goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらりてんちょ気分(改)

コトブキヤ酒店 厨 KURIYAのてんちょによる超個人的かつ完全非公認のブログ。

Boy's On The Run!!その2。大腿筋死す。

2008-09-04 12:32:33 | Weblog
我ながら2回目があったことにびっくり!!

走り始めたのはいいけど、きっとダルくなって止めるんだろうな、、、なんて
思ってただけに、正直自分に驚いている。

ま、「2回目」だけどね。。。

そんなこんなで今日は昨日とコースを変えて走ってみる。
自分にとってのベストなコースが見つかるまでは、ちょこちょこ変えてみようかと。

今日は鶴見川を新横浜方面に上っていき、日産スタジアムの手前を曲がって自宅方面
に。約1時間程。
1回目と今回で距離が分からなかったので、ぼんやり体感で3キロくらいかな~なんて
思ってて、速度も「エドはるみか俺か」くらいのスピードぐらいかな??なんて思って
た。
んで距離を実際測るのは難しいけどどうにかして距離を測りたい!とおもってネットを
うろうろしてたら、、、

みつけちゃった。
キョリ測!!!

マピオンのサービスなんだけど、なかなか面白い。
だいたいの消費カロリーとかまで出てくる。
っていうか俺の基礎代謝とか知らないのになんで分かるんだろう。。

と訝しげに思いながら、距離を測定。

驚愕の新事実。

第一回目 5.7キロ
第二回目 6.2キロ

びっくり!!!
意外に走ってた。

でも今日はアタシの大腿筋が完全に死亡し、「もう走れないっ!」と拒否したため
4.5キロ付近(約40分)でウォーキングに切り替えました。

心肺能力がどうのこうのよりも、筋肉君が悲鳴をあげるという予想だにしなかった、
ではなくほぼ予想通りの結末になりました。


今日の記録
4.5キロ÷40分(0.6時間)=時速7.5キロ!

というと、、、、

概ね「大人の早足程度」だって。


おそ~~い。


ま、ここからしっかり足腰作っていってゆくゆくは「桑田ロード」ならぬ
「てんちょロード」として語り継がれる伝説になるわけで、キミタチはその
証人な訳だ(笑)

コレばかりはホント無理せずじっくりと負荷を上げていけたらな~なんて思って
ます。

ちなみに「NIKE ID」でランニングシューズ作ろうか妄想中。
昨晩はそれで無駄な時間を過ごしてしまいました。。。

作ったことある人、情報求む。


今日の教訓。
走り終わったら、ストレッチと水シャワーで火照ったカラダを冷やしましょう。
下りの階段には要注意!


てんちょ


Boy's On The Run!!その1。とうとう。。。

2008-09-01 03:06:48 | Weblog
まるで東南アジアのような豪雨が降り続く今日この頃、本日OFF
の良き日になんと!

はれました♪しかもぴーかん。。

ということで思い立ったら吉日。


走りました。はい。

もう夏も終わるし「暑いから走れない」とか言い訳が出来なくなるので。
走りました。闘える体を目指して。

ウチ(新羽)から数分走るとすぐ鶴見川の土手。
距離は測ってないので分からないですが、おそらく3キロくらい??

歩くのとほぼ変わらないスピードで。

いや~~衰えた!!!俺っ!!!!

数年前、某主任と共に走ってた頃と比べても確実に落ちました。
体力やら筋力やら持久力やらやる気やら。

そんな僕はiPod聞きながら、よく履いて走ったシリーズ最大の駄作「NIKE AIRMAX 96」
を履いて走りました。

そんな僕を神様はきちんと見て下さいました。
奇跡を僕にくれたのです。

使用前。

走り始めて10分。
な~んか左足の踵の方に違和感が、、、、
あれ?ソールがはがれてる!ま、いっか。

15分。
左足のソールが半分くらいはがれる。
やべっ。気をつけて走ろう!

20分。
右足のソールが突如全部はがれる。
なにぃ????

