(家には誰も居なかった。
     ルーニーとじゃれていたら、ソファーで寝てしまう。
  17:30 修理に出していた妻の車をルーニーを乗せてとりに行く。
  18:00 ガーデニング開始
     (此処では、全てガーデニングと呼ぶことにしたが、
      やったことは、裏の畑の片付けをした。)
  19:00 暗くなってきたが、片付けが終らなかったので、
     自動車のライトを照らして続けた。
  19:50 入浴・その後夕食。

 ということで、この写真につながります。
  僕 「え!? これ焼いたらええんやな?」
  母 「そうや。豆ごはんもあるで。」
    「もち米も入れたからおいしいで。」
  僕 「どうでもええけど、この肉なんぼやったん?」
  母 「なんぼでもええやろ。」
  僕 「おいしそうやん。高かったやろ?」
  母 「安かったで、1200円や。」
  僕 「高いやん。でもおいしそうやからええけど(笑)」

 我が家の食レベルも公開してしまいましたが、
 いつもは、こんな高価なものは食べてません(笑)。
 ちなみに、母は一口も食べません。

 ちなみに、この話を聞いた娘が、
 さっき、母の家に行って、肉食べてました。

【夕食の時のもう一つの会話】
  母 「○○さん(妻のこと)、淡輪行ったんやな?」
  僕 「えっ!? しらんかったわ。」
    「あっ、そうか。テニスの合宿か?」
  今夜、僕の夕食を母に頼んだことは、聞いていた。
  聞いた時、『なんで、わざわざ頼むんやろ?』と 少し思ったが、
  その時は、なぜか聞かなかった。
  そういえば、テニス合宿に行く話は、前から聞いていた。
  
  『なるほど!(なんか不自然だと思っていたが・・・)』

    妻は、テニス合宿に行くことを、少し気を使って、
    母に、僕の夕食を頼むことを、ネタに使ったんや。

    おかげで、
     母は、機嫌よく、僕の夕食を用意した。
     僕と娘(おそらく息子も)は、おいしい肉を食べることができた。
     妻は、楽しくテニス合宿に参加した。

    そういうことやったんや!

  ちなみに、写真のいちごは、デザートでした。
  
    


             
  
  


  

実のなる木Ⅱ

2006-05-17 20:55:01 | 我が家・我が町
今日は、早く帰ってきた

が!
外は、雨、何の写真を撮ろうかな?と携帯電話を持ってブラブラ・・・
結局、昨日、書き忘れたきんかんの木を見つけた。

【きんかん】
 今年のGWに、もともとキウイが植えてあった場所に僕が植えた。
 そんなに意味はなかったが、ホームセンターで安売りしていたので、
 おもしろがって、買ってきた。
 植えた後、妻から「2本も植えたん!」と怒られた。

【柿】
 昨日も、書いたが・・・
 今日は、柿の木の思い出を・・・
 我が家には、僕が生まれる前から 大きな柿の木が数本あった。
 この柿の木には いろんな 思い出がある。

 ① 小さいころ、柿の木にタイヤをくくりつけて、野球の素振りをした。
 ② 小さいころ、ロープをぶらさげて、ぶらんこにして遊んだ。
 ③ 小さいころ、柿の木に登って、何度も落ちた。
 
  ③の代表例

   小学校の遠足の日の朝、柿を持っていこうと、登って取っていた。

    →近所の友達が、誘いにきてくれた。

    →木の上から急いで飛び降り・・・

    →ようとしたが、足をすべらせた。
  
    →頭から まっさかさまに落ちた。

    →落ちたところに石があった。

    →頭から血が出た。

    →病院に行った。

    →頭を縫った。

    →頭は包帯ぐるぐるまきになった。

    →遠足に行った。

    →頭は痛かった。

    →遠足は楽しかった。

        (強烈な思い出になった。)

          (o_x_)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

実のなる木

2006-05-16 22:03:55 | 我が家・我が町
シリーズ化するといったガーデニングとは、少し違うが・・・
我が家のすぐ隣の駐車場兼畑には、実のなる木がいろいろ植えてある。
(正確には、植えてあったものも含む。)

僕のHPのどこかに書いた気もするが・・・

【はっさく】(写真中央:写真なんかあるわけなかったので、今撮ってきた。)
  僕が、結婚した時に、妻が好きだと聞いて、父が植えてくれた。
  2本あるが、かなりの実をつける。
  参考に、今年の収穫分は、今も食べている。
  が! 多すぎて、食べきれず、腐り始めている。 (〃^×^)★あははははっ

【サクランボ】(写真左下:見えないかな?)
  僕の娘が好きだといったので、父が植えてくれた。
  たくさんなるが、実が小さすぎる。
  さくらんぼは、違う種類を植えるといいと聞いたので、
  先日、隣にもう1本植えた。

【柿】
  我が家には、僕が小さいころは くぼ柿の木が数本あったが、
  家を建て替えるため、道を広げるため、と 次々と減って、
  今は、父が植えた富有柿の木が2本残っている。
  富有柿?・・・最近まで、冬柿だと思っていた。
  柿の話は、長くなりそうなので、また違った日にも書こうと思う。
  
【ぐみ】
  これも、娘が好きだといって父が植えてくれたが、
  実際食べてみると、苦くて多くは食べられない。
  木には、とげもあり・・・
  先日、僕自身で伐採した!(今はもうない)
  《ちなみに 娘の名前は めぐみである。》
       
【キウイ】
  この木は 雄と雌を植えないとならない。
  ビタミン豊富だからと言って、父が植えた。
  が!父も母もあんまり食べなかった。
  生命力がすごく、つたのような枝をビュンビュン伸ばす。
  1年に3回以上、枝を伐採しないといけない。
  その手間の割には、我が家の家族は食べないので、
  これも、先日、僕自身で伐採した!(今はもうない)

・・・

他にも 実のなる木は あるが・・・
とりあえず、今日は、ここまで!

