毎日、割り箸を2膳使っている。
朝食はホテルの食堂で、昼食は注文した弁当で。
今日の夜は外食をしたから、夜も。
世の中にはマイ箸やエコバックなどの普及が進んでいる。
エコバックはスーパーなどでポイントも付くから見かけるようになったものの、マイ箸の方はどうだろうか。
自分の周りでは見かけない。
一応、ホテルの部屋で食べるときは、マイ箸を使っている自分。
コンビニで買ったときには箸は断るようにはしているものの、何も言わないと親切なことに入れてくれる(これは親切と考えるべきか?)。
外食産業ではマイ箸を持っていくと特典がある店ってある?
結局、何かやらないと実行しない日本人なんだよなぁ~~とちょっと思った。
そうそう、
「食べ残し」と言わないで 使い回しの船場吉兆おかみが注文(共同通信)
船場吉兆 使い回し「制度化」 パートが運び料理人判断(西日本新聞)
確かにひどい話なんだけど、これをエコだと思う人はいないんだろうか。
賞味期限の切れた商品を売ることも、ひどいことだけど、これをエコだと思う人はいないんだろうか。
正直、これだけ毎日物を捨て続けている日本人が本気で地球環境を守ろうとしているようには思えないんだけど……(自分も含めて)。
二酸化炭素の排出量がビジネスになる時代、エコがビジネスになるってこと自体、地球環境とは別次元で物事が動いているように感じてしまうのは自分だけでしょうか。