25分。
両足のソールが全て失われる。

残るは踵のAIRだけ。

走りました。ソールを持ったまま。
走行時間約50分。
内半分はソール無し。


使用後。

神様。
なぜアナタは僕にこんな罰を与えるのです?
そうか。シリーズ最大の駄作とか言ったからですか。

久々引っ張り出して履いたからソールのゴムやスポンジの部分が劣化しちゃって
はがれたと思われる。
本気スポーツの時はNIKEと決めている僕のNIKEに対する信用を取り消すべきか。
いやいやソールを失っても踵のAIRが僕を支えてくれた、やはりAIRスゴい、と
取るべきか。


あっやべっ!
スニーカー買う理由が出来た♪
スニーカー買おっ!!


今日の教訓。

スポーツギアは最新のモノを揃えるべし!(笑)


デアゴスティーニとわたし。その1。始まりの巻。

2008-08-28 02:03:46 | Weblog
久々にアップ。
いかんな~このペース。。なんて思いながら、毎回ちょっとずつアップすりゃいいのに
一回のアップが超長文。

というわけでデアゴスティーニです。
やったことある人、そうでない人、いると思いますが、手を染めてみようかなと。

冷静に考えなくても毎号買っていくと意外にいい金額になることはもうガッテン承知の助。
何せ今回のデアゴスティーニはスゴいんだから。

エンツォ・フェラーリ
なりけり。

ま、男の子だったら大抵好きな「スーパーカー」。
今回はデアゴスティーニのくせにハンドルを動かすと車輪が動くし、ライト類も光るらしい。
そしてクラクションもバッチリ鳴るらしい。

俺ははたして完成させることができるのか。。

なんと全65回というから驚き。う~ん無理かも。。
金額計算はするとモチベーションがガッツリ下がりそう。。

というわけで1年と3~4ヶ月の戦い。
でっきるかな♪でっきるかな♪


乞うご期待。(笑)


てんちょ

ブルーベリー狩りとわたし。

2008-07-22 02:17:21 | Weblog
梅雨が明け

夏の到来 

夢花火

たぎる情熱

燃ゆる恋(濃い)



ってな具合で夏本番がやってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか??
僕は暑いです。はい。

今日は新会社設立???Tシャツにいくら???をアップしようと思ってたんですが、急遽予定を変
更して「狩りシリーズ第2弾ブルーベリー狩り
の巻です。

今回舞台になったのは「Blueberry Garden 旭さん
でございます。足柄上郡の大井町にある農園で、小高い丘にブルーベリーの木や
柿、ブドウなんかもなっている眺めのいいところです。

ここんちは某TV局の某Pさんがイチゴ狩りの時おしえてくれた所で、ブルーベリーのジャム
があったら舐め尽くしてしまう程ブルーベリー好きな僕は、シーズンが始まったら絶対に行
きたいと思ってたところ。

んで行ってきました!朝早く起きて、前の晩にサッカー部のとき以来のペットボトルを冷凍庫
で凍らし、行きましたよ。

日曜日はもうどっピーカン!!
東名を大井松田のICで降りて約15分程。僕んちからは約1時間てとこ。勿論海老名PAで東名
記念休憩を挟みつつ。。東名で名古屋方面むかうと必ず行っちゃう海老名PA。
要は旅行気分味わえるからなんだろうな~~~。

ま、そんなこんなで到着し早速狩りを始めることに。
ちなみにこのブルーベリー農園から走って5~6分のところに、最近では関内の店でもおなじみ
「FA NAKANO パパ」さんが住んでるってことで、電話してみたら今からファミリーで行きます、
とのこと。こりゃ気合い入れて狩りしないと。。

んでブルーベリーの木ってこんな感じ。

だいたい2mくらいの高さの木にあちらこちらにブルーベリーちゃんが生っているわけで。
それをちょいちょいと狩っていくわけですが、コツさえつかめば簡単??

