TX16Sを沖縄遠征で使ってきました。

ドローンが壊れたのかと思い、他のプロポでバインドしたらドローンは正常。









連日飛ばして6日目にsfスイッチが故障。
ARMできなくて飛ばせず。

ドローンが壊れたのかと思い、他のプロポでバインドしたらドローンは正常。
BETAFLIGHTに接続して確認したらsfスイッチだけ壊れてました。
幸い交換パーツを扱ってる店があったので沖縄の帰りの飛行機から発注。

プロポはネジとラバーグリップを剥がすとばらせます。






スイッチのパーツは周りの部品を外さないと取り出せません。


交換だけで無事復活しました。
BETAFPVのELRSモジュールが技適取るらしいという話を聞き、外部送信機モジュールを取り付けできるプロポを購入。

BGのブラックフライデーでポチったので、到着予定日は12/21でしたが、12/4に到着しました。

ドローンはオンラインシショッピングしかしたことなかったのですが、千葉のゴールドストーンズさんの実店舗に行ってきました。
品揃えが凄い。
パーツ壊れてすぐに直す必要があったらゴールドストーンズさんのお店に行けばほぼ済みそう。
私が店内を見てる間にも男の子を連れた親子連れが2組きてました。
飛ばすところさえあれば流行りそうですが、飛ばすところが無いんですよね。
ゴールドストーンさんでGPSとFPVカメラのパーツを購入。
沖縄合宿中もカメラとGPSが壊れたので、交換部品はかならず持っていきます。

着地の衝撃でカメラがブラックアウト。




コネクタ接続だからサクッと交換。

GPSのシールドカバーが剥がれた!


GPSのシールドカバーが剥がれた!

コネクタ接続だからサクッと交換!


ep-modelsさんでアンテナの固定パーツを買うついでに送料を効率化するためテーブルも買いました。

何もないビーチで飛ばすので、ドローンを砂浜に置かずに済みます。

何もないビーチで飛ばすので、ドローンを砂浜に置かずに済みます。
プロポも砂噛むことがあるので、折り畳めるテーブルは便利。