いきなり こんな感じだと…。


焦ります

抱卵してないし…。
これを腹這いインコと言うのでしょうか?
元気なんですけどね

みなさん、こんにちは
久しぶりに登場のフッキーでちゅ
お母さんは最近、やっとデジカメを買ったんでちゅ
ちっちゃくて、安いのでちゅけどね
いつものように、ボケボケ写真ばっかりでちゅけど
フキちゃんは、新しいカメラなんて怖くないでちゅよ
こんなに近づくことだって、出来るでちゅ
他のみんなは・・・。
すごく怖いみたいで、近寄れないでいまちゅねー
さて、紹介するのがとても遅くなりまちたが
いつも仲良くしてくださっている じゅんさんから、
クリスマスプレゼントが届きまちた~
箱にいっぱいプレゼントが入ってまちたよー
どれも素敵なものばかりでちゅ
ここのクッキーは、以前にも頂いたことがあると思いまちゅ
(もし違っていたらゴメンナサイ)
あまり甘すぎず、素材にこだわってるだけあって とても美味しいと
お母さんは言ってたでちゅよー
それから これは、じゅんさんが嵐のワクワク学校でゲットされたひまわりの種を
大事に大きく育てたひまわりから とれた、新しい種でちゅ
5粒
ってところが、またいいでちゅよね~
嵐さんの様に、5本揃って大きくなってくれるといいな~
そしてこちらは なんとっ
じゅんさんの お母様が、手作りされたマットでちゅ~
キラキラも入ってて、とても綺麗でちゅ
あんまり可愛いので、事務所で使わせていただいてまちゅからね~
じゅんさん、お母様、本当にありがとうございました
それではみなさま、最後にフッキーから
素敵なクリスマスを、お過ごしくだちゃいませ
済みません・・・
先日UPした記事の続編ができました
また鼻水の話で申し訳ないのですが、今朝やっと吸い取ることが出来たんです
で、ちょっと前回、詳しく紹介しなかったので
改めて簡易吸引機の紹介をしますが
私が購入したのは2つの吸引機なのですが
先ずはこちら
スポイト状の吸引機
先端は、とても柔らかくて肌に充てても痛く感じないくらいです。
今回 吸引した状況を、フキちゃんで紹介するのは無理なので
あみぐるみさんのインコちゃんに、助けてもらいますね
状況としては、午前1時過ぎくらいからブヒブヒと フキちゃんの鼻水音が聞こえていて
夜中に起こして吸ってもいいものなのか・・・などなど悩みながら私もつい、ウトウトしてしまい
そのまま起きる時間になってしまったのですが
連続くしゃみも多いし、これはもう朝一で決めるしかないと覚悟し
飼い主も、そして多分フッキーも寝ぼけ状態のなか
先ずは、ひなむさんに教えてもらった様に
鼻の回りや前髪についた鼻水を、ティッシュで押さえてから
この様に、鼻の穴をめがけズズズゥッと吸引
今回も多分ダメだろうな~と、諦めモードたっぷりでしたが
がっ、なんとっ
うれしくて、つい写真を撮ってしましましたが
皆様、みえますでしょうかっ
先端についている水滴が
実はこれが、今朝5時に吸引したフッキーの
お鼻水でございます
いや~~~採れるもんですね~~~
その瞬間、かなりびっくりしてしまい
私も、そしてフッキーも
一瞬だけ、このような感じにみえて仕方がありませんでしたけど
吸引してから、しばらくして(約1時間後)ブヒブヒも治まってくれて
飼い主、かなり嬉しい時間を過ごすことが出来ました♪
因みに、もうひとつの吸引機は
細い方を、人が口で吸い
もうひとつのホースを、インコちゃんの鼻にあてるという仕組みになってます。
どちらにせよ
フッキーも、あみぐるみちゃんも
ごくろうさまでしたっ
ママ鼻水トッテ
って、いきなり何?
ですよねー
人間だけじゃなく、インコも同じように鼻水を出すのですが
我が家ではフッキーが
いつも鼻をブヒブヒさせているんです
通院していた時は、その都度 鼻水を吸引してもらっていましが
そうでない時の、フッキーのブヒブヒは どしたらいいの?
そこで先生に相談したら、赤ちゃん用の吸引機で試してみてはと教えてもらったのです
そこで選んだのが、この2つの吸引機
普段は、この様に汚れた前髪をパカッとさせているフッキー
こんなに汚いと、思わずカットしたくなってしまいますが
でもそれじゃ、梵天 羽衣の良さがなくなっちゃうし
と、いろいろ悩むところなんですよね
まっ とにかく、せっかく買ってみたのですからフッキーの鼻水を
ズズズゥ~~~ッと、吸引してみることにしたんですけど
ん~・・・。
ムズカシイ・・・。
やっぱり簡易式だと、この程度の吸引力なんですかね
とても病院と同じようには いきません
2~3回、試したけど
保定し続けるのだって無理があるし
でも、これで諦めず何度かトライしてみようとは思いますが
その結果、間違いなく嫌われちゃうんだろうなぁ
はぁ~
まっ例え嫌われたとしても、フッキーがブヒブヒから解消されるなら
でも、なるべくなら吸引は、飼い主として避けたいですねぇ
にしても、タマゴちゃんを産み過ぎなんだわっ
何に発情してるのか、分かんないけど
酸素ハウスが、英気を養い過ぎちゃいないかなって・・・
とにかく9月16日に産休明けとなり、おタマゴちゃんを片付けたばっかりなのに
今朝体重を計ったら、41gもあったんですぅ
タダのおデブだと、いいんですけどねぇ・・・
これは、今朝のフキちゃんの様子です・・・。
みなさま、こんばんは
ボレー粉をポリポリ食べながら、行儀の悪いフッキーでちゅが
先週の土曜日、しょうちゃんは骨折した あんよの診察に行ってきたでちゅよ
この日も、相変わらず ちんまりしてた しょうちゃんでちゅけど
先生に診察してもらったところ
すごく回復するのが早くて、
これなら「2週間後にレントゲンを撮らなくても大丈夫ですよ」と、言われたでちゅ
良かったでちゅね~
でも・・・
放鳥は今月いっぱいは、もうチョットだけ我慢してねーっでちゅって
ちょっと可哀想でちゅけど・・・
何より、しょうちゃんのあんよが一番大事でちゅからね
でも、来週にはケージに戻れるそうでちゅよ~
しょうちゃんの骨折に関して、みなちゃまにはとても心配をお掛けしましたが
いつもブログに来て下さっている方や
心配してコメント、そしてメールまで下さった方・・・
本当にありがとうございまちた
みなちゃまのお陰で、しょうちゃんは先生も驚くほどの速さで回復することができまちた
大変ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした
そ・し・て
この日は、フッキーも一緒に診察に行ったんでちゅよー
フッキーは去年から、ずぅ~っとお薬を飲み続けていまちたが
様子をみながらでちゅけど・・・
晴れて今日から、お薬無しの生活になったでちゅ~
うれちくて、ドヤ顔になる あたち
でも、
まだ完全ではないでちゅから、安心はできまちぇんけどね
でもやっぱり、にやけちゃいまちゅねー
これから先もず~っと、お薬のない日が続きまちゅように
フッキーも日頃から、気をつけたいと思いまちゅ