■2023年7月16日(日) 晴れ(酷暑) 
お誘いを頂き猛暑が予想される筑波湖へ。
夏場の筑波湖は初めてかも?
■ケ
♪ おもえばとおくへきたもんだ~

3時間を見込んで2時出発!タハッ!
参加メンバーが集まる中、GYOGUNメンバーが多い。
ほかの例会にも知り合いが何人か来ていました。


朝一激安のエサ買って・・・テヘッ!
おはようございます。
05
参加者にトランプのカードを引いてもらいペアが決定します。

メザキさん、よろしくお願いします。
5,6号桟橋を使用するようです。
手前の桟橋外向き、NORIさんの~ぶさんと並びました。


左は小倉君、そしてその向こうにペアのメザキさん。

外向きの人が多いようです。

■セラ
流石の私も今日は暑さ対策万全で・・・
9尺ホタチョーから行ってみます。

正面にはモトイさんの会が・・・

おもりを背負うタイプのグラスムクを選択したものの、アタリもらえない。
ウキを変えてみたが代わり映えしない。
チョーチンをあきらめメーターに。ちゃんと仕掛けは変えましたヨ。タハッ!
NORIさんもペレ宙よくなかったようで・・・

ペア方のメザキさんは13尺のヒゲセットで頻繁に竿が曲がっていました。

交通事故的な1枚をゲットしたもののアタリが遠い。
ここも真冬の釣りするしかないのか?
ハードLとハードⅡを交互に打ってみたけど・・・
午前3枚しか・・・

とりあえず昼を・・・名物の焼きそばです。縁日を思い出すような・・・紅ショウガだけは余計。テヘッ!

クーラーボックスに氷を持参しています。
それをドリンクボトルにいれて飲み物を注ぎ入れています。
常に冷たいまま飲めるのでグッドです。
ただボックスの色が・・・そのうちオレンジ色をゲットしますよ。

筑波山が真夏の太陽を浴びて輝いていますね。


午後の部スタート。
朝の渋りにも増して魚っ気がない。
暑さもピークに達している感がある。
パラソルの日陰から少しはみ出るとそこだけ燃えるように暑い。
そんな時・・・突然のウキの動きにアワセを入れたら・・・ウキ下がない。
作ったばかりの1.0号の道糸。あーあ。
8尺に変えてチョーチンを。
ピクリともしないので再びメーターへ。
午後凸も覚悟の・・・
ギル釣れた。

NORIさんはギルとへらのダブル!タハッ!

なんとかひやひや物の1枚を追加して終了。
あー、ペアの方に申し訳ない。
2席先にいらしたのでたくさん釣っていることはわかっていたので・・・
■ヘラ
今日の釣果: 午前:3枚 午後:1枚 計4.4キロ

9尺ホタチョー → メーターホタセット → ヒゲセット → 8尺ホタチョー → メーターセット
何をやってもあかんかった。
魚が大型だから素直には食ってくれないのだ。
椎の木湖ともまたちょっと違うけど。
ヒゲの時合とは思わなかったけど、釣り方次第で上位に・・・何が違うのか?
ともあれ猛暑の中お疲れさまでした。

結果は・・・
ペアの二人とも好釣果を揃えるのは難しい。
基本的には個人成績の合算だから、組み合わせの運もある。
ただ、大きく足を引っ張っては上位は見込めない。
20ペアの頂点は・・・女王さっちゃん&にごりかわさんのペア。

2着にムジャクさんと村越さんのペア。

3着さいとうさん、くわじまさんペア、4着やまざきさん、こさかさんペアとGYOGUNメンバーが続く。
そして5着に私達のペアが・・
完全な足引っ張り爺はめざきさんに助けられて。すみません・・・テヘッ!

抽選でこんな刺激的なものが・・・
暑くてヒーハーヒーハーいっているところへの更なるヒーハーヒーハー!


■Tsuritter
普段の生活では「塩分とりすぎじゃない?」って言うのが良く聞かれるじけど、夏は水分とともに塩分を十分にとれと・・・
何が違う?
汗をかいて失われるからか?
その汗もできれば拭かないほうがいいらしい。蒸発するときに体温を下げるという。
健康オタクじゃないけれど、十分に注意したい。
海の日は家で避暑! 時合ならぬ自愛!タハッ!
ヒーハーヒーハー・・・ケ・セラ・ヘラ

お誘いを頂き猛暑が予想される筑波湖へ。
夏場の筑波湖は初めてかも?
■ケ
♪ おもえばとおくへきたもんだ~


3時間を見込んで2時出発!タハッ!

