・bebe 長肌着・各1点のみ 税込み¥4515
小花柄のダブルガーゼで長肌着を仕立てました。
同色のステッチを入れたリボンがポイント。内側にも2箇所
紐をつけたので元気な赤ちゃんでも肌蹴る心配なしです。
また、赤ちゃんの肌が当たる所に縫い代が出ないようしたので
擦れにくくなっています。
ちなみに写真の品は出来立てほやほやのところを
ちょうどご友人の出産祝いを探しに来られたYさんが
お買い上げになったのでもうありません。アリガトウございました!
色違いが明日仕上がります。お揃いのミニハンカチもあります。
*
寝苦しい日々が続いてますね。ギリギリまで窓を開けて
涼しい風を入れてるのですが、寝ようと窓を閉めたとたん
温められたコンクリートが力を発揮してくれます。
おのれ西日め~~
それにしても本州の暑さは凄そうですね。
実家の両親が蒸発しちゃってるんじゃないかと心配です。
クーラー嫌いとか言ってる気温じゃないですよね。
もちろん使いすぎは私のように変温動物化するのでご注意を!
小花柄のダブルガーゼで長肌着を仕立てました。
同色のステッチを入れたリボンがポイント。内側にも2箇所
紐をつけたので元気な赤ちゃんでも肌蹴る心配なしです。
また、赤ちゃんの肌が当たる所に縫い代が出ないようしたので
擦れにくくなっています。
ちなみに写真の品は出来立てほやほやのところを
ちょうどご友人の出産祝いを探しに来られたYさんが
お買い上げになったのでもうありません。アリガトウございました!
色違いが明日仕上がります。お揃いのミニハンカチもあります。
*
寝苦しい日々が続いてますね。ギリギリまで窓を開けて
涼しい風を入れてるのですが、寝ようと窓を閉めたとたん
温められたコンクリートが力を発揮してくれます。
おのれ西日め~~
それにしても本州の暑さは凄そうですね。
実家の両親が蒸発しちゃってるんじゃないかと心配です。
クーラー嫌いとか言ってる気温じゃないですよね。
もちろん使いすぎは私のように変温動物化するのでご注意を!
・ベビースリング・ 1点のみ 税込み¥13650
国産の麻を使いシックな印象のスリングを創りました。
肩にクッションを入れたので擦れず痛くなりにくく、
リングは溝が付いているので滑りません。
*
と、なんとか今日中に縫い物がひと段落しました。
次は何創るかな~。一応昨夜洗濯した生地があっという間に
乾いてくれたので、肌着を仕立ててしまうか・・・
あ、花火の音が聞こえてきました!
今日は2回目の豊平川花火大会ですね。
*
姉から浦和美術館で「ぐりとぐら展」を観てきたとメールが。
姪2人が絵本のままの赤と青の帽子(ねずみ耳つき)を
かぶった笑顔の写真付き。羨ましいぞ!その帽子!
わたしも被りたいなぁ。。。
国産の麻を使いシックな印象のスリングを創りました。
肩にクッションを入れたので擦れず痛くなりにくく、
リングは溝が付いているので滑りません。
*
と、なんとか今日中に縫い物がひと段落しました。
次は何創るかな~。一応昨夜洗濯した生地があっという間に
乾いてくれたので、肌着を仕立ててしまうか・・・
あ、花火の音が聞こえてきました!
今日は2回目の豊平川花火大会ですね。
*
姉から浦和美術館で「ぐりとぐら展」を観てきたとメールが。
姪2人が絵本のままの赤と青の帽子(ねずみ耳つき)を
かぶった笑顔の写真付き。羨ましいぞ!その帽子!
