goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいこと・好きなこと(手仕事)

もっと人生楽しみたい!と、58歳で繰り上げ定年。手芸・ゴルフ好きのシングルです。

旅行 買い物

2019-09-04 16:58:20 | 趣味

9月というのに名古屋は毎日蒸し暑くて・・・連日連夜エアコンつけっぱなしです。

この夏は父が熱中症にならないように・・・と気を付けていたのに

急な発熱で念のために検査したら

肝臓に悪性腫瘍があるということがわかりました。

肝臓は手術もできず、ましてや92歳では抗がん剤にも耐えられず。

かかりつけの先生とも相談し、今は自覚症状もないのでこのまま

日常生活を送ることにしました。

高齢者のなかには、がんに気が付かないまま別の原因で

亡くなることもあるとか。

一時の発熱も収まり元気にデイサービスに通ってくれてる

ので、あとは祈るばかりです。

さて、クロアチア、スロベニア旅行ではほとんど買い物時間も

無くて、ちょっとのトイレ休憩時間などに

ささっとお土産探しでした。

はちみつや、ドライフルーツ、トリュフ、塩、オリーブオイル、トールペインティングなどが

有名のようでした。

重いなあ~と躊躇しつつも、結局はちみつ瓶やオリーブオイル

がメインになりました。

日本でも帰るような物ばかりですが、やっぱり何かは買いたいものです。

昔に比べて安~~いショッピングでしたが、この旅は

毎日変化があってとても充実してました。

クロアチアおすすめです。

どうか来年も行けますように。

 

 

測るだけダイエット、何とか踏ん張ってます。

                         9月 4日 体重: 49.60キロ  体脂肪率:28.7


旅行その14

2019-08-22 16:46:30 | 趣味

クロアチア・スロベニア旅行もいよいよ終わりに近づきました。

最後の宿泊はスロベニアの首都「リュブリャナ」です。

でも、ブレッドからの移動で着いたのは夕方。

翌日は空港へ直行なので・・・観光は無し、というすけじゅーる。

あ~~もったいない。

ここは、旧市街が中世の街並みのままで素敵なんです。

幸い、ホテルが旧市街に近かったので夕食後にフリーで

旧市街をざっと散歩してきました。

半日で歩いて回れるくらいのこじんまりとした街でした。

夜の7時過ぎとは思えない明るさ。

しっとりとした落ち着いた風景でした。

最後の夜だと思うと、ちょっと寂しくもあり。

 

 

測るだけダイエット、また、50Kに。

 

          8月 21日 体重: 50.00キロ  体脂肪率:28.0


旅行その13

2019-08-12 14:15:23 | 趣味

世間はお盆休みの真っ最中ですが・・・リタイア組には全然関係なし。

それでも、週1回ペースでゴルフやってます。

暑さとの戦いですが、これまでも私は夏の方が成績がいいので頑張ります。

クロアチア・スロベニア旅行も残りわずか。

ポストイナ鍾乳洞から北上して「ブレッド湖」に移動しました。

スロベニアの景勝地で、中世ハプスブルグ家の保養地。

澄み切った湖に小さなブレッド島が浮かんでいて

絵本のような景色でした。

ブレッド島に向かって手漕ぎボートで10分。

 

このたくましいお兄さんが一人で漕いでくれました。

島に上陸して99段階段登って、小さな中世のブレッド教会見学です。

結婚式ではこの階段を花嫁をお姫様抱っこして一度もおろさずに

登らねばならない??そうで、お互いにダイエットと筋トレに励んで

挑むそうです。

 

おとぎの国の島みたい!!かわいらしいです。

島のお店で買った間四角な絵葉書。

測るだけダイエット、ちょっと夏の疲れか?ダイエット効果か、50K切ってる。

 