芝生

2006-05-14 19:41:18 | 我が家・我が町
昨日、「ガーデニング」をシリーズ化すると決めた。
変な話だが、決めたこともあるので、今日は、庭いじりをしようと決めていた。
・・・

6:30 起床
   前日からの雨はあがっていたが、グランドが使えるか確認のため小学校へ
   (水溜りはあったが、前日も中止にしたので、練習をすることにする。)

7:30 朝食を食べた後、練習へ
   中学生が試験前で、クラブがないということで、多くの参加があった。
   後輩達に、なごやかに教えてくれる姿に(^-^)ニコ だった。   
     
12:30 練習を終えて帰宅。昼食。
   テレビを見ながら寝てしまう。

16:00 庭いじり開始。
   庭いじりをしようとは思っていたが、
   何をするかは、決めていなかった。
   迷った結果、一番手間のかからないところからスタートすることにした。

ということで、写真は、僕の家の庭です。
 息子が幼稚園のころは、天然芝(高麗芝)を植えていた。
 夏場の2週間に一度の芝刈りも電動芝刈り機を購入して、
 結構まめに手入れしていた。
 息子が小学校に入学した時に、サッカーの練習のためにネットを購入した。
 (現在は、誰も使っていないが、片方だけは残してある。) 
 が・・・
 同じ場所でのキック練習や、友達との1対1をするので、
 芝の痛みが激しくなった。 ・・・ ということで、
 友人に人工芝をもらってひいた。
  人工芝は、手入れもいらず、草も生えないことから、
  おもいっきり、気にいった。
  現在は、かなり傷んできたが・・・

 まわりの植木は、さざんか・・・
  これも、最初から植えていたが、根を食べる虫にやられて、
  現在は、数本しか残っていない。
  ただし、さざんかについては、花がポタポタ落ちるし、
  葉も落ちるので、結果的には、あまり気にいらなかった。

 そして、柘植(つげ)・・・
  これは、花は咲かないが、
  急速に大きくならないし、年中緑で、葉もあまり落ちないので、
  一番気にいっている。
  刈り込みも、ちょっとふざけて、動物風にしたりすることも可能で
  お勧めできる。 
  現在も、挿し木で増やしていっている。
   
 あとは、妻が植えている鉢植えがパラパラ置いてある。

 そんな庭だけど・・・
 今日は、ルーニーと遊びながら、周辺の草をひいた。

  えっ!? それだけ?   それだけなんです。

18:30 少し早いが風呂に入って・・・
   夕ごはんまで、ネットで遊んでいる。
   今夜は、妻が遅いので
   息子の帰りを待って、キムチ鍋をしようと思っている。

                     (〃^×^)★あははははっ 

ガーデニング

2006-05-13 18:48:20 | 我が家・我が町
今日は、朝から雨で、予定していた
大会・練習試合・練習が全て中止になって、
1日、ボ~っとしていた。

もちろん、ルーニーと遊んだり、昼寝をしたりしてたんだけど・・・

我が家(同じ敷地内の父母の家も含む)の庭を
ボ~っと 眺めていて、「これは、面倒だ」と思った。

父がいたころは、何とも思わなかったんだけど、
父が手入れしていた植木の数々を、雨の中冷静に眺めていて、
多く手間が、かかりそうなので漠然とした。

僕が生まれる前からある木もあるし・・・
父が作った池のまわりもそうだし・・・

冬の間は、そうも思わなかったけど、
春になり、木々が急速に成長している今、
「僕が何とかしなければ・・・」と、思った。

ちなみに、思っただけで、
まだ、いつするとかは 考えていないんだけど・・・

とにかく、今日、そんなことを考えた。

もっと、お金持ちなら、
植木職人を呼べばいいんだけど・・・
そんな事は、論外だし・・・


「ガーデニング」と呼んで 楽しんでやるしかない!

    まぁ ボチボチやるか!
         それが、今日の結論! 

3日坊主

2006-04-24 23:28:42 | 我が家・我が町
ブログはじめて3日目!

 3日坊主だけはなりたくないので、明日までは 続けようと決めた。
 それにしても、毎日書くというのは、
 僕にとっては、かなりのプレッシャー
 
 いろんなところには、書きまくっているのに、
 自分のところには 落ち着けない・・・性格どおりの結果に苦笑い。
                        (〃^×^)★あははははっ

 まぁいいか・・・
 今日は、我が町のマンホールアップしておきます。

 どこかのマンホールのページで絶賛されていた一品です。
 「これは、いい味が 出てますね(^-^)ニコ 」
                     ヾ(≧×≦)人(≧×≦)ノギャハハ!

わが町紹介

2006-04-23 22:39:25 | 我が家・我が町
今日 うれしかったこと
 息子が 高校サッカー最終大会3回戦を勝ち進んだ。
 こっちは おいといて・・・

今日、グランドへ行く途中、看板の写真撮りました。

 「太子カントリー倶楽部」
   我が家から1kmぐらい離れたところにあるゴルフ場です。
   コースは、少し短い
   大阪市内から近いこともあり、それなりにお客さんは来ているようです。
   ちなみに、僕の娘がレストランでバイトしてます。

 こんなわが町紹介というのもどうかな。っと 今日は思いました。