↑の様に白いヤツはまだ食べられないつぼみ。色的にブルーベリーなヤツを狩って行いくんだけど
色付いてるヤツは「ポロッ」と取れるので、集中すれば約1時間でざっとコレぐらい!!↓


最初の方は話しながらワイワイやってたんだけども、その内暑くて汗かき出したら次第に無言に
なって何かに追われるように黙々と狩り続けました(笑)

↑の量で「3キロくらいかな~~?」なんて言って計ってみたら「1.8キロ」だって。
意外に採れてない。。

でも実際問題、狩ったブルーベリーをどうするかについてこの時点では白紙だったので今回は
この辺で勘弁してあげました(笑)

そして大概狩りも終わり、みんなで昼食を。。
ここの旭さんは自家製ピザ釜で自家製ピザを焼いてくれる(予約制)のでそれをNAKANOファ
ミリー共に食べて、しばし休憩。

右はマルゲリータ。左はモンゴル??ピザ。ラム肉が入ってた。

カフェ(というか休憩所)が併設されてて小高い丘の中腹にあるので、日陰だと気持ちいい風
が吹き抜けて涼しく思わずゴロンってしちゃいました。

んでそのまま帰宅しました。

スタッフの方もみなさん感じよかったし、ピザもおいしかったしなにより景色がいいので終わ
った後がもの凄く清々しい気分になれます。
ちなみに時間無制限。狩る量も無制限。

みなさんも気持ちいい汗かいてブルーベリー狩り。いかがですか?

フルーツ狩りの旅はまだまだ続く。

次は僕の永遠の恋人。
夏はコレで決まりな「モモ狩り」狙ってます。

どなたか近場でとろけるモモちゃんを狩れるスポット知ってる方いませぬか?
もれなく温泉とか付いてるともっと素敵。。


そいではお気に召すままsummer city♪

腹筋とわたし。

2008-07-11 03:31:22 | Weblog
梅雨明けももうすぐそこ。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
最近某映画(ダ◯ブ)の主演俳優にくりそつだ!と強く言われ、もうそいつの
兄貴と言い張りなさい、、などと言われ有頂天になっているてんちょです。
ようやくダパ◯プから卒業できそうです(笑)

今日は前回宣言した通りすんごい腹筋まし~~~~んをご紹介!!!
こいつさえあれば、あなたのラヴハンドルもスッキリ解消。

なわけはないけどやらぬよりまし。

ということでコイツに出会ったきっかけというと、、、、、

深夜お店で閉め作業をやっていたところ、ふとテレビを見上げるとそこにはヤツが
いたんです。
俗にいう「ひとめぼれ」ってヤツっすかね。
ま、深夜の通販なんだけどね。

この手の通販番組って「んなアホな」って思ってても、実際ずっと見ちゃうし、次の
商品に切り替わる頃には「いいかも」って思っている自分がいたりする。

勿論あの「ビリー」もこの深夜通販から出発したわけだし、「乗馬」のヤツだってお腹
ぶるぶるするヤツだってみ~~~んなこの深夜通販の大ヒット作な訳です。

きっとそういうのを選ぶバイヤーさんって凄いセンスなんだろうな。。

ま、そんなわけでその場は辛くも電話せずだった僕は、当然家着いたら楽天で検索。
そしたら、、、、

テレビより安~~い!!!

そしてその次の瞬間、、


くりっく。


てへ。



んな感じで腹筋マシーン初代「アブトレーナー」↓購入から早12年。


とうとう僕の腹筋をカブトムシみたいにしてくれる力強い仲間↓
アブロケット
が登場したのです。

これは優れたヤツ。サイドにバネが付いてて、体を起こすときにこのバネが活躍して上体を起
こすのをサポートしてくれる。

しかも、腹筋やると首痛くなる人いませんか??
これは首に力を入れなくても腹筋のみに負荷をかけることが出来る。


しばらくコレで筋トレして、自分自身納得できる体を作ろうかなと。

深夜コレでフッキンして腕立てして鏡の前でマッチョポーズ!


いえい。


なんとでも言え。きもいとかなんとかなんとでも言え!!!(笑)


やらぬよりやった方がまし。フフフ。。。。


というわけで次回は、、新会社設立?????