わたしも被りたいなぁ。。。
・たまごのスタイ 各1点づつ 税込み¥1785
落ち着いた色合いの花柄と変わり織りガーゼにドイリーと刺繍を
入れました。やや厚めに仕上げましたので、吸収力もあります。
マジックテープで簡単に脱着出来ます。
まだ生地ありますので追加制作は可能です。
*
昨夜の地震びっくりしましたね。TVをつけていて初めて
”緊急地震速報”なるものが出たので「ほーこれが・・・」なんて
思っていたら、ゆらゆら始まったので「うそーここなの!?」と
余計に怖くなってしまいました。
一応大切にしている食器棚(アンティークの医療棚)を
抑えてみたりして。被災された方はさぞ恐ろしかったろうと
思います。深夜でTV観てなかったら速報は知らずに
寝てますものね。こわいこわい。
*
今日は”土用の丑の日”お店の近くの鰻屋さんからいい香りが
流れていました。いつもは感じないのに・・・わざと?
実家で鰻といえば祖母御用達「宮川」でした。
ふんわり柔らかく深い味わいで私も大好きだったのですが
数年前にやめてしまったようです。残念!
鰻は好きなんですけど、うっかりひっくり返して
皮を見てしまうと、とたんに食欲が失せるので気をつけて
食べたものでした。添えられてくる”肝吸い”は蓋を開けることすら
出来なくて、家族に散々笑われてました。
落ち着いた色合いの花柄と変わり織りガーゼにドイリーと刺繍を
入れました。やや厚めに仕上げましたので、吸収力もあります。
マジックテープで簡単に脱着出来ます。
まだ生地ありますので追加制作は可能です。
*
昨夜の地震びっくりしましたね。TVをつけていて初めて
”緊急地震速報”なるものが出たので「ほーこれが・・・」なんて
思っていたら、ゆらゆら始まったので「うそーここなの!?」と
余計に怖くなってしまいました。
一応大切にしている食器棚(アンティークの医療棚)を
抑えてみたりして。被災された方はさぞ恐ろしかったろうと
思います。深夜でTV観てなかったら速報は知らずに
寝てますものね。こわいこわい。
*
今日は”土用の丑の日”お店の近くの鰻屋さんからいい香りが
流れていました。いつもは感じないのに・・・わざと?
実家で鰻といえば祖母御用達「宮川」でした。
ふんわり柔らかく深い味わいで私も大好きだったのですが
数年前にやめてしまったようです。残念!
鰻は好きなんですけど、うっかりひっくり返して
皮を見てしまうと、とたんに食欲が失せるので気をつけて
食べたものでした。添えられてくる”肝吸い”は蓋を開けることすら
出来なくて、家族に散々笑われてました。
昨日のJリーグは地元vs現住所
どちらを応援したものやら。
でも結局地元愛。
「サラリーマンNEO」の
”はたらくおじさん”で
紹介された方が年下で
「おじさんか~~」と思う。
*
赤ちゃんのスタイが
仕上がりました。
木馬とひよこの柄に
同系色のチェックをあわせました。
裏は変わり織りガーゼに
刺繍をしました。どんな刺繍かは
是非お店に見に来てくださいね。
どちらを応援したものやら。
でも結局地元愛。
「サラリーマンNEO」の
”はたらくおじさん”で
紹介された方が年下で
「おじさんか~~」と思う。
*
赤ちゃんのスタイが
仕上がりました。
木馬とひよこの柄に
同系色のチェックをあわせました。
裏は変わり織りガーゼに
刺繍をしました。どんな刺繍かは
是非お店に見に来てくださいね。
振り返ると軽く吹雪いているお天気
「雪まつり」に来ている
道外の方には、雪国気分が
満喫できるちょうど良い感じ
でしょうか?
つるりんこしないように
お気をつけ下さいね。
(自分も含む)
*
ひたすら作業の一日。
”柚子のクッキー”を焼く
(次回で切り替えよう)
”スイートハートクッキー”も焼く
(うぷ、まだ甘い香りがつらい)
事務処理少々とHPの更新。
”いちごガラガラ”の仕上げ
「へた」が緑の「ひとで」に
見えてきたけど、まあ、良かろう。
(いいのか?)
*
まだ本調子じゃないなー
なんて一息ついて・・・
あーっとここで
”ごまうまクッキー”の
仕込みを思い出しました!
作業に戻ります・・・
「雪まつり」に来ている
道外の方には、雪国気分が
満喫できるちょうど良い感じ
でしょうか?
