goo blog サービス終了のお知らせ 

コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

今日も暑いです

2007-08-21 | 今日の出来事

今日も玄関を開けて犬達を外に出すたび、ワカチーが裏庭に侵入して大騒ぎ!!
この暑いのに、ジェナとラッシーには大迷惑!!しかも、ヤツのヨダレでベチョベチョに!!


ラッシーの方が神経質なので、ワカチーがちょっとでも触れようものなら大激怒!!ジェナのほうは怒るというより、嫌がって寝転んじゃう感じ。そういえば、ジェナは交配の時、いつも寝転んじゃっていたなぁ。


今日のところは、勝手口のドアを開けて名前を呼んだらすぐに戻ってきたからいいけどさ。
ジェナとラッシーは普段は仲良しなんだけど、お互いにヒート中は気が立って、時々激しい喧嘩になるのよね。前回の時は、ホーひゃんが「ボクもやる!」って飛び込んじゃって、えらい騒ぎになったなぁ・・・。勝手口のドアをつっちゃんが開けちゃって、ホーひゃんが飛び出して来てさ。


意外とね、ワカチーは女の戦いには関わらない主義らしく(実は恐いのかも)、ジェナたちの喧嘩には入っていかない。やつが加わったら大変だけどさ。


午後、またまた荷物が届いた。今度は自分で注文していた物だけどね。
お昼と寝る前に1つずつあげているアイムスのビスケットが切れちゃったので、TOMCATに飼いに行くつもりでいたのだけど、この暑さ・・・・・。片道45分はね~~。

ジェナポンもげんきでぇす!少しはスリムになったかしら?


エアコンバンバンにいれて行くでしょ。ガソリン価格が高騰していることを考えると、送料がかかっても、通販で注文した方がいいよね!ってことで、注文したの。送料は400円。郵便振替にしたので、手数料が150円。550円余分にかかったけど、往復1時間半とガソリン代を考えると損ではないよね。

ただいまサマースタイルのラッシーです。少しは大人っぽくなったかしら?


で、アイムスビスケット、いつもの1.8キロ入りの箱がなくて、9キロになっちゃった。どうせまとめて買うつもりだったけどさ。
ビスケットのサイズはいろいろあるけど、いつも買うのはスモールサイズなの。大型犬はラージサイズって思いがちだけど、スモールの方が数がたくさん入っているもんね(つまりケチ!)。


ま、9キロなら2ヶ月はあるかな。ロックつきバケツに入れて、エアコンの効いたリビングで保存すれば大丈夫ね。

写真を撮っていたら、ワカコさんが・・・・!!


どうせ送料がかかるならと、例によって結局余分なものまで買っちゃった。ま、お店に行ったらもっと買っちゃうけどさ。
ずっと前から気になっていた「豚の鼻」。見るからにグロテスクでしょ。結構お値段が高いので、今まで買ったことはなかったの。だけど、丁度半額セールだったので、試しに買ってみた。多分、豚皮ガムみたいな感じなんだろうけど、途中で食べるのをやめられたら困るなぁ。片付けるの、勇気がいりそうよ。


もうひとつ、リボン型のガムも大袋で買っちゃった。ガムってね、棒タイプのは結構すぐに食べちゃうの。食べやすいし、飲み込みやすいから。だけど、平べったいタイプのは、わりと長持ちするのよね。同じ重量でも、棒タイプの倍は時間をかけて食べるから、絶対、こっちの方がお得!
しかも、奥歯でカミカミしたとき、、平タイプのガムの方がクリーニング効果が大きいみたい。


いつもはフリスビー型のをハサミで切っていたけど、結構面倒なので、これを見つけたときは速攻注文だった。もっとも、こういうローハイドのガムはめったにあげないけどさ。多い時でも1週間に1つかな。
ただ、思ったより小さかった。丸呑みしやすい大きさだと困るので、様子を見ながらあげなきゃね。もし丸呑みするようなら、ジェナたちに専用にすればいいさ。


で、ダンボールあけたら早速いつものように・・。写真を撮っていたら、ワカコさん、ガムの袋をおもむろに持ち出すところだった。全く、油断もスキもないよね。いつもだけど。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も猛暑 | トップ | ホーひゃん、2歳! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジェナちゃん&ラッシーちゃん (ロイ母)
2007-08-22 08:29:17
アップのお写真、初めて見せてもらいました
涼しげな目元・・・
キリッとした笑顔・・・
私、日本犬も結構好きです。
今は、細面の華奢な子が多いですが、ジェナちゃんとラッシーちゃんは、少し昔風?
私の好きなタイプです。
今は統一されていますが、かつての柴犬は、地域ごとに特徴があったようですね。
私が小さい頃かっていたのは、「ミカワ柴」でした。
色は違うけど、ラッシーちゃんの頬をもう少し横広にした感じの柴でしたね。 なつかしー

ワカチーのラブラブあんよが・・・・笑えます
返信する
Unknown (まーちっちまま)
2007-08-22 22:47:57
ロイ母さん
三河柴といえば、この地方の柴犬ですね。現在の柴犬は三河柴を基本にしているそうです。
もともと柴犬は土着のMIXですからね。地方によって独特のスタイルがあったみたいです。今でも、日本犬保存会と、柴犬保存会の2派があって、それぞれ違うタイプの柴犬を理想としています。
我が家は日本犬保存会なので、丸い狸顔なんですよ。柴犬保存会の柴犬は狐顔です。
ラッシーは本当はもっと丸いタヌキなんですけど、夏スタイルで少しコケてます。ラッシーはなかなかの美人なんですよっ!
返信する

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事