goo blog サービス終了のお知らせ 

ALLE DA !

気になったモノ・コトなんでもUP☆☆☆

30 PARIS 旅行記最後

2007年11月28日 | オランダ・フランス旅行 2007
パリ!パリ!と騒いでおきながら
実際はパリではほとんど観光もして無いし写真も撮っていない。
私も両親もそれぞれ何度かパリには来てるから
今回はエッフェル塔にのぼる事も無く
ノートルダム寺院に訪れることも無く。

その少ない写真を最後に。(ホントにコレしかないー)


オランジェリー美術館がある公園から望遠で↓







パリに来た!っていう感じ♪美しいシルエット♪

↓コンコルド広場の観覧車は前々回パリに来たときに友達と乗った!
いつだったっけなあー まだユーロになる前。





↓HERMES本店は1階部分が工事中で
いつも楽しみの美しいショーウィンドウが見れず。
ちょっと最近冷めてるけど、でも永遠の憧れのブランド。
(なんかよくわからない写真ねー「HER」しか写ってないしー)





↓ドイツに帰る日のランチの後モンテーニュ通りをお散歩。
いつか泊まってみたいPLAZA ATHENEをなぜか遠目から。
(赤い日よけのところ)





↓建物の合間からサン・ラザール駅





↓夜のリヨン駅の時計塔





最後の最後に
シャンゼリゼ通りのホテル前辺りからの凱旋門





ほぼひと月にわたって続けてきた旅行記もコレでおしまいです。
何も参考にならないし自己満足の旅行記でしたが
少しでも楽しんでいただけたのなら続けた甲斐があります!
こんなに毎日更新したのはブログ開設以来はじめて!
(新しいPCのおかげでさくさくっと編集出来たのが一番の理由かな)
今後はまたのんびりペースになりそうですが
これからもぜひぜひお付き合いください


あ、最後の最後にSPOONでのお食事の後コレ↓も買ってた。





荷物はパンパンで何も入らないけど
コレは腕にすればいいだけだからね!
「AMOUR」の言葉に惹かれて・・・。

29 PARIS 番外編

2007年11月27日 | オランダ・フランス旅行 2007
こんなお店↓を見つけたのでパンダ好きの姉のために入ってみた。







でも可愛いというより過激なパンダが多かったので
何かお土産にと思ったんだけど
母があまり乗り気ではなく外から写真を撮っておしまい。


それから
SPOONがあるホテルの化粧室がちょっとカッコイイ!と思ったので
ついでに。(でもホテルの名前は覚えて無いー)


ホテルのロビー↓





↓そしてトイレ







そう変わったものでも無いけどこのシンクがすごく気に入ったのよおー。
ミュンヘンではそんなにカッコイイ!って思う化粧室ってないからさあー
(ってオサレなカフェとか最近行って無いからだけかも・・・)


パリ雑記でした!


28 PARIS SPOON 2

2007年11月26日 | オランダ・フランス旅行 2007
SPOONでは3人ともシェフのお任せコースを。





テーブルにはお箸も。
グラスがITTALAってところがニクイ!

隠れるように携帯のカメラでささっと写真を撮るのも嫌になってきて
撮影許可をもらったのでココからはデジカメで。

食材等の説明はほとんどしてくれなかったので
何か良くわからなかったモノも多し・・・。
ちゃんと聞けばよかったなあと今になって思うー。














メインはお魚とお肉両方一緒に。





↑鴨のテリヤキ
カリカリのポテトも美味しかった!





↑母のマグロが美味しかったこと!
(コレは旅番組で美川さんだったかうのちゃんも絶賛してた!)








多国籍レストランだけあって和食ありその他のアジア風ありで
3人とも違う物が出てきて楽しかったし
食べやすく、量も程よく、もちろんお食事が出てくるタイミングもよく
(説明が無かったのだけ残念)
普段小食の母もよく食べていた!


デザートは3種類♪
甘い物大好きの父はにっこにこ。





↑私のだけアイスにハートのグミがふたつ☆
ウェイターさんが「AMOUR(愛)だよ!」と言ってくれた♪
両親のAMOURに包まれてのしあわせな旅行の締めくくりにピッタリ!