          8月 12日 体重: 49.65キロ  体脂肪率:28.0


旅行その12

2019-08-07 11:32:34 | 趣味

旅も終盤、7日目はバスで国境を越えて「スロベニア」に入ります。

目指すは「ポストイナ鍾乳洞」です。

世界最大級の鍾乳洞で、300万年の歳月を掛けて形成され

全長なんと20Km。

日本の鍾乳洞はなんだったの???の規模の違いでした。

入口からトロッコに乗ります。

 

約10分洞窟の内部へ移動、これが結構狭いトンネルをかなりのスピードで

走るのでまるでディズニーランド。

 

中は10度くらい、外は30度超え。

トロッコを降りてスロープや階段を歩いて巡りました。

写真じゃ壮大さが伝わりません、残念。

とにかく広い、高い、大きいです。

2時間以上かかって見学しました。

日本だと「何とか観音像」とか「何とか龍」とか・・・鍾乳石に名前付けた立札ありそう

ですが、いちいちそんな事やってられないスケールでした。

 

洞窟内には唯一「プロテウス」という薄ピンクの両生類が住んでいるそうで

目は退化し、1年近く何も食べずに生きられて、寿命は100年近いって!!

 

屋外のこの写真のほうが迫力ありますね。

お土産はやっぱり「プロテウス」。

プロテウスまんじゅうは無い!!

測るだけダイエット、ちょっと父のお世話で疲れ気味。

 

          8月 7日 体重: 49.60キロ  体脂肪率:28.7


熱中症?

2019-08-04 12:25:19 | 趣味

 

毎日の暑さで熱中症注意のニュースが出ています。

先週金曜日は1年ぶりに、会社の同期女性4人で夜のお食事会でした。

晩御飯のキーマカレーとサラダを作って置いて、後は弟夫婦にお願いして

久々に楽しく飲んで食べてしゃべって・・・10時半ころに帰宅しましたら・・・・

何と「父発熱」で弟が夜間診療につれていってました。

夕食も少し残して、その後ぐったりしていたそうで

38度以上あったみたいです。

点滴して血液検査や造影剤CTも撮って、0時過ぎに帰宅。

風邪の症状もなく、血液検査も問題なく、点滴で熱は下がりました。

お医者さんは何も言わなかったようですが、これは多分熱中症ですね。

昨日も朝は平熱でしたが、昼からまた発熱38度超えで、またまた

病院へ・・・。

一生懸命に水分補給させようとOS1ゼリーとか、ドリンクとか、スイカとか

飲ませてますが・・・まだ足りないのかな??

 

高齢者で且つ認知症だから…本人は何も感じてなくって

病院に行ったことも忘れてるし!!

昨夜は夜中に3回起きて、熱の様子みたり水分補給させたり・・・

どうか今日は熱が上がりませんように。

さあ、これからお昼食べさせて、水分補給です。

 


旅行その11

2019-08-03 11:26:45 | 趣味

クロアチア6日目はポレチ→ロビニ→プーラと

一日中バスで巡って昨夜と同じオパティアのホテルへ戻るの

というスケジュールでした。

バスはずっと同じゆったり座席でそこに12名しか乗らないのでラクチンでした。

ランチはシーフードパスタ。

安心してくださいこれは変なカニカマ入って無くてパスタも普通。

ムール貝はどこもこのサイズでフランスの物と比べると小さいです。

メインはお魚フライと、ムール貝蒸したもの、お魚の焼いたの。

シンプルです。

デザートはべリーノパンナコッタ。

すっぱめで美味しかったです。

ツアー最初の頃に比べると格段に美味しくなってきました。

プーラはイストラ半島の南端にあって、ギリシャ神話にも登場する歴史的な港町。

起元1世紀にはローマ帝国の植民都市で、当時に建設された円形闘技場が

今もコンサートや映画祭で使われているなんて、すごくないですか。

世界で6番目の規模で2万3000人収容できたらしいです。

当時にそんな人数が奴隷とライオンの戦いを楽しく観ていたなんて・・・・。

近くには「アウグストス神殿」まるでここはローマ?

