Q.今ほしいものは? A.健康ぶら下がり機。
>どーも、○△です。
最近、弟に身長抜かされたっぽいです。orz
些細なことではありますが、やはり、兄としての威厳が・・・。
そこで、今更ながら健康ぶら下がり機で重力の力でもかりようかと思いました。
懸垂もできて一石二鳥?
そんなことを考える、亜脱臼の○△でした。(マテ
ライブドアの株式買収騒動・・・・。
一応、ライブドアの「勝ち」ということで収まってきたようですが、何故フジテレビ側はあんなにライブドアを拒絶していたのでしょうか?
フジ側は「ライブドアの参入によって経営方針が変わって自分たちの価値が下がるから」みたいな事を言っていたと思いますが、自分はそれが表向きの答えでしかないと思えて仕方ありません。
株のことは詳しくありませんが、自分のことに置き換えて考えてみると・・・
高校のときの部長の引継ぎに似ているのではないかと思います。
運動系は分かりませんが、文科系の小さい部活は先生の指示ではなく、自分たちの考えで活動します。
それ故に、自分たちの活動方針に対する思い入れが強くなります。
しかし、3年生になると当然それを下級生に引き継がなくてはなりません。
そのとき、今までの活動方針が変わってしまうのは然るべきこと・・・。
ですが、我々としては自分たちのやり方を続けてほしい、という考えがあります。
今回のフジの問題でも、トップが変わるわけではありませんが、多少なりともそういう思いがあったのでは?と考えました。
とはいっても上の考え方はあくまでも「組織を作ってきた人」の考え方で、社員の人たちがライブドアを嫌がるのは「変わることでの将来不安」からだと思います。
日本人は一般に変化に弱いといわれていますし、そのことで先行きに不安を覚えるのは当然です。
しかし、世代が交代していけば変化は当たり前のようにやってきます。
あとはそれをどのように受け止め、ポジティブに考えていくかが大切なのではないでしょうか。