最後にコーヒーと一緒に出てきたクッキーも
しっとりしてて美味しかった♪
(LADUREEの記事でも何度もこの言葉が出てきて
 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
 私は「しっとり」食感が好きな様です。今自分で気が付きました)


さすがアラン・デュカスという感じで
私達にとっては旅行最後の大満足のランチとなりました。
コッテコテのフレンチが食べたい時は違うけど
また行ってみたい♪


27 PARIS SPOON 1

2007年11月25日 | オランダ・フランス旅行 2007
タイトルで何かすぐわかる方も多いでしょう♪

パリに行く前から予約をして楽しみにしていたレストランが
あのアラン・デュカスのレストラン!
(そういえば発売されたミシュラン東京で
 彼のお店もちろん星もらってましたねー3つでしたっけ?)
でももちろん星がついたレストランなんて
予約もなかなか取れないだろうし
着るものも何を着ていいか困るしさらには余計な荷物になるし
緊張しちゃって美味しく食べられそうも無いので
彼のレストランの中でもカジュアルな多国籍レストランである
「SPOON」に旅行最後日のランチに行くことにした。
(ランチならさらに気楽だしね)





予約を入れた12時の10分前には着いてしまって
(なんせホテルからシャンゼリゼ通りをはさんで反対側の通り)
レストランで前でウロウロしていると
隣接のホテルの中国系のドアマンのおじちゃんが
レストランに行くんでしょ?こちらからどうぞ!
と言ってくれて中に入ってよく見ると
レストランの入り口はホテルの中からになっていた。
そしておじちゃんがわざわざレストランの人に
まだ早いけどいい?みたいに聞きに行ってくれたんだけど
まだダメみたいだった。
でもすぐにレストランの人が出てきて
「ミスター○○!あともう少しだけお待ちください!」と
とってもフレンドリーな感じで言いに来てくれた。
さすがアラン・デュカスのレストラン!と高ポイント☆





写真ではわからないけど
中に入ると落ち着いた雰囲気に少しだけアジアンテイストのインテリアで
なかなかいい感じ☆





でも案内されたのはレストランど真ん中のテーブルで
お、落ち着かない・・・と少なからずがっかり。
でも3人だと丸テーブルになってしまうのかな。
ソファー席だとどうしても2対1でひとりが離れてしまうから!?
今回フランスで3人で入ったレストランではどこもそうだった。
コレはレストラン側の好意と勝手に解釈。
(後から来た大きなグループも丸テーブルだったし)

それにこのテーブル、
キッチンが良く見える♪





どんなお料理が出てくるのか楽しみ~~~
続きは次回


26 PARIS ランチ

2007年11月24日 | オランダ・フランス旅行 2007
母とふたりショッピングの日のランチは
BON MARCHE↓のすぐ側にあったカフェ
(カフェの写真撮ってないや)





ホントはもっとおしゃれなカフェに入ろうと探したんだけど
すぐ側では見つからず
でも母がとってもお疲れのようだったので
(娘の買い物に引きずりまわされ!?)
一番近いところに入ったんだけど
地元のカフェっていう感じでお昼だいぶ遅い時間だったけど
結構混んでてなかなかだった。



私が食べたのは↓





カルパッチョ・サラダ
パルメザン・チーズにルッコラが沢山でフライドポテトもついてきて
なかなか美味しかった♪


母が食べたのは↓





ハムとチーズのクレープ
でもチーズが重いーーーとクレープだけ食べてた。

もっと時間があったらいろんなカフェとかビストロとか
母とふたりで行ってみたかったなあー。



25 PARIS POWER SHOPPING AT PRINTEMPS

2007年11月23日 | オランダ・フランス旅行 2007
プランタンにはパリに着いた日の夕方と
まる1日お買い物日と2度も行ってしまった。
なんたってパリに着いた日は日曜日で通常はお休みなのに
その日は特別営業だったから☆☆☆

外国人限定10%割引にまんまと乗せられてしまったのかも!?
とはいってもギャラリー・ラファイエットの
同じく10%割引券もホテルでもらった地図に付いてたから
どちらでも良かったんだけどなぜかプランタンのみ。
でもすべての商品が10%になったわけでも無いけどー。


MARCの他にもバッグを買っていた♪





「BRONTIBAY PARIS」のバッグはドイツじゃ売ってない!
(ってドイツで売ってないものなんて他にも沢山あるけど)
以前友達とパリに来たときにもココのバッグを買ったことがあって
気になっていたのよ~~
ココはそう高くないしデザインの可愛さがスキ♪
黄色のハンドルがポイント☆
(ネット検索したら今はオンライン・ショップがあって
 ドイツにも発送してくれるらしい。また買っちゃいそう!?)