おやつに食べたレモンジェラート・・・レモンそのままでサッパリすっきり満足でした。

 

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          8月 3日 体重: 50.90キロ  体脂肪率:29.1


旅行その10

2019-08-01 14:28:37 | 趣味

「ロビィニ」は3世紀にローマ人が、その後ビザンツ帝国時代を経てベネチィアの支配下になった街。

ベネチィア風な街並み・・・写真があまり撮れてません。暑くて!!

毎日移動するバスの運転手さんから

ペットボトルの水を買っては持ち歩きでした。

ぬるい水が命の水でした。

クロアチアに来てからずっと晴天で32~6度くらい??

名古屋よりカラっとしているからまだいいけど、ひなたはひりひり、チリチリ。

 

 

石畳が結構滑りやすいのです。みんな下向いてますね。

雨降ったら大変そうだし、お年寄りや足の不自由な人には住みにくそう。

気が付いたのはイギリスやフランスなどと違って、庭や窓辺をお花できれいに飾る

習慣はあまりないみたいで、どこも草や木々の緑ばかりでした。

なかなか水彩画にするには難しいなあ~~。

 ここは珍しく少しお花が・・・・。

 

ほとんどフリータイムが無い旅でしたが、 広場の露店で15分ショッピングタイム。

オリーブオイル・ドライイチジク、はちみつ、塩、トリフ、ラベンダーが名産です。

フルーツは豊富でおいしそう。

 

 

 

買って食べたこの平らな桃が最高においしくて、別の日にまた買ってホテルで食べました。

現地でも少々高めでしたが、皮ごと食べられて普通の桃より濃厚な甘さで瑞々しかったです。

 帰って調べたら「バントウ 蟠桃」に近いみたい、1個500円くらいでびっくり!!
 
クロアチアでは1個100円もしなかったような・・・・現地では金銭感覚わからなくなるから
 
さらに記憶もあいまいですが。

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          7月 31日 体重: 50.50キロ  体脂肪率:29.1


旅行その9

2019-07-30 14:19:21 | 趣味

ロアチア旅行6日目 前日からオパティアに泊まって

ここを拠点にバスでイストラ半島の「ポレチ」から「ロビィニ」「プーラ」を巡ります。

ポレチでは世界遺産のエウフラシウス聖堂へ。

半円アーチの門の上部のモザイクは20世紀初頭のもの。

中の博物館にはローマ時代にこの地にあった邸宅や礼拝堂にあったモザイク

などが展示されています。

 

ローマ帝国やビザンツ帝国・・・同時代によって支配が変わっていくたびに

破壊されたり、建て増しされたり・・・今でもどこかを掘ると遺跡が出てきて建設がストップ

するそうです。

 

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          7月 30日 体重: 50.20キロ  体脂肪率:28.6


旅行その8

2019-07-26 10:38:01 | 趣味

今回の旅はクロアチアも南側から北上するルートです。

5日目はプリトビチェからバスでイストラ半島方面に向かいます。

途中リエカという小さな町に立ち寄り高級ビィラが立ち並ぶ

リゾート地「オパティア」へ移動の一日でした。

これまでの昼食を含めたメニューの一部です。

スープはポタージュ系やコンソメなど、いずれもまあまあ。

日本のインスタント物のように味が濃くないのが良かったです。

これは名物「ペカ料理」窯の中で蒸し焼きにした仔牛です。

塩味の見たままの味でした。

前菜のブリスケッタ??って言われましたが、トマトは少しでオリーブが刻んでありました。

お魚の煮込みといつものポテト。

フルーツは美味しいです。スイカが特に、日本のと同じ。

オパティアはイストラ半島の付け根、海に面したリゾート。

19世紀のオーストリア・ハンガリー帝国の貴族の避暑地だそうです。

リゾートといってもハワイのような喧噪もなく、のんびりこじんまりとした

小さな街でした。

 

「乙女とカモメの像」

泊まったホテルはピンクの外観。

中はシックです。

ホテルのベランダから朝の景色。

左側の突き出したい岩場に乙女の像が立ってるのわかりますか?

