goo blog サービス終了のお知らせ 

MARURU ROA Catering Cafe

食べられることへの感謝 出会いに感謝を込めてファストフードをちょっとスローに ゆる~り南の島的

お見舞い

2011-03-16 18:53:26 | CAPのひとりごと
CAPです
無事にゆうべ帰国しました
ご心配をおかけしました メールや電話くれた方ごめんねーありがとう

あちらでも海岸沿いに津波に警戒するパトランプの青い光がぐるぐる回っていて
東京へ帰れない人たちの延泊でホテルはどこも満室

いつ飛ぶかわからない飛行機を待つ人などで
どのツアーデスクもごった返してました


出発するときに起きた地震の被害の程度はほとんど知らぬまま
中部国際空港セントレアでも 大きなスクリーンに
ぜんぜんニュースは流されてなくって CMばっかりやったん

出発案内の表示板にもただひたすら機材の遅れと、滑走路の浸水の点検とだけ

(今思えば 余計な不安をあおらないための措置だったのかな)

東京や仙台へむかって飛んでた飛行機を着陸させるのが優先だったから
毛布が配られだしたときは このままここで泊まりかなー
なんか食べておこうーとのんびり構えてた

飲食店のある方へいってみたら どこも売り切れ
手持ちのお菓子でつないで待つこと6時間

22時すぎのJALは定刻どおりに飛び立ったのに
20:10発デルタは出国審査さえさせてもらえず。。。やっぱ安いでかなー
とか JALやで優先なんやーとか 思ってました

23時すぎになってやっと 出国審査がはじまり 搭乗し

ホノルルに到着してから
先に飛んで行ったJALが 津波のため着陸許可がおりず引き返して
結局 欠航になったと聞き
部屋でNHKを見て もうビックリ やっと事実を知ったの 

そして念のため帰りの便の確認をしようとデスクをたずねたら
冒頭の状態
なんか 申し訳ない気持ちでいっぱいになった。。。

でもハワイの父母(と呼んでる方)にも会えたし病気もまずまずで安心 
わが身より日本を心配してくれて 涙

お店で会計するときも日系もそうでないハワイアンも
「あなたの家族は無事?」とか「日本に帰ったらみんなにがんばってと伝えて」とか
必ず声かけてくれるし

どこのホテルのロビーにも手書きの看板があって
地震のことのお知らせと あきらめないで東北 とか
オハナ(ハワイ語で家族とゆう意味)日本がんばれ とか
書いてくれてあって

その昔のパールハーバーのことなど思うと 
ほんとに愛に包まれた島だなって 胸が熱くなった


東北関東大震災からいつのまにか
東日本大震災に名前が変わってたんやね

事故の起きている福島原発は私の父がかつて働いていた場所でもありました
懐かしい山や海や川が汚染され
なにもかもなくなっていき 
やっと助かった命さえも危険にさらされてしまってる

あぁでも今 遠く離れた私たちにできることは 
物資を買いだめしたりすることなく
つとめて平常心でいかなくてはね。。。

ほんの少しだけ義援金を送りましたが
ケータリング業界でもなにかできることはあるかな
炊き出しとかかな

心の準備をしとかなきゃ

雪が降ってきた 
暖房とか毛布とかちゃんとあるのかな?

世界中が見守ってくれてます!
どうか どうかあきらめないで!


blogram投票ボタン
携帯版ブログ村 鈴鹿情報



♪ありがとう♪

2011-01-27 18:27:58 | CAPのひとりごと
Alo-haCAPです

冬眠中の島民MARURUブログ 
ほったらかしてんのに 
のぞきに来てくださって
ありがとう

しかも ぽちっと応援してくださって ありがとう

ときどき瞑想しに出かけるので心配しないでーだいじょぶよ
そのうちにかえってきますから


昨日誕生日な私に(って祝う年じゃないけどぉ)
ま 無事に一年過ごせたお祝いっか
たくさんのメールありがとう

mika*berryさんがハワイアンキルトのBAGつくってくれましたぁ

すごーい さすがプロ
エコーキルトがこまかーいッ
しかもジップ付きー(キルトのジップ大変やのにぃ)

一緒にうつってるハワジュ(ハワイアンジュェリー)は
関西へ嫁いでいった友人Hちゃんが送ってくれましたぁ

Hちゃんはやっとやっと赤ちゃんが授かり
ベビーキルトをオーダーしてくれてたの

のんびりな私のゆっくりチクチクを
夏からずーっと待ってくれて
なんとかギリギリ間に合って
お礼にって そんなーーー
こっちが感謝やのにぃ。。。

めちゃうれしぃ 大切にするぅー
それぞれにいろんな人生があるけれど
笑ってても 見えないところでもがいてたりする
そしていっぱい感動をくれる

みんないつもありがとう

"いつ 死んでも 悔いのないように 生きる"
それが私のモットーなので

あ、あれ食べたかったのにぃ ってならんように
今日もいただいたケーキほおばります(笑)


