
伝統の一戦である信州大学との決戦に行ってきました
せっかく信州まで行くんだから・・・ということでバイクで出陣です
龍岡城、小諸城、上田城、松本城、高島城を制圧してきました
まずは龍岡城↓

五稜郭になっているらしくて、松平乗謨のお城みたいです↓

中には神社らしきモノがありました↓

次は小諸城↓

穴城は初めてなのでドキドキ
機関車もあります↓

信州と言えばそばでしょ

月見そばを注文(850ペソ)
麺は柔らかめで、太さは不均等
あの有名な寅さんもここで食べたというお店です

信玄の軍略で小諸城は落城して山本勘助が仕切っていたようです↓

中は城と動物園と遊園地がある面白い作りで、周りは断崖で囲まれています

駐輪代が200ペソ、入場料が500ペソで小諸市の財政事情が伺える
次は1日目のメインである上田城↓

ここは一度は行っておきたい城で有名ですね↓

真田氏の城は徳川軍の攻撃を2回も受けたのに落ちなかった堅城です

中の真田神社にはワラの輪があってそこをクルクルすると頭が良くなるという噂です
みんなクルクルしてます↓

裏側から↓

敵本陣に到着↓

飲み会の前に可愛い後輩と市内をツーリング
途中で豪雨に遭遇して雨宿りに寄ったのがカメラ屋さんっていう
印刷してプレゼントしました↓

飲み会はこちら↓

信大主将と毬藻↓

みんな瓶が好きなのね↓


おろおろ↓

ザビエルが二人いました↓


二次会で更に飲んだら泳げ

そして寝ろ↓

外が好きな人も↓

----2日目----
次は松本城です↓

ここに来るのは三回目だねぇ

いつ来ても変わらない美しさがあります↓

3年前に行ったときに携帯で撮った画像↓

最後は高島城↓

この城は三神くんに乗る前の最初のバイクである銀河くんで初めて行った城です↓

5年ぶりにくる諏訪の浮城は、やっぱり好き

バイクは違っても暖かく迎えてくれました↓

信州城廻は楽しかったかな
信大の人とも久々の再会で盛り上がったしね
来年は迎撃します
明日も桃を食べて頑張ります

せっかく信州まで行くんだから・・・ということでバイクで出陣です

龍岡城、小諸城、上田城、松本城、高島城を制圧してきました

まずは龍岡城↓

五稜郭になっているらしくて、松平乗謨のお城みたいです↓

中には神社らしきモノがありました↓

次は小諸城↓

穴城は初めてなのでドキドキ

機関車もあります↓

信州と言えばそばでしょ


月見そばを注文(850ペソ)

麺は柔らかめで、太さは不均等

あの有名な寅さんもここで食べたというお店です


信玄の軍略で小諸城は落城して山本勘助が仕切っていたようです↓

中は城と動物園と遊園地がある面白い作りで、周りは断崖で囲まれています


駐輪代が200ペソ、入場料が500ペソで小諸市の財政事情が伺える

次は1日目のメインである上田城↓

ここは一度は行っておきたい城で有名ですね↓

真田氏の城は徳川軍の攻撃を2回も受けたのに落ちなかった堅城です


中の真田神社にはワラの輪があってそこをクルクルすると頭が良くなるという噂です

みんなクルクルしてます↓

裏側から↓

敵本陣に到着↓

飲み会の前に可愛い後輩と市内をツーリング

途中で豪雨に遭遇して雨宿りに寄ったのがカメラ屋さんっていう

印刷してプレゼントしました↓

飲み会はこちら↓

信大主将と毬藻↓


みんな瓶が好きなのね↓




おろおろ↓

ザビエルが二人いました↓


二次会で更に飲んだら泳げ


そして寝ろ↓

外が好きな人も↓

----2日目----
次は松本城です↓

ここに来るのは三回目だねぇ


いつ来ても変わらない美しさがあります↓

3年前に行ったときに携帯で撮った画像↓

最後は高島城↓

この城は三神くんに乗る前の最初のバイクである銀河くんで初めて行った城です↓

5年ぶりにくる諏訪の浮城は、やっぱり好き


バイクは違っても暖かく迎えてくれました↓

信州城廻は楽しかったかな

信大の人とも久々の再会で盛り上がったしね

来年は迎撃します

明日も桃を食べて頑張ります


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます