goo blog サービス終了のお知らせ 

ますやんの八ヶ岳インタープリターだより

八ヶ岳山麓と横浜より、環境教育・インタープリテーション・保育者養成・自然・暮らしのことなどを発信しています。

20250622の天気@八ヶ岳

2025年06月22日 | 天気
梅雨らしい灰色の空ですが、これから青空となる予報です。北杜市三分一湧水付近の7:20現在の気温は22℃。数字よりも涼しく感じます。ジューンベリーが豊作。高い所の実は野鳥用、低い所のものをいただきます。





ゲンジボタル

2025年06月20日 | 天気
自然情報@八ヶ岳:そろそろかなと思いつつ自宅近くのポイントに行ってみると、ゲンジボタルが舞っていました!数は少ないですが、今年も戻って来てくれてホッとしています。仲間を連れて来ておくれ!





20250620の天気@八ヶ岳

2025年06月20日 | 天気
薄曇り。空気は冷んやりとして気持ち良いのですが、北杜市三分一湧水付近の6:50現在の気温は既に25℃。標高約1,000mの我が家はヤマアジサイとクリの花の季節になりました。真夏になる前に初夏を体感したいものです。











資源調査@金沢市

2025年06月19日 | 天気
厳しい暑さでしたが、調査にも勤しみました(笑)地元魚介を使った刺身の盛合わせと酢の物、レンコンの天ぷら、そしてやっぱり食べてしまう金沢カレーと白エビのかき揚げうどん。続きは次の訪問時に!













20250619の天気@金沢市

2025年06月19日 | 天気
少し霞んだ青空。今日も厳しい暑さになりそうです。ご縁あって今期限定で担当している金沢大学のインタープリテーションの授業。野外活動の可能性を探るべく学内を歩きましたが、とにかく広い&暑い!汗をかきました!











20250618の天気@金沢市

2025年06月18日 | 天気
日陰は涼しいですが、日向は既に日中の厳しい暑さを予感させます。金沢駅は朝から多くの人々。バス待ちも暑そうです。見上げると秋を感じさせる雲が浮かんでいますが、気温とのギャップが大きいですね。





資源調査@逗子市

2025年06月17日 | 天気
業務にて逗子市へ。海岸まで足を伸ばしてみると、海で泳ぐ人あり!そして海の家の準備をしていました!もうそんな季節なんですね。気分だけでもと思い、お刺身定食を食べました(笑)#資源調査 #逗子市 









20250617の天気@八ヶ岳

2025年06月17日 | 天気
青空からジリジリと強い日差しが注いでいます。北杜市三分一湧水付近の7:09現在の気温は既に25℃!今日は厳しい暑さになりそうです。近所の田んぼでカルガモ一家が寛いでいました。我が家の田んぼにもおいで!









20250616の天気@八ヶ岳

2025年06月16日 | 天気
雲の隙間に青空が覗いています。北杜市三分一湧水付近の6:45現在の気温は19℃。既に蒸し暑く、日中の暑さを予感させます。梅雨に入ったものの、明日以降は雨マークがありません。今年の夏の気候も心配です。





20250615の天気@八ヶ岳

2025年06月15日 | 天気
明け方まで降っていた雨が上がりました。北杜市三分一湧水付近の7:52現在の気温は21℃。我が家ではイチゴ、ジューンベリー、クワが実りベリー祭り中。ありがたくいただきます。ラズベリーはもう少し先となりそうです。









20250614の天気@八ヶ岳

2025年06月14日 | 天気
梅雨らしい今にも降り出しそうな空模様。北杜市三分一湧水付近の7:30現在の気温は16℃。田んぼの水出しに行くと、カッコウとヒバリに混じってオオヨシキリの歌声も聞こえました。麦畑も良い色になってきました。









資源調査@男鹿市

2025年06月12日 | 天気
久しぶりに訪問した秋田県。ありがたいことに最終日には海の幸と山の幸をご馳走になりました。稲庭うどんは勿論ですが、カニやメバル、サザエなどの魚介類、そして山菜のミズやクロモジ茶が最高でした!海と山の両方に恵まれた秋田県、これは調査を継続しなければ!(笑)













20250612の天気@八ヶ岳

2025年06月12日 | 天気
秋田訪問中に梅雨入りした関東甲信越地方ですが、今朝は雲が多いながらも青空が広がっています。北杜市三分一湧水付近の6:50現在の気温は16℃。ここ数日で麦畑が黄金色になったようです。なんだか秋を感じる風景です。