負けるなJAPANESE in CHINA

中国に約20年
こんなに長くなるとは・・・
と言いつつ 駐在生活もラストスパートに入りました。

入ったら出れない神社と入れてくれない神社

2024-05-23 20:31:29 | 出張
今日は、チョット早く仕事終わったので、
支店長に近くの珍しいところを 案内してもらいました。


6時前に 会社を出て、いつもの通り、都営新宿線で、自宅方面へ


珍しい というか チョット有名なスポットへ

  

不知森神社 という場所へ
最寄駅から 歩いて 5分程度のところです。

何が有名なのかというと

  

この不知森神社の後ろにある 竹藪です。
なんでも 禁足地 らしく、入ったら出て来れない という所らしいです。

八幡の薮知らず というらしいんですが、
それほど 大きな竹藪でもなく、後ろが透けて見える程度の竹藪なんですが
ココが、禁足地。水戸黄門さんが、入ってしまい、何らかの祟りが有ったとか・・・

こういうの良くわからないんですが
入ってはいけない という所に わざわざ入る必要もないし・・・
という事で、お参りさせてもらって、『写真撮らせて下さいね』 ってお願いして、数枚撮らせてもらいました。


そこから 斜め後ろ側には、葛飾八幡宮が 有ります。
最寄り駅の名前は、この葛飾八幡宮から来ているんでしょうね。

  

鳥居をくぐって、チョット歩いて・・・ 京成電車の踏切が!!
こういうのも珍しいんじゃないでしょうか??

  

  

中に入れるのは、4時半まででした。。。
もう7時前だったので、残念ながら 中に入らせてくれませんでした(笑)
外から眺めるだけで、今回は、撤退です。。。


今日は、中に入ったら出られない神社と 中に入れてくれない神社 というなんとも奇妙な組み合わせになりました(笑)


じゃあ帰ろうか!!
って事で、表通りの一本裏道を プラプラ歩いていると


今は、中国にも有って、大盛況のイタリアンレストラン サイゼリアの一号店跡です。
もう店は、やってないんですが、教育記念館保存目的 として、残されていました。
これも 歴史感じます。サイゼリア って 千葉の市川が、発祥なんですね。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabaosan)
2024-05-24 13:22:04
maruroboさん、こんにちは。

八幡の藪知らず、、、
駅や国道の直ぐ近くなのに不思議な空間ですよね。
昔はもっと広かったのでしょうね。

葛飾八幡宮は時間外でしたか、、、
是非また昼に行かれて、銀杏と富士塚を見てきてください!😄
返信する
あんなに近いとは 思いませんでした。 (maru36)
2024-05-24 21:47:13
gabaosan先生
昔は、もっと広かった。。。
チョット待ってください。とすると誰かが入って
竹藪から何かに工事したって事ですか??
その人は、出てこれたんでしょうか??
その工事した人の安否は??
とか考えちゃいます(笑)

葛飾八幡宮 あんなに近いとは思いませんでした。
すぐ行けます。休みの日に ぶらっと行くには、
良い位置です。
返信する

コメントを投稿