goo blog サービス終了のお知らせ 

FPVドローンを始めました

カメラが趣味ですがドローンの空撮が面白そうと思いドローンを始めました。

待ちどおしいものが3つ滞留

2021年03月26日 20時05分00秒 | FPVドローン

今週末はドローン空撮用のカメラが無い。

いま待っている楽しみは3つ。

(1) 総務省の無線の免許状 (まだ審査中ステータス)

(2) 修理済みSMO4K (修理終わってDHLで中国を出発)

(3) 修理済みOne Rの4Kユニット (代金支払ったので来週中盤に発送かな)


ドローンシミュレーターソフトを購入

2021年03月21日 15時10分04秒 | FPVドローン

家で練習するためにドローンシミュレーターソフト購入しました。

Velocidrone

ユーザー登録で注意するのは、最近、Chromeを使っているとユーザー名と

パスワードを登録する画面に「推奨するパスワード」というランダムな文字列が

表示されてchromeが記憶しているので大丈夫と言われますが、

Velocidroneを買ってダウンロードし最初に起動するときのアクティベーションで

アプリに対してユーザー名とパスワードの入力が必要で、

chromeがパスワードを覚えていてもアプリのパスワード欄には入力してくれません。

つまり、パスワードを覚えておく必要があります。

 


Makefire T-LITEをしゃべるようにする

2021年03月14日 00時12分00秒 | FPVドローン
ラジコンの知識が無いのでOpenTXというのがあるのも知りませんでした。
T-LITEを喋るようにできると知り、検索しました。

こちらの動画でわかりました。
ありがとうございます。



外出先での充電用に充電器買いました

2021年03月08日 17時13分00秒 | FPVドローン

KigaruDroneさんのツイッターを見ていたら屋外でフライトに行った時に充電器にでかいバッテリーを繋いで充電してるのをみて、真似してみました。

XT60入力の4チャンネルの充電器です。

 
 
 
 


 
 
95X V3だと3-4分飛ばすとバッテリー無くなるので外で充電できるのは便利。
しかも4つ口があります。
電流は2,3,4Aのどれかしか選べないので、450mAhのバッテリーには多すぎなのかな。

プロポ用のバッテリーを買いました

2021年03月02日 20時57分42秒 | FPVドローン

プロポの電源は100均一のアルカリ乾電池を使っていましたが、もったいないので充電バッテリーを購入しました。

Amazonで昨日ポチって今日配達。

週末が楽しみだけど土曜日は雨予報。