無門関

悟れない中年が、趣味のカメラをお供にペダルを踏んであっちへこっちへ。いちおうネイチャーフォトなんですけど…

ホトトギス

2005年09月25日 | 自転車
金曜日の自転車の途中で見つけた。 自然に生えているホトトギスを見るのは初めて。 園芸種はうちの庭にもある。一つの茎に12個ぐらいの花を付けるのだが、自然のやつは2個だけ、花自体も白っぽくて質素な感じがする。だから、最初は別の珍しい花を見つけたと思った。 これを見つけただけでも来た甲斐があったと思った。 (ムラサキシキブとホトトギスを間違えていましたので修正しました。ああ勘違い) . . . 本文を読む

平家の滝

2005年09月25日 | 自転車
金曜日の自転車は、鏡川を1時間半ほど遡り、平家の滝というところまで行った。 思ったより、すごい滝だった。2段になっており、山道を登ると1段目の滝壺まで行ける。9月というのにとても暑い日だったが、滝壺は水煙があがり、寒いくらいに涼しかった。自転車もだんだん距離が長くなりエスカレートしてくる。目的地に着くことが目的になりつつある。もっとゆっくり走るつもりなのに、いざとなると走ることに一生懸命になってい . . . 本文を読む

真っ赤なランドセル

2005年09月21日 | 自転車
最近は、ちょびっとサイクリングにのめり込んでいる。 土曜日の土佐市の青竜寺に続いて日曜日には、南国市の禅師峯寺まで27kmを往復した。 寺は小高い山の上にあり、必死で漕いでいるとツーリングバイクが追い抜いていった。 頂上の駐車場で、バイクの持ち主がにこっと笑いかけてくれたのがうれしかった。 さて、そのバイク。持ち主が寺に行っている間に、じっくり見ると、なんと、ツーリングバッグの代わりに、まっかなラ . . . 本文を読む

ホテイアオイ

2005年09月17日 | 自転車
今日の自転車は、自宅から50分、四国88カ所36番札所の青竜寺まで行った。 寺に着いてからが大変だった。本堂までかいだんがきつかった。 目の前には、蟹ヶ池という池がある。ここは、ハッチョウトンボはじめ珍しいトンボの生息地として保護されている。 帰りに、池の周囲を回ってみた。 ホテイアオイの群落があった。 終わりかけている花もあったが、葉の明るいみどりと、薄紫の花がとてもきれいだった。 . . . 本文を読む

入りきらない…

2005年09月12日 | 写真
 日曜日、雨だったので自転車の代わりに町を歩いた。そのときの成果写真。  高級乗用車を買ったのに、車庫に入りきらなかったのだ。(と思う。)  で、はみ出た部分を何とかしようとして網をかぶせているのだ。でも、網じゃ役にたたないのではないか。普通ならシートだと思う。もしかしたら、夏だから網戸にしたのかな。冬は毛布だったりして。 . . . 本文を読む

今日はちょっとがんばりすぎた…。

2005年09月03日 | 自転車
 今日の自転車は、いつもの市民図書館コース(往復で20km)に飽きたので、自宅から春野町を通って仁淀川河口へ、そして、宇佐、塚地越えで高岡町、それから自宅へという町ロングコース(35km位)。最初からそのつもりではなくて、春野町の種間寺往復を考えていたが、種間寺で少し物足りなかったので、仁淀川河口まで行くかと。  それが、地獄への入り口だった!  同じ道を返るのがしんどかったので、宇佐~塚地越え~ . . . 本文を読む

旧大川村役場

2005年09月02日 | 雑感
さっきの早明浦ダムの続き。 よく考えたら、ダムは土佐町、本山町。旧大川村役場は当然大川村。すぐそこな訳がない。せまいくねくね道、しかも昨年の台風の傷跡を修復工事しており、交互通行がたくさん。で、工事のダンプやミキサーが行き交う。怖かった。 旧大川村役場がどんな状態か、写真を見てください。 香川県の車がたくさん見に来ていた。 . . . 本文を読む

早明浦ダム

2005年09月02日 | 雑感
奥白髪温泉の後、近頃全国版のニュースをにぎわしている「早明浦ダム」に行った。 さすが四国の水瓶。圧倒される大きさだ。 ニュースの通り水量は少ない。(写真を見てね) でも、貯水率0%なのに底の方に水が結構ある。 これは、取水口よりしたにあるのでいわゆる「死に水」(末期の水じゃない、使えない水という意味)だそうだ。 ただ、今は、底抜きという方法で放流し、取水しているらしい。このため放流水は底の泥が大量 . . . 本文を読む

奥白髪温泉

2005年09月02日 | 温泉
今日、仕事を休んで高知県は本山町の奥白髪温泉に行った。 自称高知県一の泉質。 まず、温泉までの道路がすごい。渓谷沿いの1.5車線道路を行くと、途中橋を渡ってから急に狭くなり、温泉手前の200m位は未舗装。 それでも、お客さんが一組いました。昼食(平日は食堂が営業していないので弁当持参)を食べて、温泉に1時間くらい入っていると、あと2組来た。全部県外の方。 お湯は、ほんとにすばらしい。特に源泉と書い . . . 本文を読む