たこ焼き探検隊、出動!
今回は、遠州焼きのお店(浜松)に遠征してきました。
ume さんのブログ で「遠州焼き」を知って、ずっと行きたかったんです。
浜松は全国有数の大根の産地で、保存食としての「たくあん」が一銭焼きの具として使われたのが始まりですって。
北陸の鯖街道で、鯖寿司が生まれていったのと似ています。
食は、文化なんですね。
遠州焼き風お好み焼き「あけぼの」に行きました。

骨盤矯正ってゆ赤い看板が目印です。(冗談です‥、けど目立ちます‥笑 )
場所は、四ツ池公園(浜松球場)の北側なので、分り易いです。

店内は、テーブルが4席

そして、カウンターもあります。


お好み焼きが400円って、安いやん ♡

駄菓子も置いてます。
飲み物は、自分で冷蔵庫から出すんですよ。

お好み焼きを注文すると、15分くらいで焼きあがって来ました。
で、出たぁぁ~ 💦
ドーン!

この巨大な感じは、コメダの味噌カツパン以来の事件です。(笑)
遠州焼きは、巻くので長方形 に仕上がってきます。
頂きま~す。
ふんふん、これは関西でいう ネギ焼きの食感です。
・醤油味です
・生地はふかふかではなくフワッフワッ
(玉子が多い系)


後半、マヨで味変しました。
角切りのたくあんは、特に味付けしたものではなく、関西でコンニャクを入れる感じです。(食感を楽しむものです ♡)

このお店、50年以上続いているのですが、今では、お嫁さんが跡を継いでやっている感じです。
そして、その娘さんも焼き手を担当していました!
親子三代で、お店を守っているのですね。 ✨

あ~美味しかったぁ。
ごちそうさまでした。
「お口に合ったなら良かったです。」
また来ますね ♡
※ お店の許可を得て撮影しています。