goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとおかしなIT屋さんの社長ブログ

毎日いろいろなことがあります。ITの技術的なことやビジネス的なこと、
そればかりではないいろいろな記事ブログです。

ソーラパネル付き、コカコーラの自動販売機!

2013-12-10 14:56:47 | 出張-九州
福岡県うきは市の山奥にて!

先日、九州は福岡県の山奥のふきは市と言うところにコールセンターの設置作業に
行った時のことでした。

四方八方が山ばかりの小さな村にぽつりと自動販売機が立っています。

近寄ると何かが違う、東京でもいつも見慣れているようなコカコーラの自動販売機なのに・・・



なんと自動販売機の上にソーラーパネルが付いています。
珍しくてつい写真を撮ってしまいました。


太陽光の有効活用、素晴らしい!

コカコーラーのホームページを見ると
『ソーラーパネル搭載による蓄電で、“夜間照明の消費電力量ゼロ”を実現!』
とありました。

昼間にソーラーで蓄電し、夜の照明の電力量に当てるしくみです。
照明は消費電力を抑えるためにLEDにしているらしいです。

なかなか考えられたしくみに感心しました。
もう少し発電量が増えると更に発想が大きく広がるところです。

夏の太陽が当たり暑い時には、より冷たいコーラが飲みたくなる。
であれば、太陽の光が強ければ強いほど発電量が上がり、より冷やすことができる・・・
自動販売機の中の冷蔵庫に電力を与えればより冷えると言う単純な発想です。

冷蔵庫の仕組みと発電量のしくみを知らないのでこんな発想してしまいましたが・・・

でもこの発想は面白い!

九州地区は確かに太陽を非常に多く浴びる地域です。
ここ最近原発問題で揉めてる日本において太陽光の有効活用をもっと広げられたら素晴らしいと思う。

確かに太陽光は、かなり前から実用化されてきていると思いますが、もう一度考える必要があるかも知れませんね。太陽のエネルギーの現時点での限界があるのであれば、逆にそれを使う側の消費電力を抑えたり、
両者で考えることが必要でしょう。

その面ではLEDというものは、消費電力を抑えることにおいては非常に良いものと思います。



人の暖かさに感動! 福岡の焼鳥屋『相兵衛』!

2013-10-12 13:29:31 | 出張-九州
福岡で仕事の後、博多から香椎という駅まで電車に乗った。
ホテルは、博多駅なのにわざわざ何しに行くの?
それは、香椎駅に「相兵衛(そうべえ)」という焼鳥屋さんがあるからである。
そこは電車に乗って行くほど私が気に入っているお店です。
価格も安く、焼き鳥は美味しい。
カウンターがメインのお店でその真中で炭で焼き鳥を焼いている。
何といっても店のスタッフもお客様同士も非常にアットホームな感じである。

私が店に入ると「社長ー、いらっしゃい!」とか「社長、久しぶり・・」とか
店のスタッフならともかく、お客さんも歓迎してくれる。

毎週のように通っている訳でもないし、もう10月だけど今年は今回でたったの2回目、
ましてや東京の人間なのに、このアットホームな和の中に入れてもらえる。

本当に嬉しい。 
福岡に来たらやっぱり顔出さないと東京に帰れないですよ。


仕事の悩みやプライベートの悩み、皆さん、いろいろとあるだろうけどここへ来れば
皆、笑顔になれる。
そしてまた明日、頑張ろうという気持ちになれる店だと思う。

香椎駅前 『相兵衛』http://e-machikashii.com/shop/hamao/sobei.html

今日は仕事が終わってお腹が空いたと思った時、思い浮かんだのが相兵衛の豚足、



東京では茹でて辛味噌で食べるけど、福岡ではそれを焼いて食べるのが一般的、
東京が変わってるのかなぁと思うぐらい美味しい。

本当に癒されるお店です。


ついでにラーメン!