バッグとくればもちろんまた靴も↓





これまた「ANDRE」
もちろん他の靴屋さんも見たんだけどどうもピンと来るものに出会えず。
特にブラウンのフリンジ付きは秋のセール品で30%引きから
さらに5%引き。
両方とも今年の流行って感じだけどココは安いからOK♪
ルーアンで買ったのはなぜか無かったなあ。


母に買ってもらった「POMELATO DO DO」↓







姉がネコで私が☆
ホントはヒツジ年の姉にヒツジを買おうとしたんだけど品切れ。
コレはイタリアではキッズ用なんだけど
フランスでは大人もしてるよとの店員さんの一言で決めた。
(そのほうが安いしー)
実は以前大人用の☆をミラノで買ったのになぜか無くしてしまって
見つからないっっ。どこ行った~~~

母が免税手続きをしたので日本に一度持って帰って
(EU圏外在住で国外持ち出しが原則だから)
来年また会うときまでお預けだねーーなんて言ってたのに
パリはターミナルに入る前に手続き出来ちゃうんだねー
お預けにならずにすぐもらえた♪

母が買ったのは「BOTTEGA VENETA」のコインケース。





やわらかい革で私も長財布が欲しいーーー
と思いつつもお財布を新調しないといけない訳でも無いし
そう安いわけでも無いしガマン、ガマン。


疲れたらカプチーノとティラミスでひと休み





いやあ~~~
大荷物になって重くて嫌になりそうになったけど
好きなものいっぱい買えてとーーーてもしあわせ♪

24 PARIS POWER SHOPPING AT MARC JACOBS ♪

2007年11月22日 | オランダ・フランス旅行 2007
パリに行くと決まったときから楽しみにしていたのが
MARC JACOBSの路面店♪
住所だけ調べて探したので見つけるのにちょっと苦労したけど
やっとお店を見つけたときはもうウキウキ☆





何が楽しみって、彼の路面店でしか売ってない
スペシャル・アイテムをゲットすること!





残念ながら一番楽しみにしていた
キルティング・バッグはバッグも小物も全くなかったけど
(パリコレの直後だったからきっとファッション関係の方々が
いいものはみーんな買ってしまったと思うし・・・)
でもこのビニールバッグも欲しかった♪
(逆側はPAN AMロゴのエアラインバッグ。
 父には笑われたけど~)
コットンバッグもすでにひとつ持っていながら
€12に負けてふたつも買ってしまった。
姉にも他にひとつお土産に。
どれも路面店限定でとってもお手頃価格♪
H&Mとそうかわらない値段!

さらにはT-シャツ♪





まず黄色いのを選んで、さらに積んである中から
グリーンを引っ張り出したらなんと大好きな4つ葉のクローバーが!!
MARCにクローバーに好きなものが重なって興奮状態!! 
ありがとうMARC♪

お店の店員さん達、ブランド店にありがちは高飛車な態度はまったく無く
(LVとかさあーあなたのお店じゃないでしょーって
 言いたくなる! 今回は行かなかったけど)
皆さんとても感じが良かった。さすがMARCのお店!?


パリに着いた日の夕方プランタンで彼のコーナーを見ても
彼のお店に行くまではまだ買えない・・・と思いつつ
(どんなモノがあっていくらかかるかわからないから!)
コレ↓は見つけてすぐに買ってしまった。





ずっと欲しかった星のネックレス時計♪
プランタン外国人割引券で10%引き!


