
コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html
子犬達の成長ブログはこちら → コリーの子犬 誕生から巣立ちまで
ボーボーです。
お庭が。
草ボーボー。
え?そんな表現ないって??
もしかして、ボーボーって、方言?
方言だとしたら、この地方の・・じゃなくて、遠州弁ですが。
ものすごく、雑草が伸び放題なことを指しますが(^_^.)
一見、クローバーが生い茂っているように見えるかもしれません。
でも実は・・・
こうなってます ↑ (-_-;)
クローバーより、イネ科の方が勝ってます。
あちこち、イネ科がのび放題、すでにかなりの草丈になっちゃってます。このところ、草取りをしていないので、手におえない状態になってきてしまいました。
どんなに抜いても抜いても、またすぐに生えてきます。クローバーとからみついているので、抜くのも大変です。
こうなったら、夏の乾燥でクローバーが枯れかけた時に、イネ科を集中的に抜くしかない??
ほんと、ここ5年くらいの間に、どんどんイネ科が増殖してきてしまっています。今年は結局あきらめたけど、来年はもう、シルバーさんに依頼するしかなさそうです。
明日からはまた雨続きと言うことで、さらに草丈が伸びるのでしょうね(-_-;)
ところで、今日はとっても嫌なことがありました。
「老害」っていうのでしょうけど、すぐキレる年配男性、いるよね(-"-)
オマケ
我家から、初の福井県民?誕生(笑)
オマケ2
毎日、毎回、「生きろ」って言ってます(^_^.)
連続シリーズ 今日の婆さん
昨日は鎮静剤を朝、投薬したのですが、今日の午前2時くらいにようやく本格的に目覚めたようでした。24時間とはいかないまでも、丸一日近く、寝ていたわけです。午前中のフィーバーが効いたのでしょう。
それで、24時間ぶりにa/d缶とメイバランスを食べさせました。一回に食べさせるのは、それぞれ半分ずつです。これまでは、食べられる限りはa/d缶を一個食べさせちゃっていましたけど、それを半分にし、その代りにメイバランスを半分・・・という具合にしました。今のところ、下痢はなく、いいかも??です。
メイバランスは気に入ってくれたようで、ペロッと飲み込んでしまいます。人間用ですから、やっぱり美味しいのでしょうね。犬用でなくても、美味しいって食べてくれるのならそれでいいよね。
で、目の上の褥瘡ですが、結局キズパワーパッドになりました。少しカットして、大きさを合わせて貼っています。左を上にしている時はいいけど、寝返りさせて下になると、どうしても褥瘡部分が圧迫されます。タオルなどで、できるだけ圧迫しないようにしているのですが、すぐずれちゃうし・・。
圧迫されると、溜まった浸出液が漏れ出てしまうので、ほぼ毎日、貼り換えが必要です。その度に様子をみるのですけど、良くもなく、悪くもなく・・・ですね。
で、褥瘡はコブの上の方にできているのですけど、どうも、下の方も怪しい雰囲気です。皮膚が薄くなっているし、黒ずんでいるところもあるので、内出血があるのかもしれません。そうなると、いずれここも破裂するかもしれません。そうなったら、もう・・・(-_-;)
今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。
草ぼーぼーって言いますぅ(^O^)
いきなりですみません
ご存知かもしれませんが、褥瘡なんですが体交の時に患部を洗って軟膏塗布したところに穴あきぽり(台所用品のやつ)を適宜カットして貼付で人間は回復しました。