つい「博多ならラーメンでしょう。」
なんて感じで締めのラーメンが食べたくなってしまった。
偶然通りかかったお店に入ってしまった。



『暖暮ラーメン』、自分の住む東京の池袋にもあるじゃんと思いつつ、やっぱり本場で食べるものは違うだろうと入ってしまった。
やっぱり、東京で食べるより美味しい。

雰囲気って重要ですね。

美味しいものは確かに美味しいでも、『相兵衛』の焼き鳥にしても、あのアットホームなお客様達がいて更に美味しく感じる。
人間で気持ちなんですよね。生きてるんだからね。

慌ただしくミスだらけの福岡出張!

2013-10-11 11:51:04 | 出張-九州
先週は福岡出張があった。

弊社のパッケージシステム「CallNavi (コールナビ)」を導入しているお客さまから機能追加と追加ライセンスの増設、それも超急ぎでという。
お陰で出張前の2,3日間は毎晩御前様での開発となってしまった。

出張当日、慌ただしいままに、成田空港へ向かった。
最近話題の格安航空券、LCC のはず!
成田空港への電車には慣れず、時間のミス、読み違い、ギリギリだ。

JALやANAなら15分前チェックインすれば乗れるのにLCC はそういう訳にはいかず、
途中で間に合わないことに気づいた。

慌てて羽田空港に行先を変更、電車の中で携帯でスカイマークの航空券を予約購入、最後のクレジット決済のボタンを押すと予約締め切り!!!

たった10秒差、なんて最悪なんだろう!
結局、一本後の便を購入した。

しかしあからめきれず、空港に着き、すぐスカイマークのカウンターに駆けつけ、
webで購入出来なかったことを主張してしまった。(ごめんなさい自分が悪いのに・・・)

すると、「あっ、ちょうど一席空きがでました。」と言われた。ラッキー! 
上手く一本前のに乗れた!
これで福岡の客先には時間に間に合うことになる。



無事福岡へフライト!


現地では導入ミス!

無事に現地につき、設置作業開始。
慌ただしさにミスが出てはいけないと気持ちを落ち着かせた。
サーバー機、パソコン1台、2台、・・・・と順調に設置作業を終え、
いざ動作確認!



と思ったら、エラー画面が・・・・

さすがに慌てての作業、ちょっとしたミスでした。
気持ちを落ち着かせて、再度作業に取り掛かった。
何だかんだと若干宿題が残ったものの無事完了!

お疲れ様ー!

終わって、その会社を出た、「腹減ったー!」
食事でもと思った次の瞬間、泊まるホテルを予約してないことに気づいた。

慌てて、ビジネスホテルをネットで調べて電話しまくった。 その数15ヵ所!

福岡はドームで有名人がコンサートしてたり、医学会の集まりや何かイベントがあるとホテルがどこも満室になる。
最悪な日にぶつかってしまった!
やっと空いてたホテルは約2倍の金額、参ったけど仕方ない!

ほっとして、無事ビールでお疲れ様!


今回の反省!

お客さんにすぐにでもやってあげたい気持ちは大切だと思う。
でもしっかりと余裕をもって計画をたてないと駄目だよ。

だいたい、飛行機代もビジネスホテル代も計画無しは高額になるのは当たり前、
どうするんだ無断な経費は?

経営者失格・・・・・

桜島を横目に、鹿児島でコンタクトセンター構築!!

2013-10-08 20:26:02 | 出張-九州
桜島ー!!



いや綺麗! おまけに雲の傘をさしてる。

こんな風景、最高に運がいい!
っと言っても、今回も出張。
ここ最近、出張以外で飛行機に乗ることないですからね。

コンタクトセンターの構築、今回はフルIP、SIPサーバで実現するコンタクトセンターの構築である。
やっぱりレガシーのPBXより、SIPサーバのコンタクトセンターの方がワクワクします。
技術屋ですからね。



今回は、LANケーブルからアセンブリしました。
ケーブルを作ってLANチェッカーで確認!



LAN配線も床の配線を少なめにということで机の下に配線した。
ケーブル配線は、専門家ではないですが、こんな感じ簡便してもらいました。


ITの仕事って、自分では設計が一番好きだけど、やっぱりその設計どおり完成して動かす時は
ワクワク感が頂点にたっしますね。

いつまでも新しい技術、難しい技術を追い求めたい!!