今朝 こんな風に うっすら雪がつもってめちゃ寒かったけど
心は南国のようにぽっかぽかでした

風邪 流行ってるから みんな気をつけてね

MAHALO NUI

blogram投票ボタン
携帯版ブログ村 鈴鹿情報

たくわえ。

2010-12-16 21:12:54 | CAPのひとりごと
alo~haCAPです
土日のもぎとりで また1Kg増量 CAPです

まんまさんとこの いちご盛りもりのワッフルにーホットサンドにー
カフェレッツさんとこの パニーニにーアップルコンポートにー
マリーさんとこの レーズンの入った甘いパンにー
サリーちゃんのタコライスにー まだまだいろいろー

うあー
すごいやーん
ずーっと食べつづけやーん


これから冬やで たくわえやんとーたおれるやん
とか
食べ物屋さんって ちょっと太めのほうがおいしそうやん
とか
むにゃむにゃゆうてます

ほんでーもぎとりの帰りに いつもの“O”さんとこ ご飯食べに寄ったんー

こじんまりとしとるけど いっつも繁盛しててー
遅い時間までバタバタしてんの

やのに えらい帰るときに厨房からシェフが顔出して
ありがとーございますー
ゆうてあいさつしはるなー
おかしーなー思ってたら

ハッ ギャルソンエンプロンしたまんまやってん
めちゃプロやー思われたんやわー
やらしー

さらにー
ちょっと腰が痛かったで そっくりかえって座ってたんを
えらいさんみたく思ったんかなー

ってことは。。
MARURUを若い衆と思ったとかぁ
ぷぷぷ

しかもレジで おみかんもろた

わーい 完全に餌付けされてるー

おやすみ~
  ↓
blogram投票ボタン
携帯版ブログ村 鈴鹿情報








こでかけ

2010-10-05 21:15:39 | CAPのひとりごと
はーいCAPでーす

先日m*berryさんと ちょっとおでかけ こでかけ

彼女のお誕生日お祝いに 松阪農業公園ベルファームへ

そう こないだMARURUがお世話になったところじゃありませんか

CAPはじめていきました のどかですてき

松阪ってちょっと遠いイメージやったのに 高速無料のおかげで 1時間でついてしもて

おでかけの張り合いないぐらいやんー

で レストランがOPENまでの時間 ウォーキングして 
金木犀(きんもくせい)の香り いっぱいの庭や池を散策

たっぷりご馳走をよばれた後 イングリッシュガーデンへ

バラの季節はとてもきれいらしい~

芝生からきのこ

ロハスフェスタに出てた車かなぁ~
てんぷら油で走るエコカーがあって 廃油回収コーナーもあった

そして ちょっと足をのばして

熊野の郷へ

日帰り温泉・スーパー銭湯・エステマッサージ・バリ・掛け流し/松坂温泉 熊野の郷・三重県・松阪 

R42沿いの山の中にあって 秘湯っぽくてよかったぁ

ちょうど 女子はバリ風呂になってて

ちゃんとそれらしぃく なってました

天然温泉 で わりと熱め

さらっとしたお湯で いつまでもぽかぽか

塩サウナが ほんとバリのSPAっぽい

タイルの感じとか。。


また伊勢の海の帰りに寄りたいなー

って 海ぜんぜん行けてへんしぃ

もうフルスーツかぁ。。。


で 松阪駅前のケーキショップ1010番地でおいしい紅茶とケーキで幸せのしめくくりぃ

最近うだうだしてたんやけど

すっかりリフレッシュして 楽しい一日でした


もふもふ

2010-09-28 22:53:18 | CAPのひとりごと
アローハCAPです

ちょっと見てぇ
かわゆぃぃぃぃ

Kチャンとこのナオティが 冬じたく?
UGGのもふもふブーツ履いてます

「これでCAPとおそろー」
て 
もう じゅるるです

そういえば まだまだプルメリアちゃんたち
Kチャンとこも 
うちとこも
つぼみがついてて咲き続けてるん

最近になって少し 花のサイズがダウンしたから
やっぱり涼しい気温に敏感なんやねー
だんだん水をひかえめに してこうと思います

みなさんも風邪ひかないようにしてくださいね


blogram投票ボタン

レモネード

2010-09-07 00:05:57 | CAPのひとりごと
CAPです

またまた急なお願いきいてくれたCALIGOOさん
3日前とかにメニューたのんじゃってぇ
ほんとごめんなさい

そのレモネードのメニューのことで。。。

アメリカで重い病気をわずらっていた子を助けるために
確か小さい女の子が手作りのレモネードを家の前で売って
募金を集めた ってゆう

レモネードスタンドのお話
ご存知の方も多いと思います

今では交通遺児のためや 移植をまつ人のため
などいろんな理由で全米に広がってってるんですネ

そうゆう幸せを願う気持ちってゆうのもこめて
写真の横に小さく “アメリカの味”ってCALIGOOさんにいれてもらったんです

