
連勤明けの本日は引き篭もり手仕事なんぞ。
古い浴衣の生地があったのでシュシュに仕立てました。
奥はシンプルな梅の柄ですが
実は六代目中村歌右衛門さんのお印!の生地。
柄の無い所に刺し子風のステッチを入れ
所々にビーズをあしらいました。
手前は燕の柄の絽と竹の柄を繋いで
お花のスパンコールとスワロフスキーを
さりげなくトッピング。
どちらも直径14cmくらいですので
二重にしてお使い下さい。
税込み¥1260
中旬くらいにMeili草加店に納品する予定です。
mashumalo cloudにご連絡いただいてもOKです。
*
これを創っている時33℃の仕事部屋から
母も避難してきて横でちくちく針仕事をしており
子供の頃仕事をする母(和裁師)の横で
アイロンをかける真似したりしていたなぁと
ほんのり思い出しました。
古い浴衣の生地があったのでシュシュに仕立てました。
奥はシンプルな梅の柄ですが
実は六代目中村歌右衛門さんのお印!の生地。
柄の無い所に刺し子風のステッチを入れ
所々にビーズをあしらいました。
手前は燕の柄の絽と竹の柄を繋いで
お花のスパンコールとスワロフスキーを
さりげなくトッピング。
どちらも直径14cmくらいですので
二重にしてお使い下さい。
税込み¥1260
中旬くらいにMeili草加店に納品する予定です。
mashumalo cloudにご連絡いただいてもOKです。
*
これを創っている時33℃の仕事部屋から
母も避難してきて横でちくちく針仕事をしており
子供の頃仕事をする母(和裁師)の横で
アイロンをかける真似したりしていたなぁと
ほんのり思い出しました。