そして路面店にはMARC BY MARC JACOBSの扱いは無く
デパートでのみとの事でその後また行ったプランタンで
コレ↓を悩んだ挙句買ってしまった♪





唯一持っているMARCのバッグと同じシリーズで
ちょっと悩んだんだけど、他のはどうもピンとこないし
コレは以前見かけた時からずーーーーと気になってたし、
10%引きだし♪
(ホントはVANESSA BRUNOのバッグをネットで見て
 それを買おうと思ってたんだけどデパートではどこも売り切れで
 ショップに行って見つけて買おうと決心したのに店員さんが忙しくて
 待ちぼうけ。なのに他の日本人親子がお店に入ってきて
 その親子はその店員さんが他のお客さんを接客中なんて関係なく
 日本語で店員さんに話しかけて
 その店員さんもその親子を相手にしはじめるし 
 そのお母さんの方が私が買おうとしてたバッグを買おうとしてたのを見て
 一気に冷めた。でもVANESSAを買ってたらMARCは買えなかったから
 結果的には良かったかもー)

さらにはグリーンのポーチ。
貴重品入れとか化粧ポーチとして使おうかな♪


黒のバッグは絶対に雨も雪も降らないであろうという日に
ウキウキしながら使ってみた。
コレがなかなか使いやすくて大満足☆☆☆

ミュンヘンでMARCが買えるのは私が知っている限りで
たったの1店。それもバッグが数個に洋服も少しだけ。
お金貯めてMARCだけのためにまたパリに行きたいほど!
(ロンドンにもお店が出来たけど£が高いからねーー
 いやNYのお店に行きたい!この際原宿に出来たお店でもいい!)


コレだけひとつのブランドにはまったのは
20代前半の頃のPRADA以来かな!?

23 PARIS POWER SHOPPING

2007年11月21日 | オランダ・フランス旅行 2007
この日は一日お買い物♪(これからお買い物記が続きます!)
一人で行く予定だったんだけど母と一緒に。
引きずりまわして可愛そうだったなあー。

ホテルからまず歩いてサントノーレ通りへ。
でもこの通りで買いたいものっていうか買えるのもって
ほとんどないーーー。
でもウィンドーを見るだけでも楽しいのでブラブラ。

かと思いきや途中でLADUREEに寄ったら
そのすぐ数件隣にこの↓お店を見つけてしまった!





愛しの「FOLLI FOLLIE」♪
クローバーもので欲しいのは無かったけど
ステンレスのイニシャルリングを買ってもらっちゃった♪
€40位だったかな。
すでにほぼ毎日してるから傷だらけ・・・。

さらには香水で有名な「FRAGONARD」だけど
1階は雑貨等が売られていてショーウィンドウが可愛くて
入ってみたらもう出てこれない!!





実際使うの?って気がしないでもないけど
こういう刺繍モノ大好きでガマンできなかった!

クッションはふちの色がちょっと好みじゃないし
私にとっては安く無いしでこの日は買わなかったんだけど
他のお店で探しても好みのものが見つからず
どうしても頭から離れず
ドイツに帰る日の午前中にもう一度行って買ったもの。
家にあるIKEAのクッションと同じテイストで
今ではとってもお気に入り。

クローバーのフェルトのキーホルダーは
仕事場のロッカーのキーホルダーとして愛用中♪

コレも見たら買わずにはいられない↓





ひとつ姉にお土産として日本に持って帰ってもらおうと思ったけど
揃ってるからこそ可愛い!の母の一言で全部自分に。

この後はMARC JACOBSで買いまくって
さらにはメトロに乗ってBON MARCHEへ。

大好きなデパート☆
いろいろ見たけど今回は特に心惹かれるものも無く
お隣のグルメ館へ。

ココではいつも紅茶を買う♪





はじめて見た「KUSUMI」とやらを買ってみた。
PARISのほかにもLONDONとかBERLINとかあったけど
だんだん荷物が増えてきて本当にすべて家に持って帰れるか心配になり
これだけでガマン。

そして私が師とするCONRANさんの「CONRAN SHOP」へ。
ココで探していたものはコレ↓





今使っているお気に入りのベッドのセットが
HABITATのモノなのでHABITATも見たんだけど
気に入る物が無く、CONRANはちょっと予算オーバーだけど
擦り切れるまで使う自信はあるので(今のも擦り切れてる・・・)
買うことに。
ワッフル生地だけど肌に当たる内側は普通のコットンという所が最高!

この後ランチをしてメトロに乗ってプランタンへ


最後はホテルのすぐ近くのGAPにて。
シャンゼリゼ通り沿いのお店って22時まで開いてる!
すごい!ドイツじゃ考えられない!
っていうか数年前まではパリでも開いてなかったのにー。





ドイツからGAPが撤退してしまったので
久しぶりのGAPでかなり楽しみにしていたわりには
品揃えはイマイチ・・・。といいながらもカットソーを一枚。


MARC JACOBSやプランタンでのPOWER SHOPPINGも
もちろん続いてします

21 BLOIS

2007年11月20日 | オランダ・フランス旅行 2007
あれー??
21が抜けてました。
パリの前にコレ↓


おなかも満たされて午後からは街散策♪
BLOISにはプチトランはなかったけど
ツーリスト・インフォでくれた地図によると
道にメダルが埋め込まれていてそれを伝って歩いていくと
観光名所が見られるようになっている。
4種類のメダルがあって私たちは↓コレを伝って周ることに。





ハリネズミくんは歴史的な名所を回るコース
とは言っても撮ってる写真は歴史的建築物よりも
ただ自分が気になる建物ばかり!?








船の形をした建物のツタのキレイな事!





何でハリネズミなんだろうと思っていたら
ブルボン王朝の紋章の横にハリネズミが。
BLOIS伯爵!?の紋章だったらしい↓





お城すぐ側のお土産屋さん。
入らなかったけど、何でこう可愛らしいんだろう!





↓普通の靴屋さんまで美しい木組みの建物







途中で違うコースにはずれロワール河を渡って街の反対側へ





橋の街灯が何気なくお洒落♪
だからこそお洒落な感覚が身につくんだろうと納得。





↑この道は巡礼の道にもなっていた。
キリスト教でも無いのに一度私も巡礼したいと思ってたりして。





↑こういう景観が世界遺産になっている
ロワール河沿いの古城群。
美しいものは大切にしたいものですねー。


BLOISの駅舎も可愛い!
夕方は結構混んでて駅には人がいっぱいだった。





BLOISからタクシーで近郊の他の古城にも行こうかと
父は行ってくれたんだけど、父は以前行ったことがあるらしいし
一日でいくつも周ると忙しくなるし
それぞれの印象が薄くなってしまうしと
BLOISだけにしたけど、青空の中のんびり散策して
メダルを見つけながら歩くのも楽しくて大満足♪

22 LADUREE

2007年11月19日 | オランダ・フランス旅行 2007
さて最後にパリ市内での記事が続きます♪


パリといえば有名なパティセリーが沢山あるけど
そうそう時間も無いし、バッグほどは興味が無いので
今回は場所を調べたりはしてなかったんだけど
LADUREEをお買い物中に見つけて買ってみた。
(とはいっても一日目はあまりにも混んでいて
 あきらめたんだけど他の日の午前中は空いていたので
 買うことが出来たんだけど)



(写ってる人は全然関係ない人よーー)


私の中ではLADUREEといえばやっぱりマカロン↓





とはいってもマカロンってそんなに好きではないんだけど
いやあーLADUREEのはやっぱり違うねー
たしかひと箱€12したと思うけどそれだけの価値はある!
しっとりていて美味しい♪
この箱がまた可愛いこと!
ふた箱買ってひと箱はホテルで食べて箱を持って帰ろうと思ってたのに
母が喜んでカラ箱も持って帰ってしまった・・・。

そして母がその場で食べたいと買ったのは↓







エクレア♪
でもたったひとつのエクレアをこんな可愛い箱に入れてくれたもんだから
開けて食べてしまうのがもったいなくて
ホテルまで大事に持って帰りひとつを家族3人で仲良く分けて食べた
いやあーエクレアも特に好きじゃないけど
コレはそこらのエクレアとは違うねーーー。
中のチョコレートがしっとりですごく美味しかった。

LADUREEは日本人のみならず
世界中の旅行者にも人気のようで
中に入るといろんな国の言葉が聞こえたよ。
ドイツ人のお兄さんも並んで買ってたし!