そしたらね 太陽の宴で唯一それに気付いてくれた方がいました

うまく説明できなくて 伝わらなかったかもしれないけど
そのあと何度も来てくださって
とてもうれしかった

もしかしたら とっくに知っていて
わざと知らないふりをしてくれたのかも。。。

そうゆう奥ゆかしさ 
日本人の大切な心ですね

日々のせわしさで つい忘れてしまうけど
気付かせてくれてありがとう

MAHALO NUI↓
blogram投票ボタン


あっついね~

2010-08-18 20:31:26 | CAPのひとりごと
Alo~ha CAPです
湿度が高くて世界で一番暑く感じるんやてー今の日本って。。。やーね

こんな猛暑って自律神経やられるとかで。。。

いっぱい栄養とって ゆっくり眠るのがいちばんみたい

今頃やけどお盆休み みんなゆっくりできたんかなぁー


今日は 偶然(たぶん必然)出会って25年の親友エリタと再会したよ

ずーっと会ってなくても昨日まで一緒にいたみたいな不思議な感覚で

ちょっぴりやけど話できて ホッとしたぁ

ほんでこれは出会って20年のもひとりの親友Kチャンのプルメリア

ピンクで可憐で ハワイ大好きな彼女そのもの

何年も咲かなかったのに

今年はこの気温のせいか咲いたので 暑さも許したらんとね


中之島で脳が沸きました↓


中之島でマルル号内60℃をこえました↓


いろんな事があるけども

いつもみんなに助けられてます

ありがとぉ

暑くてもKeep ALOHAでいこぉっと

MARURUは消防活動中↓
blogram投票ボタン


咲いたぁ♪

2010-07-28 17:52:07 | CAPのひとりごと
今日は 名古屋方面へ仕入れに行く途中
四日市の桜にある お庭の素敵な“キャナリィロウ”でLUNCH
     
パルミジャーノたっぷりのカルボナーラに
バジルとにんにくたっぷり悪魔風~で
久しぶりにゆっくりご飯食べれました
     
誰かに作ってもらうご飯って ほんとおいしぃ

で名古屋の帰りに“たこの助”のTERUチャンとこ寄ったらお休み
夏風邪はやってるからね お大事に

そして 夕方帰宅すると なんとプルメリアが咲いてたのぉ

今年はこの暑さが功を奏して つぼみがたくさん
甘~くいぃ香りがしています

プルメリアってタイでは墓地に植える 極楽浄土の木

ハワイでは“プラメリア”と発音し レイにもするハッピーな花

バリでは“フランジパニ”と呼ばれ 香料になったり SPAでフットバスに浮かべたり

いろんな色や 花弁の形があってステキです

日本で育てるのは結構難しいけど 湘南へ行くと
大きく育ててる人もいて いぃなぁ

ちょっとだけ我が家の庭も南の島気分です

幸せ↓
blogram投票ボタン

*ロハスフェスタ*

2010-04-27 03:30:57 | CAPのひとりごと
たくさんの思いが詰まった"ロハスフェスタ"に参加できて
ほんとよかったぁ
きっと長い準備期間を費やした主催者のみなさん&出店者のみなさん
ホッとひといき されたことでしょね~

私は緊張でまだがちがちですが。。。

これだけのイベントを続けていくのは とっても大変だと思います
ずっと続いていってほしい 次の次の世代にも
そんな素晴らしいイベントでした

今回で10回目とゆうことで お客さまも心得ていて
行列ができる前に先にご飯調達チームと 敷物陣地取りチームにわかれ
女性陣はまず買い物へ~
ピクニックシートの上で買ったばかりの雑貨を並べてみたり 
満開の八重桜の下で お父さんはお昼寝
そんなゆるーりとした楽しみ方をしてみえました

MARURUにもMy皿を出して「ここへのせて」ってゆう子供たち
手びねりのタンブラーで「オーガニックコーヒーください」って若いカップル
。。たくさんの方が声をかけてくれるので
うれしくて ついつい大盛りにしてしまいました

スタバのタンブラーでもかまいませんので
本店へもぜひお気軽にMyカップでどうぞ~

今回も たくさんの応援をありがとうございましたぁ

me ke ALOHA 

ありがとぉ~♪

2010-02-08 21:00:07 | CAPのひとりごと
今年も
無事に
おたんじょうびをむかえられましたこと
いつもいつも支えてくれてるみなさま
そして 産んでくれた両親に
心より感謝します

ってちょっとだけ日が経ちましたが。。。

いつもお世話になりっぱなしの"CALIGOO"さんとこの
のりチャンにもろた

DULTONめちゃ好きやし
MARURU号で使うのにぴったりサイズ

このおピンクな手袋も楽しく家事ができるわ

ちいさいぴよこのカップのふたもDULTON
coffee飲みすけの私に ぴよこふた重宝します

ありがとぉ