アナタはTシャツでいくら?????の巻。


てんちょ




あじさいとわたし。

2008-06-24 15:48:52 | Weblog
梅雨っす。
普段超活発なわたくしは、晴れてりゃいくら疲れてでも寝てなくても
休みの日は外に出る!!ってな具合なんだけども、最近雨。梅雨。
こうなるともうこころが折れる。そうすると引きこもる。
雨の日曜はどっこにも行きたくないものです。

んがしかし、梅雨の風物詩「あじさい」が今満開を迎えてるってのをニュースで見て
「梅雨だけど外にでてみようかな。。。」なんて思い立ち、一路鎌倉に!

朝起きたときは雨全然降ってなかったんだけど、鎌倉に着いたらもうそりゃバケツを
ひっくり返したような雨!

気持ちが折れそうになるのを我慢しながら、江の電に乗り換え「長谷寺」に。
やっぱ満開とあって、おりる人はめちゃめちゃ多くそこでも気持ちが折れそうに。。

長谷寺ついて一つ気づいたことが。

あじさい見るのに40分!!!以上もかかる!!!!

もう完全に折れましたよ。僕は。

あじさい見ないで帰る!!!と思ってたんだけど、いや待て、もう30才、ここはもうちょい
我慢じゃね~か??なんてふと考え直し、40分待つことに。

トップ画像はよく撮れたものの一枚。
結果、満開のあじさい達は可憐で綺麗だな~なんて思ったり。


あじさいで少しだけ癒され、だいぶずぶ濡れになった僕はお腹が減ったので、鎌倉と言ったら
のレストラン、「タヴェルナ ロンディーノ」に。


ここんちは今50近くになろうとしている僕の叔父もデートで来たことがあるって言うくらい
歴史があって今現在でも大人気のイタリアンレストラン。
その証拠として1時過ぎに付いた時点で5組ウェイティングしてた。。。

なんでこのレストランか?というと関内の本店で働いていた時、開店初日から来てくれていた
ナイスダンディなおじさまがいまして、その方がそのお店の伝説の給仕長を(イタリア語では
カメリエーレ)やっているとのことで、鎌倉行ったら必ずお邪魔しているのです。

ここんちはとにかく新鮮な魚介類のイタリアンを食べれるので有名。
それに加え国道134号線沿いにあり、海沿いとあってはもうカップルから近隣の住人まで
長い間愛され続けてる。
実際料理はウマいし、店もこじんまりしてて居心地は抜群だし、カメリエーレのナイスダンディ
がいらっしゃるおかげで、サービスが行き届いてて且つ面白いお話も聞ける。

みなさんも鎌倉に行かれた時は行ってみてちょ。
最寄り駅は「稲村ケ崎(by江の電)」。

そんなこんなで前回メガネのわちきをアップするって言ってたような気がするのでアップします。

はいど~ん。ニヒルでGO!


次回はみなさんも悩める「腹の肉と腹筋まし~~~~ん」についてアップしようかなと。
凄い奴買ったのよ!!!!すんごいの。


ちょーす。



てんちょ

MISOJI!!三十路の僕 進化か退化か衰えか。

2008-05-28 04:30:14 | Weblog
とうとう30ちゃいになりました。わたくし。

本当はこのブログもそれに合わせてアップしたかったんですが、近頃
深夜一人の時間に映画を集中して見ているもので、だいぶさぼっちゃってました。

頭の中はおそらく20代前半、、いやいや高校生ばりと言われることもあります
が体は正直なもんで、続々と変化が訪れています。

1、脂もんと肉もんが厳しくなった
先月、学生時代に超通ってたとあるラーメン屋さんが葛飾区の青戸にありまして、
週に2~3は通ってたので当然顔なじみ。味は背脂チャッチャ系。リアルコッテリ。
連れと8年ぶりくらいに行こうと言う話になり行くとびっくり!その当時ペーペー
だったスキンヘッドのあんちゃんがなんと麺の湯を切ってるじゃないですか!!
しかも!!僕のこと覚えてるし!!!

