10日目
今日は1人で、念願の ランジス市場 へ
ここは、スペインに来る前からず~っと行きたいと思っていたところ。今回フランスに来ようと思ったきっかけも、“国際農業祭”や“チーズツアー”はさることながら、この目的も私の中ではかなり大きかった。
でもあまりはっきりした情報がなく、「一般人は入れない」とか「許可証が必要」とか「要書類準備」などという噂ばかり聞いていたので、なかなか1人で行く勇気がなかった。だけど、スペインにいる間に一度は何とかして侵入したいと思い続け、これまで徐々に関係者から情報を集めて、今日に臨んだ。スペインに来たばかりの頃はそのようなことを聞けるような伝手(ツテ)もなかったことを考えると、この1年で国を問わず本当に頼もしい仲間や関係者との繋がりが出来たもんだ
と改めて思う。これが一番の収穫だよなぁ。
さ~て、どうなることやら、ドキドキ
ランジス市場
パリ中心部から南方へ約15km離れたところにある、ヨーロッパ最大の中央国際市場。チーズなどの乳製品のほか、肉、魚、生家、野菜、果物、ワイン・・・何でもかんでもある、巨大卸売り市場。敷地内も広すぎるため、車or循環バスで。
まずは到達することが第1目標。車がないので、電車とバスを乗り継いで 。
もたもたしているとお昼で市場はしまってしまう。急げー
うかまく乗継が出来、バスでどうにか市場内まで進入したっぽいけど、市場敷地内にも停留所がいくつもある。降りるべき目印はアレコレ聞いていたけど(ガソリンスタンドとか、鉄の柵とか)、それらしきものが見当たらなくて焦る 。こういう時は質問するに限る!(いつでも質問できるように、外国でバスに乗るときは運転席のすぐ後ろの席に座る。これ、鉄則!)
私:「Aquí?」
運転手:「どこのブースに行きたいんだい?」
(フランス語分からないけど、ニュアンスはこんなこと聞かれた。)
私:「Fromage」
運転手:「あぁ、まだだよ。着いたら教えてあげる。」
あぁ、良かった、親切な運転手さんで
運転手:「おじょうちゃん、ここだよ。」
いつかのカナリア諸島の猫バスみたいに、今回もまた、停留所ではないところで停めて降ろしてくれた(笑)ありがとぉ。
さて、眺めはこんな感じ 市場敷地内だけど、普通に市場専用の道路が走っている。
ランジス市場のチーズブース前
さて、第2の関門。噂によると、“入口”という“入口”はなく、イメージはスーパーなどの裏口(荷物が運ばれてくるバックヤード?)みたいな感じで、いかにも一般人は入りにくいと聞いていた。部外者だとバレて(私、見るからに部外者っぽいけど・・・)つまみ出されたりしないだろうか・・・ドキドキドキドキ
本当に入りにくそうな扉がいくつもある。えーい、入っちゃえ
おー、遂に進入したぞーーーー ←感動の涙
中はこんな感じ。長い長い通路を挟んで、両側にまた奥深く各お店が並んでいるって感じ。圧巻
そして、ここからは一枚の紙を握りしめて。
(メモ):【ちょっと見てもいいですか?】
と事前に知り合いの方にフランス語で書いてもらった一枚の紙。ここ数日、練習の為にずーと握りしめていたから、既にしわくちゃ。
まずはお店の人に近づいて・・・
私:「ゴニョゴニョゴニョ・・・・」
相手:「???」
昨日もマシューに発音チェックしてもらったし、バスの中で何度も練習したんだけどなぁ。緊張してなかなかうまく言えない
結局、毎回、手に握りしめているカンペを見せて・・・
相手:「OK、OK」
皆と~ってもいい人で、笑顔でウェルカムしてくれる。今までこんなにビビって緊張していたのが取り越し苦労だったと、ここで初めて分かった。よかったぁ。
フランス語が出来ないから、質問もできないのがやっぱりかなり痛いところだけど
それにしても、状態のいいチーズがこんなにも沢山並んでいるのは初めて見たよ。マジ、感動 ここには私の夢があるねぇ。なーんちゃって
特にこれらのシェーブルと言ったら!最高の状態です。ちなみにライセンスがないと購入はできません。
大きいチーズでは、こんなのも沢山
イタリア産のパルミジャーノ・レッジャーノ ↑このBIGなのもチーズよ
やや心細く1人でうろうろしていると、昨日一緒に食事をしたお二人(マシューとスイスさん)に遭遇(!?)。ちょうど仕事がだいたい終わったところだと言うので、一緒にランチを フランス語が堪能な(フランス人は当たり前か)お2人と一緒だと、本当に心強いわ。
ランチ
市場内にあるちょっとオシャレなレストランへ。朝が早い市場では、ちょうど仕事を終えた関係者がワインやハードリカーでお疲れ様の一杯をやっているところでした
チキンとハーブの温玉サラダ シェーブルチーズとツナのタルタル??
デザートは、仏ロワール地方の有名なデザート『タルト・タタン』。バターや砂糖と一緒にオーブンで焼いたリンゴのタルト。食後にこの大きさは、相変わらず辛いんですけどね・・・(何事も経験!とか言って、結局しっかり食べてしまう )
タルト・タタン フランス発見~その①~
車のオーディオ。なんと、取り外し式!この車だけでなく、基本的に皆コレ式だって。もちろん盗難防止の為で、車から降りるときに必ずコレを取り外して持ち歩くんだって。そんなことが必要ない日本って、やっぱ平和だね~。
フランス発見~その②~
私:「フランス人は、なんでそんなにテラス好きなの?寒いのに・・・カフェでもレストランでもテラス席はいっぱい。」
マシュー:「歩く人を観察するのが面白いからさ。歩いてる人もテラスに座っている人を見るし。だから目を合わせて無言で会話したり(笑)。」
なんじゃ、そりゃ。なんか落ち着かなくない??
マシュー:「あと、今年の1月から、パリで全室内禁煙になってしまったから、その影響もあるね。」
おぉ、それはいい制度だ フランス発見~その③~
歩きながら喋っていても、話に熱が入って道端で立ち止まって話し込んだり、目的の店を通り過ぎたり・・・ってのがしばしば。これは人によるところが大きいのかもしれませんが(笑) フランス、まだまだ謎がいっぱい。
つづく・・・
最新の画像[もっと見る]
-
【スペイン】フランスワイン旅 10日目① ~クロタン~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目② ~ムエックス~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目② ~ムエックス~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目② ~ムエックス~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目① ~ラフィットv.s.ムートン~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目① ~ラフィットv.s.ムートン~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目① ~ラフィットv.s.ムートン~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目① ~ラフィットv.s.ムートン~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目① ~ラフィットv.s.ムートン~ 17年前
-
【スペイン】フランスワイン旅 6日目① ~ラフィットv.s.ムートン~ 17年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます