また以前に試乗したものになります。
なぜか2回とも1.0Lのガソリン車。
ハイブリッドか1.5Lを試したかったのですが
縁がなかったようです。
最近は巷でもよくみかけるようになってきました。
それなりに売れている気がします。
街乗りでは快適ですね。小さくて取り回しがしやすいですし
よく使う速度域で以前よりキビキビした感じがあります。
そして燃費がいい。最近の車は本当に燃費がいいですね。すごい。
内装は特別特徴のあるグレードに乗っていないので
特筆することはないのですが、まぁ個人的にはありかなと。
ドアの取っ手のところが、どうしてこうなったのか
納得できませんでしたけど。
〔ものを置く人がいてその場合でも使いやすいそうです、うーんわかるような気もするけど、そこまでする必要あるのかな?ムダなコストがかかってそうな気がしてしまう〕
以前ヴィッツをレンタカーで借りましたが、スーツケースも詰めるし、
思ったより実用的で走りも快適〔ストレスなし〕、燃費が良いと
特に問題はありませんでした。
今回のヤリス、1.5Lに乗れたら追加で書きたいと思います。
〔コロナのせいでいつになることやら〕
「MTの設定があるのがいいですね。」
最近はまた外出自粛強化の感じなので、
以前乗った車の話です。
プジョー308
ガソリンとディーゼルがありますが、普段使いであれば
ディーゼルが扱いやすい気がしました。
でもセルフで給油する人は軽油は手がべとべとになったりするので
ガソリンが良いかもしれません。
そのぐらいの理由で選んでもよいくらいガソリン車も良かったです。
どちらのエンジンもよく回ります。ディーゼルはガソリンに比べると
当然高回転型ではないので上での伸びはガソリンですが、
低速から安定したトルク感でぐいぐい行く感じはとても気持ちがよく
嫌な音とか振動は全然ありませんでした。意識して感じ取らないと
ディーゼルだとわからないと思います。〔意識してもわからないかも〕
昔のディーゼルとは全然違っていて技術の進歩って凄いなと感じます。
足回りはしっかりしていてカーブとか気持ちが良いです。
でもごつごつしているなんてことはなく滑らかです。
ブレーキのタッチも違和感なし。乗りやすいですね。
パドルシフトが付いていてマニュアル好きににとっては楽しいアイテムです。
キビキビした走りも楽しめます
内装は、いつもフランス車見て思うのですが、おしゃれな雰囲気があります。
左右対称のメータが個人的には好みです。最近のカローラのメータみたいなのは
嫌いですね。もう少し普通でいいんです。その方が見やすいんです。
その辺をプジョーはわかっているな、って感じがします。〔好みですけどね)
スイッチ類とかもおしゃれ感があって、人とは違うものが好き、という人には
お勧めですね。
でもやっぱり高いのでは?と思ってお店の人に聞くと
ちょくちょくキャンペーンで金利0%とかやっているそうで
そういうお得なタイミングをうまく使ってもらえると良いそうです。
サイズ感が208ほど小さくはなく、家族で十分使えて、
日本の道路事情にも合う大きさなのでメインカーとしても
十分おすすめできるので、気になる人はぜひご覧になって、乗ってみてもらうと
良いと思います。
故障とか大丈夫?と聞いたら大抵の部品は国内在庫があるそうで
取り寄せに1か月かかるとか、そういうことはないそうです。
また取り寄せでも航空便の隙間に入れてもらえば意外と早く着くそうです。
近くにディーラーが無いというくらいですかね
〔さすがにトヨタのようにどこにでもとはいきませんからね)
まぁ今どきの車はそうそう壊れないのでさほど問題にはならないと思います。
問題はその辺妥協しても気に入るかどうかですね。
気に入ったのであれば、十分おすすめできる1台ですね。
おしゃれな感じはきっと奥様受けも良いはず。
「受付のお姉さんもイイ感じでした」
降らないのも困りますが、
降りすぎるのも困ったものですね。
なんか最近毎年のように各地で水害が起きている気がします。
きっと昔から起こっていたはずで記憶にないだけなんだろうなと思います。
岡山の時も川の中に大きな木が生えていて、あれのせいで流れが悪かったとか
後から言っても遅いわけで普段水が少なければ当然何の問題にも
ならないけど、じゃぁ水が増えたときどうなるの?切っておくべきでは?
と考えて対策しておくことが災害への対策になるはずです。あれだけ大きく育つということは
何十年と放置されてきた証拠ですから。
この近所でも大雨用の貯水池が作られています。果たしてこの池きちんと管理
されているのだろうか?ゴミがたまっていて想定より少ない水で
溢れましたでは意味がないわけですよね。地道にやることが大事ですよね。
コロナの対応も大事だけどいつ起きるかわからない災害に対しても
対策をしておく必要がありますね。
税金の使い方とか本当によく考えて頂きたいものです。
マスクなんてもういいから、早く正しい方向に
対策を講じてほしいものです。
何か起きてからではやはり手遅れだと思うのです。
大きな災害から学ぶべきことが多いはずなのに
対策に結び付いていない気がして残念ですね。
個人的には原発は無くして欲しいのですが、そちらに舵を切れない
この国が残念です。もちろんエネルギーについてよくよく考えるr
必要がありますが、まずは節約や生活の見直しも重要ではないだろうか?
本当にこのまま行ったら人間は近い将来に自らの行いで滅んでも
おかしくないと思います。手遅れになる前にそのことに気付くべきでしょう。
今月いっぱいで還元が終わってしまいますね。
その後どうなるのでしょうか?
お店は現金のみに戻ってしまうのでしょうか?
個人的にはおサイフケータイ派なので、
この流れが続いてどこでもキャッシュレスになってくれると
ありがたいのですが、お店側は負担が増えたら大変ですよね。
どうなることやら
「マイナンバーの還元がいまいちわかりません」