○△研究室

某研究室に配属された大学院生のブログ
昔撮った写真を載せたりしてます。

【超伝導のふしぎ】

2006年01月09日 15時27分17秒 | 科学写真
超伝導体の浮遊

写真は高校生のときに大学のオープンキャンパスで見せてもらった
超伝導の実験です。

手に持っているのが強力な磁石で、
その下は液体窒素によって冷やされた超電導物質。

この現象はマイスナー効果やピン止め効果によるもので、
リニアモーターカー等に応用されています。

こちら」に実験の動画を見つけたので、是非とも見てみてください。
単純な磁石の吸引と反発ではないことが分かると思います。

人気blogランキングへ
にほんブログ村へ

【カリウムの炎色反応】

2005年09月30日 01時25分17秒 | 科学写真
カリウムの炎色反応

部活でおもむろに実験。

やり方は簡単。
塩化カリウムとエチルアルコール等を用意。
熱に強い器の中で塩化カリウムをアルコールに溶かし、
チャッカマンで点火。

塩化カリウムでは写真の通り「赤紫」色を呈す。
他にリチウム塩を用いれば「赤」を、
ナトリウム塩ならば「黄」を、
ストロンチウム塩ならば「紅」を、
バリウム塩ならば「黄緑」を、それぞれ呈す。


夏の夜空を彩る花火は、
これらの炎色反応を利用して様々な色彩を作り出す。

人気blogランキングへ
にほんブログ村へ

【七色が浮かび上がる不思議なコマ】

2005年09月24日 02時12分59秒 | 科学写真
イミテーションベンハムのコマ

昔、ここを参考に作ったベンハムのコマの模倣品です。

このコマは回すことで白と黒の模様に様々な色彩が見えてくるというものです。
その原理ははっきり解明されていないらしく、
カメラで撮影しても目で見るほどの色は写らないみたいです。

科学は実際にやってみないと分からないものです。
気になったらどうぞ作ってみてください。

人気blogランキングへ
にほんブログ村へ

【マグネシウムの燃焼】

2005年09月17日 02時09分31秒 | 科学写真
マグネシウムの燃焼

部活でおもむろに実験。

といっても、マグネシウムリボンに点火しただけですが。

マグネシウムは空気中で強い光を出して燃焼します。
2Mg+O2→2MgO
また、マグネシウムは二酸化炭素中や熱水の中でも酸素を奪って燃焼することが出来ます。
2Mg+CO2→2MgO+C
Mg+H2O→MgO+H2

すごい貪欲ですね、マグネシウムって。

人気blogランキングへ
にほんブログ村へ

【銅の炎色反応】

2005年09月14日 00時40分08秒 | 科学写真
銅の炎色反応

部活でおもむろに実験。

やり方は簡単。
銅線と塩素系のサランラップを用意。
銅線をバーナーで熱し、
熱した銅線の先にラップを張り付かせる。
それをもう一度バーナーの炎の中へ。



ただし、このやり方は毒ガスが発生するのであまりお勧めできない・・・・。

人気blogランキングへ
にほんブログ村へ

【虹を作る】

2005年09月05日 07時16分02秒 | 科学写真
試験管の中に虹

紫キャベツというのをご存知でしょうか。
その煮汁は酸性・アルカリ性の度合いで様々な色になります。

色変化

この性質を応用すると試験管の中に虹を作ることが出来ます。

作り方の簡単な例は、
まず試験管の中に炭酸ナトリウムをわずかに溶け残る程度入れ、
そこへ紫キャベツ溶液を入れます。
さらにそこへ薄い塩酸をゆっくりと入れます。
このとき2つの層が出来るので、
その真ん中あたりをガラス棒等で優しくかき混ぜると
様々な色に分かれていきます。


写真は高校の部活で、あるイベントに参加して、
小学生の前で実験しているときのものです。

人気blogランキングへ
にほんブログ村へ