⑳ BLOIS ランチ

2007年11月18日 | オランダ・フランス旅行 2007
お天気がとっても良くてお城を目の前に見ながらもいいね!
とランチしたのはお城目の前のレストラン。





この日はホントにお天気が良くて
パラソルの下での食事が気持ち良かった♪


父はお魚のスープ↓






写っているカメラは父の。たまに父もごはんの写真をパチリ。
フランスのお魚のスープってホントに美味しい!
(一口味見させてもらった)
クルトンとチーズをたっぷり。





↑母のアボカドとアスパラと生ハムのサラダ





↑私のニース風サラダ
ニース風サラダって大好き♪
ジャガイモ、アンチョビ、ツナ、オリーブ、いんげん、ゆで卵・・・
フランスなら結構どこでもあるメニュー
以前南フランスで食べてお気に入りに。
ボリュームたっぷりで毎日でも食べたいくらい。

写真を撮り忘れたけど、もちろんデザートも食べた
私がショコムース、母がクレープ、父は何だったっけなあ??

午後からは街を散策

⑲BLOIS城

2007年11月17日 | オランダ・フランス旅行 2007
BLOISはパリ滞在の最後の日に行ったんだけど先にアップ
この街にはBLOIS城がある。
ロアール河沿いの古城は世界遺産
お昼休み前1時間半で見て周ったからちょっと忙しかったー




















青空の下のお城がキレイで中庭からは沢山写真を撮ったけど
中を撮ったのはコレ↓だけだった。





ブルボン王朝の影響もあるのでところどころにユリの紋章が。
コレは床のタイル。色合いがスキ♪
数年前ユリの紋章がすごく好きな時があって
ネックレスとか買ったことあったなあ。

お庭はそんなに大きくないけどこじんまりとキレイだった。




この後はランチ♪



⑱ PARIS ORANGERIE

2007年11月16日 | オランダ・フランス旅行 2007
パリに着いてホテルでひと休みした後は
楽しみにしていたココへ歩いて行った↓





改装中でずっと見られなかったオランジェリー美術館
やっと去年改装工事が終わった!

オランジェリー美術館といえばコレ↓で有名











モネの『睡蓮』

彼が希望していた「自然の光が入る部屋に展示を」通りに
天井窓から陽の入る部屋に移動。
まるで自分が池の中に居るような気分に。

人気の美術館でそれも日曜日なので
入館に30分から1時間並ぶなんてガイドブックにあったから
心配して行ったら、全然問題なかったーー。
並ばずに済んだ。

日本人だらけでびっくりしたけど
皆さん忙しい日程なのかモネ以外はパスの方も多いようで
それ以外のところは意外とゆっくり鑑賞できた。

そしてオーディオガイドを借りてみた。
お城とかの見学では使ったことはあったけど
美術館ではあんまり借りたことがなかった。
でもコレが細かく説明されてて
それもところどころ笑える説明もあったりして
時間はかかったけど大満足。
コレだけ美術館の絵をひとつひとつじっくり鑑賞したのは
ひさしぶりかも。

大満足のオランジュリー美術館でした。


今回のパリ滞在では母と私は美術鑑賞はここのみ。
ルーブルもオルセーもそれぞれ行ったことがあるし
美術館や博物館はどこも階段が多く
関節が悪い母にとっては辛いのです。

なのでパリではココ以外は父とは別行動となりましたー。
パリからの日帰り旅行はもちろん一緒だけどね♪


⑰ PARIS HOTEL BEST WESTERN COLISEE

2007年11月15日 | オランダ・フランス旅行 2007
パリのホテル到着はちょうどお昼の12時だったから
まず部屋には入れずとりあえず荷物を置くだけかなーと思ったら
お部屋は5分後には用意できると言ってもらえて
安心して部屋へ。





このホテルはお部屋はかなり狭いけど立地条件が抜群!
(ネット検索するとみんなこのホテルの部屋の狭さを指摘
 でも同様に立地の良さにみんな◎)
シャンゼリゼ通りのど真ん中から建物ひとつ路地に入ったのみ
メトロの駅も目の前でホントに便利だった。
いつも両親との旅行では大きな駅の近くに泊まることがほとんどだけど
パリでは駅の近くよりもメトロの駅が近くにあれば街中のほうがいいねと
ココを選んだわけだけど
両親のホテル選びにはいつも大感謝。

フランスのホテルには湯沸しがあることも多いみたい↓
ドイツはあまり無いけど。





私ひとりならお部屋の狭さはそう感じないし
バスタブもあったし、ダブルベッドのシングル利用で
私としては大満足。
1階のフロントやロビー、朝食室は改装が終わったばかりだったようで
新しいテーブルやソファーに新しい香りがぷんぷんして
滞在中に新しく壁に絵がかけられたりととってもキレイだったし
お部屋も改装中なのか、両親の部屋のバスルームは新品という感じだった。

その上このホテルの従業員の方々がみなさんとってもいい人!
みなさん流暢な英語を話すし、中にはドイツ語を話す方もいたし
小さなホテルなのにフロントの方々がプロ!という感じで
ホントに自然に感じが良くてフレンドリーでとても心地が良かった。
(お掃除の人も朝食室の人も!)

2日目の夜とその次の日の朝から非常ベルが何度も鳴って
コレにはうんざりしたけど
でも何かあったのかフロントに電話してみたら
バスルームの湯気で火災探知機が作動してしまったとか!?
ちゃんと謝罪してくれた。
こちらでは何があっても謝罪しないことが多いのに
そのほんの一言でそんな嫌な気分にならずに。

今度パリに行くときも絶対にココに泊まる!


そんなパリでも夜食べていたのはこんなもの↓





↓あれ? すでに見た?
いやいや、パリでもまたもやクスクス





ある一日はフランス版?マクドナルドの「QUICK」で
期間限定らしいラクレットチーズのバーガーとか食べたり。

でもせっかくパリに行くのだからと
あるレストランも予約したのである♪(わざわざドイツから電話した)
このレストランについての記事はまだまだ先になりますーー。


⑯ ROUENで買ったもの♪

2007年11月14日 | オランダ・フランス旅行 2007
お待たせしましたお買い物記♪
(↑待ってないって!?)

ルーアンは心惹かれるお店が多かったので
着いた日も一日観光の日も夕方両親と別れひとりでお買い物へ。

まず買ったのはコレ↓





ドイツでは欲しいブーツがなかったので
どうしても欲しかった。
このANDREというお店は以前もフランスで買った事があるのを思い出して
入ってみると安くて可愛い靴が沢山♪
バレリーナとかも安くて欲しくなってしまうけど
ドイツじゃまた来年の春まで寒くてブーツ以外は履けないから
ブーツ以外はガマン!と見ないようにした。

くしゅくしゅっとなっていて横のリボンも可愛くて
履いてみたら当たるところも無いし履き心地も良く即決♪
(帰ってから履いて出かけたら全然痛くなったりせずに大満足
 靴ではいつも苦労してるので・・・)

ルーアンにもプランタンがあって
ネットでプランタン全店有効の
外国人限定の10パーセント割引券をプリントアウトしてきたので
のぞいてみたけど、プランタンといえども地方都市のデパートは
それなりで、何も買わず。

フランスではどこの街に行ってもロクシタンがあって
ロクシタンはミュンヘンの免税店にも入ってるから
自分のお店で売ってないものはないかなーと
入ってみると、また見たこと無い化粧水とか
旅行サイズのミニボトルのボディーローション等があったので
なんとなくお買い上げ。





でも横に一緒に写ってるのはパリで買った
YSLのBABY DOLLのボディー・ローション
うちのお店でもそうだし、
ドイツでは香水以外はもうほとんど売ってないから
嬉しくて買っちゃった♪
フランスでは他にもミニチュア・セットとか
日本人が多く来るお店では特にいろいろ売ってた。
まだ生産してるならドイツでも売って~~
でもドイツじゃなぜか全然人気ないのよねー。

それからインテリアショップのショーウィンドウで見つけて
気に入って買ったシルバーのアクセサリーボックス。





アクセサリートレイも買えばよかったなあーと
思ってたらパリにも同じお店があってパリでトレイを追加♪

さらには以前ドイツで欲しかった小物入れ
でも白がドイツでは売り切れで
ルーアンのMONOPRIXで見つけて
買ってしまったけど、何でこんなかさばるものを買ったんだろうと
後悔した・・・。
(MONOPRIX大好き♪)





無事に持って帰れたから買ってよかった♪
とバスルームで使用中。

パリでのお買い物が待ってるからと
コレでも少ないほう・・・。
でもなぜかかさばるものばかり。
まだ荷物が少なかったから気が大きくなっていた!?