 

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          7月 26日 体重: 50.50キロ

体脂肪率:29.1


旅行その7

2019-07-24 10:47:03 | 趣味

昨日からやっと晴れてきて、午前中は庭の蝉の声がまあ~~うるさいです。

でもやっと夏らしくなってきて良かったです。

ますます高齢者の熱中症対策が必要になってきますね。

父も来月で92歳、のどが渇くと思うのに水分を一気に取ることが難しいようで

コップ半分がなかなか飲めません。

みんなこうなるのかな??

 

なぜサッカーボール???クロアチアはサッカーが強くて盛んなんですね。

水球も強いらしいです。

プリトビチェではこんなロッジ風に泊まりました。

一棟に6室?位の小屋が点在していて、フィールドアスレチックや小動物の小屋などが周囲に

配置されていました。

部屋は古材風にしてありますが設備も新しくきれいでした。

前髪ぱっつんのポニー。

 

食事は別棟のレストランで。

ど~~んと、チキンのフライが一人2枚。それとマッシュポテト。

おいしいんだけど・・・量が多くて飽きます。

日本みたいにいろいろな種類を食べないのか??変化に乏しいですね。

このケーキはまあまあでした。

 

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          7月 23日 体重: 50.05キロ

体脂肪率:28.7


旅行その6

2019-07-23 16:47:18 | 趣味

今年の梅雨は長~~い。

毎日どんよりジメジメで体もカビそうです。

思い出せばクロアチアは毎日、晴天で暑くて干からびそうだったです。

旅も4日目、いよいよ友人の決め手になった「プリトビチェ湖群国立公園」です。

自然遺産に登録されていて、標高差150mの間に16の湖と90の滝で形成されています。

湖畔を歩くと7時間くらい掛かります。

ここを2日に分けて木道を巡りました。

イマイチの写真なのでパンフも参考に・・・。

 

石灰層で濾過された水は澄み切って本当にきれい。

下の断面図の白い部分は石灰華でできたダムで、これにせき止められた

湖が高低差を付けて形成されてます。

狭い木道をのんびり現地のガイドさんについて歩きました。

道を踏み外さないように気を付けて、後ろから来る人にも注意して

写真を撮りました。

やっぱり写真じゃ伝わらないですね、済んだ空気と水の音・・・。

 

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          7月 21日 体重: 50.40キロ

体脂肪率:28.7


旅行その5

2019-07-21 12:15:38 | 趣味

ボスニアから またバスで国境を越えてクロアチアへ戻ります。

アドリア海沿岸の「スプリット」ここも世界遺産の町です。

1700年前に古代ローマ皇帝造った宮殿の跡地に、人々が住んだのがきっかけで

誕生した町がスプリット。

宮殿の建物や壁、床などの石材を利用した家やお店が並んでいて

中世のような不思議な景観でした。

左の絵がディオクレティアヌス宮殿、海ぎりぎりに立ってます。

右奥はその残骸の一部。

 

 

↓は宮殿の地下で、倉庫などで使われていました。地下も広大。

門の外には「おもてなし武将隊?」みたいな??今はダラケてますが

ポーズとって一緒に写真撮ったり・・・でも、ちゃんとチップ要求してました。

 

 スプリットのホテルはクラシックな雰囲気で素敵。

 

バスタブの一部にシャワーブースでおまけにジャグジー付。

胸から下に両側から3カ所お湯が飛び出す!!気持ちいいというより変!!

