札幌まるやま自然学校

北海道札幌市円山周辺を拠点に、子どもの自然体験活動、人と自然・人と人との豊かな出会いをつくりだす活動を行っています。

WONDER SNOW&KIDS CRAFT

2022-01-21 12:15:38 | その他の主催事業

2021年度の活動報告を兼ねて会員のみなさん、

そしてまだ札幌まるやま自然学校のプログラムへ参加したことのない方に向け、

木育(mokuiku)とコラボした企画を実施いたします。

外で雪あそびをしたり、寒くなったら室内であったまりながらクラフトしたり、と出入りが自由となっています。

参加時間もそれぞれいつ来ていつ帰っても大丈夫です。

年度末ですのでぜひ一度顔を出していただけると嬉しいです。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。

※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントの延期、または中止とさせていただく場合がございます。

【日時】3/6(日)10:30〜14:30※室内クラフト体験ブースは休憩時間あり12時〜13時

【場所】モエレ沼公園 展示室スペース1(札幌市東区モエレ沼公園1-1)

【参加費】1名500円(3歳以下無料)

【対象】3歳以上の子どもとその保護者(小学生以上は子どもだけの参加OK!小学生以下は保護者同伴参加)

【定員】約50名 【申込・締切】3/3(木)〜17:00

【内容】「経木ネームプレート」「リールシロフォン」「ウッドシェイカー」のクラフト体験。

森のピタゴラスや木の玉プールなどの木製遊具コーナーもあります。

外での雪あそびを楽しみながら室内プログラムも満喫しましょう!

 

1、「経木ネームプレートづくり」協力:ちいさなはっぱ ちいさなき

経木と呼ばれる木を薄く削った板状のものに、画用紙の文字や形を貼り付けて、オリジナルのプレートをつくろう!

カットダイマシンという型抜き機を使い、色や形を選んで型抜きもできるよ! 和紙の紐をつけて完成! お部屋に飾ってね!

 

2、「リールシロフォン&ウッドシェイカーづくり」協力:北海道芸術デザイン専門学校

ワクワク!木の工作。響きが優しい音のなるおもちゃを楽しく作りませんか?

2種のメニューから選んで作り、15分程度で完成!持ち帰っておうちでも遊べます。

 

3、「森のピタゴラス」協力:合同会社森のピタゴラス

北海道の木でできたピースとピンを使ってビー玉を転がすコースを作って遊べるおもちゃです。

うまくいくまで、つくっては試し、直しては試すを繰り返して、遊びます。

かんたんすぎず、むずかしすぎず。何回も失敗できるゲームバランスで大人も子どもも楽しめます。

そのほか「木製遊具コーナー」では木の玉プール、木の積み木「スギックモック」も展開いたします。

 

4、札幌まるやま自然学校スライドショー

昼食休憩時に今年度の活動スライドを上映いたします。

また、来年度のイエティくらぶのスケジュールをいち早くお伝えします。

ご質問などお気軽にお声がけください。

 

【服装】室内で過ごす方は寒くない格好でお越しください。

外で雪あそびをする方はスキーウェア上下、スキー手袋、帽子、防寒靴、脚絆

【持ち物】飲み物、食事をとられる方は昼食や軽食。クラフト作品を持ち帰る袋etc

外あそびをする方は替えの手袋・靴下、タオル、防寒着、雪あそび道具(そり、スコップなどあれば)

○参加費について
1 名 500 円、その他 1 名増えるごとに+500 円。3 歳以下無料

※イベント開催が確定したら改めてご連絡します。下記口座にお振込みください。

名義:札幌まるやま自然学校

銀行:ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行から→ 普通預金 記号 19010 番号 55796961

ゆうちょ銀行以外から→ 店名 908 普通預金 5579696

 

<お問合せ・お申込み>

下記宛先までなるべくメールにてお申込みください。送信者のお名前を必ずご記入ください。

TEL:090-7516-5661(担当:高野)

E-mail:s.maruyama.n.s@gmail.com

申込締切:3 月 3 日(木)~17:00 まで 先着順で定員に達し次第受付を終了します。

活動日 2 日前には参加者事前確認メールをお送りします。必ずご確認ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人のそとあそび〜otosoto〜... | トップ | トレッキングくらぶ〜磐渓山〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他の主催事業」カテゴリの最新記事