マリーのサロン

日々の趣味やできごとを写真付きで紹介します。

今日の絵手紙、割り箸で授業

2010-06-18 15:33:42 | 日記
ナイフで削って5分ほど墨に付けてしみこませます。墨は、いつもより濃いめにね。
今日は、朝から雨、今日の授業は、雨に関する物を割り箸削って墨で書く所からです。
アジサイが色とりどり綺麗ですね。長靴にカエルもいましたよ。置物生きたカエルも水槽に入れて大笑いしましたよ。だって動くモデル??ね
マリババ作(下手でごめんね)4点我が家の咲いてくれた花達で~す。

割り箸を太くナイフで削り墨は、いつもより濃いめに刷り5分ほど漬けて染み込ませること。
筆は、1見たら1書く割り箸は、1見たら5書くつもりでやる。少し早めにさ~っとね。
部分部分組み合わせ集めて全体を書くこと。大きくおお~きくはみ出すぐらいに!
かすれて書けなくなったら墨をたす。ぽとぽとは、いけないそうです。
メインの外から外から書き中を書くけど、はぶいてもいい。色は、3色以上組み合わせるときたない。
 
先生から笑いの言葉は、フッフッフッかハッハッハがいいと言われましたよ。
言葉でその絵が変わるんですね。アジサイにあじさいは、と続けてもおかしいそうです。

どくだみ一重と八重があり一重の白は、紙の白を生かし八重は、少し塗る方がいいとか、色々!
言葉、横に縦は、ブ~ウ~縦言葉は、縦で貫くこと、字のメリハリをつけて下さいとありましたよ。
メンバーは、1人欠席で12名でした。最後みんなで広げ先生のコメント本当に為になります。
色々紹介させて





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6月 (まる子)
2010-06-19 13:05:00
マリババやっぱり絵手紙って良いね~。ブログの絵手紙見てて紫陽花にカエル「あ~あ6月なんだ」って。絵も言葉もとっても素敵。割りばしで書くと、筆とは違う独特な風情が出てまる子は割りばしの作品好きです。まる子もいつか
絵手紙にトライしようと思います。その時はマリババ宜しくお願いします。
P.S.どれも素敵だけど、私をわすれないで。片隅でひっそり咲いてます。これが、絵も言葉も印象に残って、シンプルが好きなまる子賞でした。
まる子様 (マリババ)
2010-06-19 13:36:21
アジサイは、顔色塗る前と、塗った後を、写真撮りました。あんな感じですよ。
マリババは、言葉がまだまだ堅くて困ってます。字も温かみがなくってね。
先生は、皆が何を話してるか傍耳たてて、いい言葉は、聞いておくように、動物見てても人が後ろで何、言ってるか、それを言葉にしなさいといわれます。広島弁もばっちりですよ。
割り箸は、捨てずにとっておいたら、役に立ちますよ。
我が家の日陰にひっそり咲いてるどくだみ草ね。まる子賞有難うね。
何時か一緒にかければいいね。
私もまだかけだしです。今から勉強しま~す。
言葉で絵がひきたちます。
綺麗な水色 (ぴっと)
2010-06-29 17:27:07
色をつけると全然違うねぇ~。

その時その時の旬な物を書いて
四季を感じるね。

広島の蛙はでかすぎ。
こっちきて蛙小さくて笑ったよ。
ぴっと様 (マリババ)
2010-06-29 22:26:56
色ずけで変わるでしょ!
字を入れ又、印鑑の場所でかわります。
蛙は、絵手紙のモデルにぴったしよ。

よく見ればかわいいね。愛嬌たっぷりです。
コメント有難うね。参考にします。

コメントを投稿