なので食いましたよ。大盛りで。連れは普通盛り。
8年前はこの脂の量でも物足りないくらいだったのに、何かがおかしい。食っても
食っても減らない。。???
ようやく完食したと思ったら連れがなんと!「全部食べられない、、、、」なんとぉ!
スキンヘッドのあんちゃんもこっち見てるし、覚えてもらってたし、残すわけにはいかん。
え~いままよ、と味玉まで付いた連れのラーメンを完食しました。

1時間後。


自宅トイレにて。



(おしょくじちゅうのかたごめんね)



うぷっ。




てな感じで脂っぽいもんや肉もんは消化が鈍くなってきてる。ので最近特に
魚もんが好きになってきました。
食べても鶏まで。


そして次に体感しているのが、「目」。
視力は昔から悪くはなかった。1.2位はずっとありまして、目だけはいいという
自信があったんですが、、、

別に悪くなったわけじゃぁないんです。
ここ数年ずーっと肩と首がごりごりしてて、その原因がいったいなんなのか?
とずーっと考えていたわけですが、5年くらい前に知り合いの眼鏡屋さんに
遊びに行って、ふと調べてみると、、、、

「乱視が入ってるね。」


というわけで最近PCの前で細かい文字や数字とにらめっこしてると、どうも目が
シバシバするし首やら肩やらの痛みが激しいので、僕は思いつきました

「眼鏡を買おう!!」

目が決して悪くなったわけではなく、年取ったから目が衰えたのではなく、僕は
自分自身を受け入れたのだ!!オトナの階段を登ったのだ!
などと言い訳を付けて、眼鏡をゲットしたのです。

それがコレ!


どんっ!





はい。

ふざけてごめんなさい。


僕が眼鏡!って言うのは自分自身かなり違和感、、というか恥ずかしいわけで
ま、眼鏡を使ってみた感想と共に恥ずかしい画像を公開します。


ちなみにイメージはこの人。




元レアルマドリーやACミランの監督で現在イングランド代表監督の、ミスター。
「ファビオ・カペッロ」

この人いっつも四角い眼鏡なんだよね。
んでやるサッカーも固い、というか四角い。
でもインテリジェンス溢れる感じといかにもイタリアオヤジ的な感じが凄くいい!

さてどうなるか??


だれですか???

エロ眼鏡でエロガッパなんつって言ってる人わぁ????





緊急!!チケット求む!!!

2008-05-15 16:11:14 | Weblog
久々の我がブログ。
久々のアップのクセにチケット求む!ってどないやねんっ!
と思う方も多数いらっしゃるとは思いますが、緊急です!

もうピンと来た方いらっしゃいますね!
そう

「日本酒サミット2008@赤レンガ by ◯十酒店さん」

のチケットなんです。

数々の伝説を残してきたあの日本酒大試飲会。
酔っぱらって行方不明になったり、駐車場のおじさんと写真撮ったり、ケンカ始めちゃったり
とまあ毎年いろんな楽しいことが起きる試飲会なんですが、毎年前売りを買わずとも当日会場
に行けば当時券が普通にあったんです。。。


ところが、、、


今年は予定枚数終了しました!だって!!!!!



なんでやねんっ怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒!!!



ということでチケット大募集!!!


『余ったチケット買うよ~~。』
お前はダフ屋か。


本当にチケット余ってる方いらっしゃったら、何枚でもいいので譲ってください。
ご連絡は厨orコトブキヤ本店or直接僕にorこのブログに書き込みorなんでもよし!(笑)


力を合わせてみんなで酔っぱらおう!じゃなくてみんなで試飲会で勉強しよう(?)!!!