朝食バイキングはどこのホテルもおいしかったです。

 

 

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          7月 21日 体重: 50.40キロ

体脂肪率:28.7


旅行その4

2019-07-18 10:49:35 | 趣味

ドブロブニクにはこんなお店がありました。

 

「CROATA」ネクタイのお店です。

ネクタイはクロアチアが発生で、クロアタと呼ばれていたそうです。知らなかった。

世界で3番目に古い薬局は、今でもハンドクリームなど販売中でした。

旅3日目はドブロブニクからバスで国境を越えて、ボスニアヘルツェゴビナの世界遺産モスタルの街へ。

ここはトルコの影響を受けた街で、数百年を経た石橋やオスマントルコ時代の民家やモスクが

観光スポットです。

狭い石畳の両側にトルコ風の雑貨などのお店が沢山。

 

 

この石畳がまるで「足つぼマッサージ??」と思うほど凸凹で歩きにくいこと!!

それにこの日は36度くらい?の暑さで、皆さん干からびそうでした。

毎日携帯する生ぬるいペットボトルの水が命をつなぎます。

石畳を歩いてトルコの家の中を見学です。

 

窓からの眺めもなかなかです・・・・と、言いたいところですが。

なんとこの窓の下は崖!!

上の写真の窓を外から写したのがこれ。

左の部屋ですよ。床下が~~~。

なんだかゆがんだブロックを重ねた2本柱で支えているだけ。

地震ないのかなあ??

この石橋もボスニア紛争で破壊され2004年に復元されたものです。

 

 

測るだけダイエットは年々厳しくなってます。

50k台に定着

 

          7月 18日 体重: 50.50キロ

体脂肪率:29.2


旅行その3

2019-07-14 17:00:13 | 趣味

 

クロアチア ドブロブニクはレンガ色の屋根が遠くからでもきれいな街ですが

1991年のクロアチア独立紛争の砲弾で旧市街の8割が焼けてしまったので

殆どの屋根は修復されたものです。

街を海から眺望するアドリア海ミニクルーズの前に、船着場近くで初めてのランチでした。

今回のツアーは食事も全て付いてましたので、飲み物以外はお任せ。

サラダとシーフードパスタとデザート。

このシーフードパスタ麺はボソボソでトマト味の薄く、みんな塩コショウ追加してましたが

とても食べきれず・・・半分以上食べ残してしまいました。

日本でこんなまずいスパゲッティ食べたことないです。

さらにひどいのは夕食のシーフードサラダ。

なんとこの赤いものは「カニカマ」らしき物。

それも日本のような精巧な物ではなく、雑に赤く塗って薄くした練り物を

ざっくり巻いてカットした???というおいしくもなんともない代物。

こんなもの入れるな!!でした。

ムール貝は本物ですが今回の旅で食べたムール貝は、すべてこのあさりみたいなミニサイズでした。

 デザートのパイがさらにすごい!!

どっしりしたパイ皮に、ぐっちょりしたベリーソースが

ドバッと入っていて。これが昔の洗濯のりみたいにどろどろ。

甘いし、小麦粉や片栗粉で練ったような真っ赤なソース

がのどを通らず。

こんなまずいパイの人生初でした。

初日の食事は朝のホテルバイキング以外、最低でがっかり。

イタリアに近いしシーフードには期待していたのに、テンション下がりました。

旧市街お菓子やさんもこのとおり毒々しいグミの山でした。

 

測るだけダイエットはなかなか

旅行前にギリギリ49キロ台にしたのに、きっちり戻ってました。

 

          7月 14日 体重: 50.65キロ

体脂肪率:29.8


旅行その2

2019-07-12 14:41:49 | 趣味

クロアチア最初の都市はドブロブニクです。

世界遺産の旧市街観光がメイン。

アドリア海に突き出た都市で、周囲を城壁に囲まれています。この城壁1週2KM

を炎天下の中私たちは歩きました。

ツアーの方達は半周で降りたようでしたが、こう二度と来れないだろうと

思って頑張りました。

 

 

 

 

市街には伝統の刺繍をしながらお店を開いている女性が。

 

測るだけダイエットはなかなか

旅行前にギリギリ49キロ台にしたのに、きっちり戻ってました。

 

          7月 9日 体重: 50.50キロ

体脂肪率:29.2