つるりんこしないように
お気をつけ下さいね。
(自分も含む)
*
ひたすら作業の一日。
”柚子のクッキー”を焼く
(次回で切り替えよう)
”スイートハートクッキー”も焼く
(うぷ、まだ甘い香りがつらい)
事務処理少々とHPの更新。
”いちごガラガラ”の仕上げ
「へた」が緑の「ひとで」に
見えてきたけど、まあ、良かろう。
(いいのか?)
*
まだ本調子じゃないなー
なんて一息ついて・・・
あーっとここで
”ごまうまクッキー”の
仕込みを思い出しました!
作業に戻ります・・・
少しづつ日暮れが遅くなって
お店の前のキャンドル点灯時間も
4時半くらいになりました。
*
一息に仕上げた
タルト・オ・ポンムならぬ
”ガラガラ・オ・ポンム”
図らずも実物大に(笑
優しい色でコーディネイト
してみました。
もう1個は何を作ろうかしら?
と、考えながらちくちく縫いました。
お店の前のキャンドル点灯時間も
4時半くらいになりました。
*
一息に仕上げた
タルト・オ・ポンムならぬ
”ガラガラ・オ・ポンム”
図らずも実物大に(笑
優しい色でコーディネイト
してみました。
もう1個は何を作ろうかしら?
と、考えながらちくちく縫いました。
本日は2年ぶりに札幌でも
最低気温が-10℃越え!
左足の薬指だけが
霜焼けになりました。
はしっこでも無いのに
何故そこ?
日中も結構な吹雪だったので
こんな日は諦めて
ひたすら手仕事に没頭します。
リバティプリントシリーズの
昨日仕上げた小物と
夜なべのドイリーコースターは
早速お店に仲間入りさせて。
なんとなく後回しにしていた
”しずくにぎにぎ”を
一気に仕上げました。
にっこり顔を刺繍していると
自分までにっこりしています。
(不審・・・)
気分転換にHPをちょこっと
いじって、再び縫い物へ。
昨日、東京へ旅立った
”カピバラ”の新しい子を
作ります。mちゃんの
希望により、がんばって
親子にしてみるつもりです。
最低気温が-10℃越え!
左足の薬指だけが
霜焼けになりました。
はしっこでも無いのに
何故そこ?
日中も結構な吹雪だったので
こんな日は諦めて
ひたすら手仕事に没頭します。
リバティプリントシリーズの
昨日仕上げた小物と
夜なべのドイリーコースターは
早速お店に仲間入りさせて。
なんとなく後回しにしていた
”しずくにぎにぎ”を
一気に仕上げました。
にっこり顔を刺繍していると
自分までにっこりしています。
(不審・・・)
気分転換にHPをちょこっと
いじって、再び縫い物へ。
昨日、東京へ旅立った
”カピバラ”の新しい子を
作ります。mちゃんの
希望により、がんばって
親子にしてみるつもりです。
ヨーロッパの木製おもちゃ。
最近は色々なところで
見かけるようになりました。
シンプルなカタチに
手描きの何とも言いがたい
愛嬌のある表情が魅力です。
丁寧に仕上げてあるのも
ヨーロッパならではです。
色とりどりのドイツ製は
子供には楽しく遊べて良いですが、
私たちも楽しめる無着色の
チェコ製をmashumalo cloudでは
扱っています。
無垢の木は年月と共に
ゆっくりと色が変化します。
木の内側から染み出るものに
触れるたびに付く人のあぶら、
同じように見える木も
一つ一つ違う表情になるのです。
共に過ごす時間も
楽しんで欲しいと思います。
最近は色々なところで
見かけるようになりました。
シンプルなカタチに
手描きの何とも言いがたい
愛嬌のある表情が魅力です。
丁寧に仕上げてあるのも
ヨーロッパならではです。
色とりどりのドイツ製は
子供には楽しく遊べて良いですが、
私たちも楽しめる無着色の
チェコ製をmashumalo cloudでは
扱っています。
無垢の木は年月と共に
ゆっくりと色が変化します。
木の内側から染み出るものに
触れるたびに付く人のあぶら、
同じように見える木も
一つ一つ違う表情になるのです。
共に過ごす時間も
楽しんで欲しいと思います。