goo blog サービス終了のお知らせ 

コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

私のカメラ歴と新しいレンズ

2016-12-05 | その他

コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html

コリーの子犬生まれました コリーの子犬情報

 先週、記事に書いた、壊れてしまったズームレンズの件。

新しいレンズが届いたので、早速、写しました。

DV現場証拠写真です(^_^.)

 

リオちゃんが凛々しく撮れました(足元のゴミは気にしないでね)。

 

 

笑顔も素敵に撮れました(毛がないのは気にしないでね)。

 

 

 

ワカコさんにいちゃもんつけてるイネちゃんも撮れました。

 

 

おくつろぎのみなさん。

タムロン28-300mmのズームレンズです。今までは18-150mmでしたので、望遠2倍です。

離れていても、お顔のアップが撮れるし、近づかなくても子犬の撮影ができます。

買っちゃった~~~~~!!

 

って。。。。

 

 

うそぴょ~~ん。

  

 

本当のところ、また、もらっちゃいました。

 

そんなことだろうって、おもったでしょ。

そこのあなた!!

 

 

よく、わかっていらっしゃる(-"-)

 

 

あの記事のあと、一通のメールが。

12レインキッズの、マリンちゃんオーナー様からでした。

「使わないズームレンズがあるので、よろしければ差し上げます」

 

もちろん

答えは

速攻で

「欲しいです!」

(↑まったく遠慮がない)

というわけで、またも図々しく、いただいてしまった次第です。

ほぼ、新品同様です。

ちょうど、欲しいなぁと思っていた、300mmまでの望遠ズーム。

実はず~~ッと前、まだアナログ機だった頃、300mmズームを愛用していました。メーカーはオリンパスだったかなぁ。カメラはCANON F-1と NEWF-1でした。当時、父がカメラにこっていたので、中古で探してもらって、初任給で買いました(^_^)vもちろん、目的は当時の愛犬、メーテルとジェイを撮るためです。それからずっと、デジイチはCANON一筋。だけど、レンズまではこだわれない(お金ない)ので、シグマとか、いろいろ使いました。

アナログ機はもう使わないけど、今でも大切に保管してます(使用不能になってると思うけど)。

で、犬を撮るには、ぜったい、だんぜん、ズームレンズですよ、奥さん!!

単焦点は綺麗に撮れるけど、動く被写体にはちょっとです。

 

頂いたレンズで、早速撮影してみました。今までのレンズと、少し違う写り方かなぁという感じですが、これがレンズメーカーによって違うといわれる、個性なんですね。きっと。

なんといっても、300mmまでのズームなのに、とても軽い!!

本体が重たい機種なので、とっても助かります。

ただし、ひとつだけ問題が・・・。

ズームリング(って言うのかな)を回す方向が、今までと逆なんです。つまり、ズームしたいと思って回すと、小さくなっちゃったり、逆に広角で写そうと思って回したら、望遠になっちゃったり・・・(汗;)

メーカーによって、回す方向が違うとは、知りませんでした。これはもう、慣れるしかないですね。

ずうずうしくも、高価なレンズをいただいてしまいました。

マリンちゃんオーナー様、ありがとうございます。今度はぞう子に悪戯されないよう、気を付けます。

今日の育児日記の画像も、新しいレンズで撮りました。子犬は小さいので、近づかなくても撮影できるのは嬉しいです。

 

現在のカメラはF-1から数えて6代目かなぁ。途中、コンデジ1台あるけど。

アナログ機はさすがに壊れなかったです。デジイチはやっぱり壊れますね。使い方が雑だからということもあるけど・・・(-"-)

本体より、レンズのほうが先に壊れるので、レンズは何本目かわかりません。ただ、落として壊したのは、今回が初めてです。ぞう子め~~!!(怒)

もちろん、私の被写体は全て犬!!

それも、コリー専門??です。

そうはいっても、私はカメラに関しては素人です。ぼほ、ずっとオート撮影だし(^_^.)

シャッタースピードがどうのとか、露出がどうのとか、良くわからないし・・・。いろいろ機能があっても、ほぼ、使っていません。コンデジなみの使い方しかしていないです。

最初のアナログ機F-1は全てマニュアル操作だったので、当時はそれなりにわかってやっていたのですが、その後、オートになり、すっかり忘れました(^_^.)

そうそう、いわゆる、プロ仕様のレンズで撮影すると、素人でもプロ並み??な写真が撮れるんだと、感動させてくれたレンズ・・・。

以前、ジェナの娘のオーナー様から頂いた、135mmの単焦点レンズ。

何も知らずにいただいたのですが、ショー会場で使っていたら、カメラに詳しい人に、「もらったの?うそ~~ありえん!!」と言われた、とっても高価なレンズ。

本当にきれいな写りで、自分でもびっくりするほど、きれいな写真が撮れました。ただ、ズームじゃなかったので、普段は使わず、オフ会など、特別な時に使ってました。

そのレンズが・・・・。

レンズが・・・・。

先日、久しぶりに出してみたら、オートフォーカスが効かなくなってしまいました。センサーが壊れてしまったのかなぁ。

でも、マニュアル操作なら撮影できたので、昔を思い出して、やってみました。

 

残念なことに、近眼なので、ピントが合っているかどうかは微妙な状態で撮影したので、多少、ピントがあまくなっちゃったかも。

マニュアルピント撮影の場合、被写体が動かないことが条件になるので、犬の撮影はやはり無理かもですね。でも、風景とか、植物とかなら、きれいに撮れます。

このレンズはもったいないので、余裕が出来たら、修理に出してみようかなぁと思っています。

 

 

 コリーの子犬達のオーナー様募集中です

今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴィー婆 13歳7か月 | トップ | ワカチーのその後 »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事