goo blog サービス終了のお知らせ 

maruyoshi's blog

日々の出来事や秋葉原の話題、資格取得やグルメなどの情報を提供する、マルヨシのブログです。

八ッ場の現場確認 

2009-09-27 23:58:40 | 風景・旅行

やはり、現場確認の徹底は大事です。

八ッ場(やんば)の現場(げんば)を確認・・・

建設続行、作業よーし。

ミ○スに負けるな、ご安全に!!!


八ッ場ダム
八ッ場ダム
posted with amazlet at 09.09.28
鈴木 郁子
明石書店
売り上げランキング: 10640
おすすめ度の平均: 5.0
5 現地の人々に入り込んだ取材



今度こそ、ガンダム台場に立つ!

2009-06-12 20:50:10 | 風景・旅行
上半身と合体完了したとのことなので、またもやお台場にガンダムを見に行きました。


夕闇に聳え立つガンダム。
もう、見物人の数が凄いのなんのw


どこをどう見ても、本物のガンダムです。


すっげーーーハイクオリティ。
いまにも動き出しそうな、圧倒的迫力。ちゅーか、実際に頭が上下左右に動いておりました!


シューーーーーっと音を立てて蒸気が噴出していました。
つか、まじでここまでしますか~。
今にも空へと飛んで行きそうなRX-78ガンダム、であります!

さてさて、中にはケータイで写真を撮っていた人がいましたが、例え最新の某1000万画素ケータイであっても、
ノミのようにちっさくてしょっぼいレンズと撮像素子ですから、夕闇では絶対にきれいには撮れないですよ~残念w
あたりはほぼ真っ暗でしたが、デジタル一眼レフ(D90)なら夕闇の空も含めて上記画像のようにきれいに撮れちゃう訳です。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=bmd-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001ET6OAG&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
カメラの画素数と画質は比例しませんが、値段と画質は見事に比例します。
サンプルとして、2009/6/10発売ドコモの最新型ケータイF-09A (810万画素CMOS)での撮影画像がこれ。

前述のD90の画像と比較してみると、輪郭部分がぼやけてしまってるし、空の色がくすんでいるし・・・
まあ、一眼レフと比較するのはかわいそうですが、ケータイのカメラとしては上出来ですね。



ここの画像を気に入ってくれた人は、下のバナーをクリックしてガンダムグッズをぜひ買いましょう。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=bmd-22&o=9&p=13&l=ur1&category=gundam&banner=1MBBNDS43WQ3DQPJJEG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

ガンダム台場に立つ?

2009-06-10 06:48:53 | 風景・旅行
日曜日に、お台場に建造中の1/1スケール ガンダムを見てきました。


立ったといっても、脚のみですけどねwww

さすが1/1スケール。迫力が違います。

ディテールまで作りこまれていて、相当気合が入っています。
ケロロ軍曹が見たら卒倒しそうなほどのクオリティですw

背後では、上半身が建造中でした。

場所は、ゆりかもめ お台場駅近くの都立潮風公園です。
7月11日~8月31日の期間限定で無料公開されるので、皆さんもぜひ見に行きましょう。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=bmd-22&o=9&p=13&l=ur1&category=gundam&banner=1MBBNDS43WQ3DQPJJEG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>


愛媛(松山)出張②

2009-05-30 23:12:19 | 風景・旅行
仕事で愛媛の松山市に行きました。
このブログは松山から帰って書いています。
(この記事の画像はすべてケータイで撮影しています。よって、画質がしょぼいですがご容赦ください)


愛媛といえば、やっぱみかん・・・もとい、愛媛FCでしょ。


いやはや、コンビニに東京では見たことない菓子パンがありました。
さすがみかん王国ですなw



愛媛というか四国No.1の大都市、松山の松山駅がこれです。これで駅舎のほぼ全景です。
ちなみに、自動改札などという近代的なものは有りませんw


こちらは、愛媛第3位の都市、新居浜駅です。
駅前には何もなく、コンビニすらありませんでした・・・


JRの時刻表です。四国のJRを利用するのでしたら、これは最重要データです。
東京みたいに、時刻表見ないでJRを利用することは四国ではありえないことなのです!