goo blog サービス終了のお知らせ 

コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

レインの経過

2019-11-30 | レイン

コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html

 コリーの子犬情報

 子犬達の成長ブログはこちら → コリーの子犬 誕生から巣立ちまで

 オフ会の写真、フォトアルバムにUPしました。いただきものの写真も混ざってます(^^;)。

2019年11月21日 アンクロダ秋のオフ会

 コメント入れる余裕がなくてすみません。フォトアルバム、コメントを入れるのがとっても面倒なんです。しかも、頑張ってコメント入れても、スマホだと見れない・・・なんとかしてほしいなぁ。

 

さて、ついに11月は今日で終わりです。私が一年で一番好きな月はというと、11月です。なぜかっていうと、やっと日中も暑さが無くなるし、台風は来なくなるし、雨は少ないし(今年は多かった)、まだそれほど寒くないし・・・。それに師走のあわただしさも、まだないし。

だけど、一年で一番、あっという間に終わっちゃうのも11月かなぁ。あっという間に、もう今年最後の12月です。

で、ブログ休止中の皆さんの様子を順番に・・・ということで、今日はレインです。現在10歳と4か月。

とりあえず、元気なんですが。

5月に避妊手術をするため、血液検査をしたところ、血中カルシウム値が高いことが判明したレイン。

一番可能性が高いと思われた上皮小体には異常がなく、原因が不明のまま、Ca値を下げるためにステロイドの投与薬を始めました。血中Caが高いままでは、腎臓にCaが沈着し、腎障害を引き起こすからです。

最初はステロイドに良く反応し、Ca値が下がり、調子が良かったのですが。

その後、毎月の検査でCa値が徐々に上がってきてしまい、ステロイドの量が増えてしまいました。現在は一日10mgです。すでに、副作用が表れてきていて、脱毛、筋力低下、尿漏れなどが起こっています。食欲だけは、ステロイドの影響でものすごいですけどね。

血中Ca上昇の原因として、上皮小体の次に考えられるのが「腫瘍」なのですが。

エコー検査では、腹腔内にはそれらしいものは見当たらず、もしあったとしたら、もうとっくに他に何か問題が起きているはず・・・ということで、現在のところ、血中Ca上昇の原因は不明のままです。

12月の定期検査で、また数値が上がってしまっているようなら、もう一度詳細に調べてみることになっています。もうこれ以上ステロイドを増やすことは避けたいのですが、原因がわからないままだったらどうすればいいのか・・・。

もっとも、原因が「腫瘍」であれば、できることは限られてしまうのですけどね。

まだ10歳なので、あと2年は頑張ってほしいのですが・・・。このままのステロイドの量を、あと2年も続けるのは難しいと思います。一か八かで、減らしていって、その結果、Ca値がどうなるか、観察するっていうのもアリかなぁ。

ともあれ、今は食欲の鬼、体重は減ってないし(もし腫瘍があれば減ってるよね)、それほど寝てばかりということはないし、とりあえずは元気にしています。

あ、体重は24キロ超えているので、本来なら要ダイエットなんですけどね(^^;)。

 

 

 

今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。 

  にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今更オフ会 | トップ | 2クール目 ドキソルビシン »
最新の画像もっと見る

レイン」カテゴリの最新記事