てんちょ

チャリ2日記(パクリ)その2と久々映画なんぞ。

2008-04-04 03:34:51 | Weblog
祝!!チャリ通2日目。
行きも帰りも時間変わらず。。
だいたい35分くらい。

チャリ通して思ったこと。

運動不足

は、分かってたことなんだけど、、最近ふと思う。
チャリからの目線って意外にいいな~なんつって。

普段は生意気にも車通勤だし、そもそも街を走らず僕の愛する「第三京浜」でかっとばしてるので
季節感は実は感じない。

ところがチャリ通だと、、、、、
街の季節の移ろいや、香り、新しい店やビル。
人々の服装の変化、今年のはやりの色。
そんな様々な情報が五感を通して飛び込んでくる。

最近は桜が咲いてから散るまでの流れを見たり、新横浜の開発など、実に楽しく感じるんです。。

でもチャリ通した次の日は全然起きれない。
もうちょっと数を増やそうかな。。。


んで今日は最近見た映画のことを書こうかなと。
なんでいきなり映画かというと、めちゃめちゃ面白かったので。。

トップ画像の「SEPTEMBER TAPES(セプテンバーテープ)」。
コレ見た人いますか??

マジヤバいっす。この映画。
どんな映画かというと、全米同時多発テロを題材に、アフガニスタンの実像に迫るドキュメンタリー風
の映画なのだ。

『アフガニスタンの国境近くで8本のビデオテープが発見された。それは、オサマ・ビンラディンの行方を
探るためにアフガニスタンへ渡り、その後消息を絶っていたアメリカ人ドキュメンタリー監督、ドン・
ラーソンのものだった。

監督はカメラマンと通訳を連れ、渡航禁止令を破って首都カブールへと潜入。ビンラディンと敵対する
北部同盟の重要人物達とのインタビューに成功。その後も本物の武器ディーラーやテロリストに接近。
テロリストと同様にアメリカ人の首にも報奨金が掛けられている中、報奨金ハンターに同行。ビンラ
ディンが潜んでいるといわれるパキスタンとの国境沿いへ向かうのだが、そこでは戦地さながらの銃
撃戦が繰り広げられていた……。

どの部分がノンフィクションで、どこからがフィクションかをあえて曖昧にした手法が特徴。だが、
映画には実際のアフガニスタンの映像が多く使われており、撮影されたテープはアメリカ国防総省が提
出を求め、一部は現在も返却されていないという。』

という映画の説明ですが、とにかくフィクションとノンフィクションの境界線がもの凄く曖昧。
故に銃撃戦のシーンやロケット弾が飛んでくるシーンや主人公が銃で戦うシーンなど、リアリティ
ありすぎる訳です。。

深夜コレ見たら寝れなくなってしまった。
「事実なのか、そうでないのか。」

みなさん気になる方は是非一度見てみて下さい。
本気でハマります。


そいでは。次のチャリ通まで。さよならん。



てんちょ


チャリ2日記(パクリ)その1

2008-03-27 03:55:35 | Weblog
いや~ビリーできねぇ!!!
ってなわけで4日目までは順調に出来たんですが、ランチに出勤の為に早く起きたり
(寝る時間はいつもと変わらず)間に休みがはさまったり(休みは休む!)で先延ばし
になってたビリー。。

隊長から除隊命令が出そう。。。。

でもでも大人のエクササイズの重要テーマは、、、、
「無理をせず楽しく♪」が基本。

また①から出直してビリーに会いに行きます。。

そんなこんなで、とうとうやっちゃいました!!

チャリ通

やるといったらやる子なんです。わたくしわ。。
しかし、日頃の運動不足がたたり足に乳酸君ががっちりしがみつき、息が上がる始末。
初日だったもんで、ルートを色々考えながら、、つまり坂道を激しく回避しながら、
約11キロの道のりを行き40分、帰り35分かかりました。

感想 意外に近い。。東口。。。

走りながら景色を見たり、特に桜が咲きそうなところを見ながら走るのは気持ちいいっす。
デジカメで撮れる余裕があれば、ここにアップしますね。

ただし、毎日チャリ2出来る訳ではないんです。
いろんな事情があるんでス。

というわけで出来る範囲で、楽しみながらハッスルしたい、、、とそう思う次第でござい
ます。

ビリ~待っててね!!


てんちょ