goo blog サービス終了のお知らせ 

ギター弾きのひとり言

ギターと音楽が趣味の私のひとり言を気が向くままに書いています。

何とかステージ終わった~。。。

2005-11-13 | ひとり言
今日のステージは、第一部は時間にかなり余裕があるとの事で
+1曲追加し、以前どうしようか迷ったジャズ系をやってしまいました。
結果、意外にもお年寄りから、枯葉良かった~って。。。
あれ?枯葉なんて弾いたっけ?ww
今日の観客はお年寄りがメインですが、子供さんからお年寄りまでなので
一部のステージはポップス系、二部は演歌と分けてやりました。
さて、続いて第二部。。。
今度は時間が無いとの事で全4曲用意したのですが、3曲にしてくれとの
事で、3曲の予定でステージへ。。。
ステージに出たとたん、僕の伴奏で歌いたいと。。。あらら、よわった~
この曲他のキーで弾く練習してないし;;
まあいっかと、オリジナルキーでやっちゃいました。。。
そしたら、俺にも歌わせろって出てきてしまって、
湯の町エレジーを3回くらい演奏したかなあ。。。結局それで時間一杯。
他のは演奏できませんでした~。
でも、盛り上がってくれたので、まあいっか。。。
演歌の練習に結構時間使ったのになあああ。。。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~終わった~。
またジャズの練習にはいります~~~~。

明日はいよいよ本番

2005-11-12 | ひとり言
ここんとこ、体調崩して寝込んだりしていて
ブログはお休みしてしまいました。
昨日くらいから何とか体調も戻ってきて
明日のステージに向けて最終確認をしながらの
練習に励んでます。
今日は、夕方リハーサルに行ってきました。

予定曲目
第一部
ブルース・・・(インプロヴィゼーション)
見上げてごらん夜の星を
最初から今まで(冬のソナタ)
アランフェス~スペイン

第二部
湯の町エレジー
きよしのズンドコ節
かえり船
旅の夜風

何でもありみたいなのになってしまいました。。。
さてどうなることやらw

真空管は暖かいw

2005-11-06 | ひとり言
11月ともなると、徐々に冬が近づいて、今日みたいに
雨が降ると、もう寒くて仕方ありません。

今日はのんびり真空管アンプで、ジャズを聴いています。
暖かくていい音です。
真空管アンプは見ているだけでも暖かいです~。
球はE130Lをプッシュプルで使った25W×25W
パワーは小さめですが、そこは真空管。数値ではないんですよ。
しっかりとした厚みのある音が、心地よく耳に語りかけてくれます。

しかし、夏場はどうしても真空管アンプは聞く気になれません。
見ているだけで暑苦しい;;

というわけで、これから真空管の季節到来です。
好きなジャズをたくさん聴きたいと思います。

ギターの構え方

2005-11-04 | ひとり言
僕はフォークから入ったせいか、ズーット右足に
ギターを乗せて弾いていました。
昨年セミアコを買ってから、弾いてるうちに
構え方について疑問を持つようになりました。
というのは、早いフレーズとか、コードを押さえながら
メロ弾きする時など、運指がうまくいかなかったり
ピッキングでひっかかったりといった壁にぶつかりました。
それで、もしかしてギターの構え方にも原因があるのでは?
と疑問をもつようになりました。

私の尊敬する渡辺香津美さんはクラシックと同じ左足に
乗せています。
それで、真似して左足に乗せてみました。
(もちろん足台を使ってます)
初めは、すぐに腰が痛くなってしまってかなり
窮屈な感じで、こりゃやっぱ無理かなあって思いましたが
左手首の曲がりぐあいや、フレットに対して平行に
指をもってこれるのと、ピッキングも安定して弾き易い
んです。腰の痛みはがまんしながらやってるうちに
今では、何等違和感も感じなくなり、すっかり定着
してきました。


毎日練習してますw

2005-11-02 | ひとり言
本番まであと2週間を切りました。
今日から週末までは、1曲1曲を確認しながらの練習。
来週からは、ステージを想定した練習(リハーサルみたいに)
をやろうと思います。

今回はジャズもやって欲しいとの事で、早速今度買った
HSAndersonもお披露目しちゃいますw

その前に練習練習。。。
という事で、ブログもお休みがちになってますw

ギターメンテナンス

2005-10-30 | ひとり言
13日の演奏は、エレガットとクラフターの2台でやろうと
思ってます。
それで、本格的に練習を始めたら、エレガットの3弦、2弦
にビビリが。。。楽器屋さんに持って行ったら少し時間がかかる
との事。まあ、ピックアップからの音にはビビリは感じないから
いいんだけど、若干伸びがなくなってしまって。。。
もう少し早く持って行けばよかったと反省。。。

クラフターは少し弦高を調整してもらいました。
でも、2台とも演奏終了後に少し入院させる予定です。

ピックアップ調整

2005-10-29 | ひとり言
今回買ったHSAnderson ES-175なんだけど、他のEGuitarと比べて
出力が低く、アンプのゲインを通常より20%位あげないと
レベルが合わなくて・・・
ピックアップの高さを調整してみました。
上げれば確かに音量は上がるけど、セミアコみたいになってしまう;;
フルアコでのピックアップの高さは皆どれくらいに調整してるのかなあ?

セミアコにフラットワウンド

2005-10-24 | ひとり言
フルアコを買った時に張ってあったギブソンの0.12からの
フラットワウンドが当初どうにも弾き辛くて、
ダダリオの0.11~のフラットワウンドに交換してみました。
でも、音は一瞬聞いただけで、駄目だコリャ・・・ってなってしまい
再びギブソンの0.12~のフラットワウンドに交換しました。
それで、今では指も大分慣れて、問題なく弾けるようになったので
フルアコは今のところこの弦に落ち着いています。

それで、部屋を片付けてたら、その時一瞬張っただけの
弦のセットが出てきたので、もったいないからセミアコに張ってみました。
セミアコの方が若干短かった為、うまく張る事ができましたw

さて、音ですが、うーん、セミアコにフラットワウンドもなかなか
いいじゃないですか。。。
明るく伸びすぎるくらいの高音とウォームな低音で、僕の好きな音色のひとつです。
こうなると曲によってギターを使い分けようかな
なんて、思いました。

そのうち、HPなどにアップしてみようかなって思ってますw

久々にガット弾いてます

2005-10-21 | ひとり言
ここんとこ、ズーッとフルアコを弾いていたので、たまには
ガットを弾いてみようと思って、ガットを弾いてます。
これがまた癒し系の音でいいんですわ。。。
中古のフルアコもそこそこ鳴り出したので、これからは
順番に弾いて行こうと思います。

ガットでよく弾くのは、今は冬ソナのテーマでしょうか。。。
来月地元の文化祭で演奏する予定です。

好きなアーティスト②

2005-10-10 | ひとり言
○ジョー・パス(JOE PASS)
 ジョーパスの「ヴァーチュオーゾ」はジャズギターを好きな人なら
 誰でも知ってるアルバムではないでしょうか。
 ギター1本で、ここまでやるか?って感じですね~。
 私もいつか、あんな風に弾けたらいいなって思っています。
 
 幸い、ジャズギターコードブックという本の巻頭に
 「Night and Day」のコピー譜がついていました。

 お勧めCD
 「ヴァーチュオーゾ(VIRTUOSO)」