参加メンバーが集まる中、GYOGUNメンバーが多い。

ほかの例会にも知り合いが何人か来ていました。


朝一激安のエサ買って・・・テヘッ!

おはようございます。
05
参加者にトランプのカードを引いてもらいペアが決定します。

メザキさん、よろしくお願いします。
5,6号桟橋を使用するようです。
手前の桟橋外向き、NORIさんの~ぶさんと並びました。


左は小倉君、そしてその向こうにペアのメザキさん。

外向きの人が多いようです。

■セラ
流石の私も今日は暑さ対策万全で・・・
9尺ホタチョーから行ってみます。

正面にはモトイさんの会が・・・


おもりを背負うタイプのグラスムクを選択したものの、アタリもらえない。
ウキを変えてみたが代わり映えしない。

チョーチンをあきらめメーターに。ちゃんと仕掛けは変えましたヨ。タハッ!

NORIさんもペレ宙よくなかったようで・・・


ペア方のメザキさんは13尺のヒゲセットで頻繁に竿が曲がっていました。


交通事故的な1枚をゲットしたもののアタリが遠い。
ここも真冬の釣りするしかないのか?
ハードLとハードⅡを交互に打ってみたけど・・・
午前3枚しか・・・


とりあえず昼を・・・名物の焼きそばです。縁日を思い出すような・・・紅ショウガだけは余計。テヘッ!


クーラーボックスに氷を持参しています。
それをドリンクボトルにいれて飲み物を注ぎ入れています。
常に冷たいまま飲めるのでグッドです。
ただボックスの色が・・・そのうちオレンジ色をゲットしますよ。


筑波山が真夏の太陽を浴びて輝いていますね。


午後の部スタート。
朝の渋りにも増して魚っ気がない。
暑さもピークに達している感がある。
パラソルの日陰から少しはみ出るとそこだけ燃えるように暑い。
そんな時・・・突然のウキの動きにアワセを入れたら・・・ウキ下がない。
作ったばかりの1.0号の道糸。あーあ。

8尺に変えてチョーチンを。
ピクリともしないので再びメーターへ。
午後凸も覚悟の・・・

ギル釣れた。

NORIさんはギルとへらのダブル!タハッ!


なんとかひやひや物の1枚を追加して終了。
あー、ペアの方に申し訳ない。
2席先にいらしたのでたくさん釣っていることはわかっていたので・・・

■ヘラ
今日の釣果: 午前:3枚 午後:1枚 計4.4キロ

9尺ホタチョー → メーターホタセット → ヒゲセット → 8尺ホタチョー → メーターセット
何をやってもあかんかった。
魚が大型だから素直には食ってくれないのだ。
椎の木湖ともまたちょっと違うけど。
ヒゲの時合とは思わなかったけど、釣り方次第で上位に・・・何が違うのか?
ともあれ猛暑の中お疲れさまでした。


結果は・・・
ペアの二人とも好釣果を揃えるのは難しい。
基本的には個人成績の合算だから、組み合わせの運もある。
ただ、大きく足を引っ張っては上位は見込めない。
20ペアの頂点は・・・女王さっちゃん&にごりかわさんのペア。


2着にムジャクさんと村越さんのペア。


3着さいとうさん、くわじまさんペア、4着やまざきさん、こさかさんペアとGYOGUNメンバーが続く。

そして5着に私達のペアが・・
完全な足引っ張り爺はめざきさんに助けられて。すみません・・・テヘッ!


抽選でこんな刺激的なものが・・・
暑くてヒーハーヒーハーいっているところへの更なるヒーハーヒーハー!



■Tsuritter
普段の生活では「塩分とりすぎじゃない?」って言うのが良く聞かれるじけど、夏は水分とともに塩分を十分にとれと・・・
何が違う?
汗をかいて失われるからか?
その汗もできれば拭かないほうがいいらしい。蒸発するときに体温を下げるという。
健康オタクじゃないけれど、十分に注意したい。
海の日は家で避暑! 時合ならぬ自愛!タハッ!

ヒーハーヒーハー・・・ケ・セラ・ヘラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます