goo blog サービス終了のお知らせ 

ALLE DA !

気になったモノ・コトなんでもUP☆☆☆

友達のワンコ

2013年09月16日 | 愚痴・文句


下北沢に行ったのは↑このコに会うため♪

まだ生まれて6ヶ月って言ってたかな?
トイプーとマルチーズのミックスだって。

はじめは吠えたり逃げたり避けたりで全然だったのに
帰りぎわにバイバーイってガシガシ無理矢理かいかいしてあげたら
急にスイッチが入ったみたいに甘えて離れなくなっちゃった♪

覚えててくれるといいのになあ~


なんだかねー

2009年09月18日 | 愚痴・文句




コレコレ、にょっきさん!
すっかり忘れてたけど
大きい方が定期購読申し込みのおまけで
小さい方が先月号のおまけ。

ふたつ比べたら全然作りが違ったから
今となっては不満は解消したんだけど
(大きい方が小さい方に比べたら布地もしっかりしてるし
 縁取りのみだけど内側に黄色い布地が使われてたりと
 そんなに安っぽくないかなと)
なにがあの時不満だったかって、
普通におまけでこのバッグがつくことが分かっていたら
もしかしたらこのバッグがもらえるからと
定期購読の申し込みをしなかったかもしれないということ。
ものすごく欲しかったわけじゃないけど
母が使えるからと決めたんだけど
定期購読の申し込みを締め切った次の月のおまけがコレよ。
なんか同じようなのふたつも要らないよーって
不満だったわけであります。


雑誌大好き♪

2009年02月24日 | 愚痴・文句




ファッション誌は今のところ
LEEとINREDに定着というか
毎月必ず購読することにしたのはその2冊。

とにかく日本はいろんな雑誌がたっくさん!
3年前に知らなかったのもたっくさん!

↑の雑誌は前からあったけど
こういう情報誌というか
どちらかというと男性向けの雑誌も
興味深いのがいっぱい

でも立ち読みのみならず家でじっくり読みたいと
買ってしまうときりがないのよね・・・。

芸術は爆発だ!?

2008年07月01日 | 愚痴・文句
 



うちの街の駅前にちょっと前に突然出来たオブジェ。
い、いったいなんだろう!??
何の説明もどこにも書いて無いし・・・。
今度駅前に住んでる顔見知りのおっちゃんに聞いてみようかな。

ちなみにこれはおとといの朝5時15分の明るさですー。

全くわかってない。

2007年03月07日 | 愚痴・文句
仕事場でもう何も関わりたくないと思ったのはこんな事もあったから。

自分がレジ担当の時にレジ担当ではない同僚が
ずっと立ってるのは疲れるし気分転換にと代わりにレジに座る事もある。
その際はもちろんレジ上げの際に誰が担当したかという
レジ表?に必ず名前と従業員番号を書いてレジ袋に入れるので
万が一おつりの間違い等があった場合は
レジ表に書かれている人全ての責任になる。

その日もある同僚が座りたいからあなたのレジ打たせてねと言ってきた。
それはまあ構わない。
(基本的に私はレジが好きじゃないので
 レジ担当じゃなければ、どうしてもという時以外は
 他の人のレジには座らないけどー)

終業時間近くになってレジ上げをはじめると
あるお客さんがおつりをもらっていないと言ってきた
レシートを見ると私ではなく同僚がレジ打ちをしていた時間。
もう帰り支度が済んだ同僚をいそいで呼ぶと多分おつりは渡したと言う。
(そりゃあそうだ。故意に渡さないわけが無い)
それならレジ途中売り上げを出して!ってその同僚に指図された。
もうレジ上げ作業をはじめてしまったから
途中売り上げをどうやって出すのかわからないし
出すとしてもお金全部インプットして時間もかかるしめんどくさい。
そりゃあー私のレジだけど私がするのかよっ
あるシフトリーダを呼んでも(今まで記事に出てきてない人)
どうするか悩んでるのか何も言わない。

そうしたら店長がたまたま通りかかって、その同僚が説明すると
では、普通通りレジ上げして!
私が(店長)カード支払いを合計して、レジ上げが終わったら現金を合計するから
そうすれば売り上げとレジのお金があってるかわかるから。
と束になったカード支払いの控えを事務所に持って行き
カード支払い分を全てひとつひとつ合計してくれて
レジ上げして現金と売上表を持って行くと現金もテキパキと合計して
結局お客さんがもらっていないと言うお釣り分(レシートのお釣りの額)
現金が多く、いそいでお客さんに返しに行く。

お客さんは無事にお釣りが返って来たので怒る事もなく一件落着。
でもねー問題のその同僚、もう先に帰っちゃった。
自分がミスしたのに先に帰るかああ~~
ミスした本人がお客さんに謝るべきだし
普通の社会人だったら自分のミスかどうかわかるまで
気になって帰らない(帰れない)と思うけど~~~?

ミスは仕方がない。誰だってミスをする。
それについては何も言う気はない。
でも次の日その同僚が、どうだった?このせいであなたは帰るの遅くなった~?
と聞いてきたから、やっぱりお釣りを渡していなかった事を伝え
事が終わるまで待ってるべきだったんじゃないかと言うと
だってすでに就業時間過ぎてたから~ だって。
それは私も同じでしょー!!

呆れた。
店長も○○はまだ居る?って探してたよって言うと
焦ってた。そりゃそうだ。

その日、この同僚にまたやられた。

早朝、免税店には沢山の中国人が来る。
そして免税タバコを買おうとするんだけどEU圏内のフライトの為に販売不可。
それを説明しても全然英語は通じなくて
どう説明しても納得してくれず困ることが多い。(諦めないんだコレが)

その同僚が私を呼んで
日本語で「EU圏内のフライトの場合は免税タバコは買えない」って書いてというので
日本人で免税タバコが買えなくてもめる事ってほとんど無いじゃないと言うと
イタリア経由の日本人が沢山居るから!
それに日本人じゃなくても中国人にも見せるから。同じ言葉でしょ?と来た。
彼らなぜかイタリア語はできるのにねーと言う。

そりゃあ日本は中国の中にあるとか、同じ言葉を話すとか思ってる人は多い。
何人かの同僚も新人の頃はそう言ってたコでも免税店で働くようになって
今は日本人と中国人の違いは見てわかると言うようになる。

なのにもう2年以上働いてるあんたはまだわからんのかい!
百歩譲って日本人と中国人の違いがわからない事は仕方がない。
遠い極東の事だから。

でもさー早朝の沢山の中国人が
早朝の便で中国から到着してミュンヘン経由でイタリアに飛ぶ
イタリアに住んでいるらしき中国人だというのは
同僚みんな知ってるんだよーー!!
(エアーチャイナとルフトハンザがスター・アライアンスで
 提携しているからだと思われる)
だからイタリア語ができるんだよー!

フライトの時間でどの時間にどこの国人が多くなるかもみんな把握してるんだよー
そんなこともわかってないのかいっっ

もともと価値観も気も合わないコだけど社会人として情けないっ
相手にするのがバカバカしくなるっっ。
だからもう真剣に相手せずに何も関わりたくなくなる!

彼女はコレで4歳の子持ちだと思うとお子さんの成長が心配になるわ・・・。


あれから・・・

2007年02月27日 | 愚痴・文句
前回の続き。
とても億劫で終わるまでふと思い出してはブルーになっていた店長との話し合い。

とにかく店長に言わずに済む方法は無いかと考えて
新しいシフトリーダーのコが勝手に持って帰った試供品
(バッグだから試供品じゃなくて贈呈品?)を配ってる
派遣のコふたりに確かめてみると
ひとりは彼女にはあげた覚えはないと言う。
もうひとりは誰にあげたかなんて覚えて無いという。
あのコが夜に自分でとってたよと言ったら
それじゃあ覚えは無いけど、あげたことにしてと言う。
派遣のコは関わりたくないみたい。
何かもらったら証拠としてその場でサインを
もらわないといけないことになってるけどそんなサインはしてない。
でもこれをおばちゃんシフトリーダーに言えば、曖昧だから
店長に絶対に話せとは言わないだろうと肩の荷が下りた気分。

(ちなみに5シフトそれぞれにシフトリーダーがいるようになったので
 うちのお店には今5人のフルタイムのシフトリーダーと
 元はフルタイムだったけど子供が生まれて今はパートになった
 3人のシフトリーダーが居る)

でもおばちゃんシフトリーダーに話したらそれでも店長に話すべきだって言う。
でも私は派遣のコが曖昧に言ってる以上
店長にまで話さなくてもいいだろうと言うと
数日前みたいに「自分で話さないとあなたの責任問題にもなる」
とまでは言わなくなった。

でもおばちゃんは言わずには済まなかったみたいで
(その新しいシフトリーダーのコは今まで彼女が何を注意しても
 口答えをするだけで一向に治らないから)
結局おばちゃんが店長に話したようで
ふたりで売り場の外で長く話し込んでると思ったら
(それ以外にも店長の休暇中にいろいろあったからねー)
私はその後店長に呼び出された。

おばちゃんはしっかり私が店長にまでは話したがらなかったことも
言ってくれた様。
今回の件を本人に私の名前を出して話す事についてどう思うかと聞くので
私は派遣のコが曖昧に言ってる以上は嫌だと言うと
今回は一般論、売り場の決まりとして話をするだけにすると言う。
試供品、贈呈品を勝手に持って行くのは許されない事で、
派遣のコがくれたとしたら
シフトリーダーだってキチンとサインをもらわないといけないし
シフトリーダーが他のコに持って帰っていいよっていう権限もない。
今回の件もたとえ派遣のコがはっきりあげたと主張してもあげた証拠もない。
今後どんなことでも不正に気が付いたら必ず店長に直接話すようにと言われた。

店長が一方的じゃなくてちゃんと私の考え、立場も理解してくれて
頼りになる事もさらに実感した。
店長の事を嫌がる同僚も多いけど
私の中では店長のポイントさらにアップ。

あーとりあえず終わった。スッキリ。

ちょうど新しいシフトリーダーのコは短期休暇中だから
いつ店長が実際にどう話をするのかわかんないけどねー。
もしそのコが勝手に試供品を持って帰ったと指摘されても
対象商品を買ったお客さんが贈呈品はいらないって言ったから
その分をもらっただけだとか言うんだよ。


なんか最近「口は災いの元」じゃないけど
言ったり言われたりで嫌な気分になる事が多い。
(その件はまたそのうち愚痴るかも、だって忘れられないっっ)

もう何も言わないし何も聞きたくないっっ


そんな時はコレで気分転換をしようとまた「FRUST KAUF」
(さすがにまたバッグは買えないっ)


L’OCCITANEのバラの香りのシャワージェル



バラの優雅な香りでいい気分になろうっと。


あーーーっっ もうっっ

2007年02月19日 | 愚痴・文句
もうーーっっ同僚みんな好き勝手ばっかり。
真面目に働いてる方は大変よっっ

その上今年に入って新しくふたりシフトリーダーとなった人たちも
そんなみんなを統括すべきなのに
ひとりはまだ契約社員で本契約じゃない売り場の事なんて全然わかってない人で
ショーケースの鍵がどれがどれなのかもわかってない頼りがいの無い人。
何でそんな人が??とみんなリーダーとして従わず。
噂では上の人と何かつながりがあるらしい・・・。
もうひとりはいつも好き勝手して休憩も必ず10分15分は当たり前に長くとる
いい加減な人。注意されても知らん顔
(クリスティンも立候補したのにダメだった。
 何でもこなせてみんな当然彼女に決まると思ってたのに。
 なのに上の人は彼女に今まで通りで居てくれと言ったという。
 仕事振りが認められるならじゃあ何でシフトリーダーにしないわけ??)

自分より仕事が出来ない人やいい加減な人の下で働くなんて許せんっっ

一緒にクレタ島に行ったケアスティンはそれだけが理由じゃないけど
それがきっかけとなって免税店を辞めて系列のほかのお店に行く事にしたしー。

私はまだ今のところいろいろ問題はあっても
それはどこで働いても同じだろうし、とりあえずは続けるけどー。

いい加減なシフトリーダーの方は欲しい試供品は
お店を閉めて他のシフトリーダーが居なくなると必ず勝手に持って帰る。

今日もそう。
最後にふたりっきりになったら
「あなたも欲しいって言ってたけど持って行ってもいいよ」だって
おいおい、担当のコが言うなら喜んでもらうけど
勝手に持って行くのはドロボーと同じだよ。

実際以前お客さんがあるプレゼントだけ欲しいって言ったけど
それは商品を買ってプレゼントについてくるものだからと説明したのに
勝手に持っていこうとしたのを捕まえて
おまわりさんを呼んだ事まであるのに。
(まあそこまでしたのはたった一度でそれはやりすぎだろうとは思うけど)

私は正等に大きな顔して持って帰れるように
ちゃんと何か買ってもらったもんねー。
ってほんとは70ユーロくらい買わないともらえないんだけど
一番安いモノを無理やり友達の誕生日プレゼントにする事にしたんだけど。

そのもらったモノとはコレ↓



HUGO BOSSのスポーツバッグ
ちょっとした旅行に良さそうで欲しくなってしまった。
(バッグを買うのを我慢してる反動??)


今日はコレらももらったんだった。



このメーカーのメーク類の扱いはやめるそうでテスターを大放出
同僚みんないいモノは無いかとワゴンセールで漁るかのように
大騒ぎしてたらひとりづつにしなさいと怒られた


お買物我慢してる(これでも一応)ご褒美かしら
でも来週はちょっとお買物に行く予定
ストレス貯まっちゃうもーん

あれーなんか記事がまた支離滅裂