goo blog サービス終了のお知らせ 

コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

今度はワカチーが

2019-02-09 | わかば

コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html

 トライの男の子 オーナー様募集中です

 子犬達の成長ブログはこちら → コリーの子犬 誕生から巣立ちまで

 昨日の朝、ワカチーが記憶にある限り生まれて初めて、ご飯を食べませんでした(+o+)

下痢をしているわけでもなく、どこか苦しそうなというわけでもなく、お熱もない・・・・でも食べませんでした。思い当たることと言えば、ここ数日、夜中のフィーバーが激しくなってきて、特にその日はかなり長い間、暴れていたということでした。でも、ヴィー婆はたとえ10時間フィーバーした後でも、絶対に食べないなんてことなかったし・・・。

とはいえ、他に心当たりはなく、少し脱水しているような気もしたので、できるだけお水を飲ませることにしました。昨日は午前も午後も予定があって、動物病院に行けるのは夜だけだったので、夜までに食欲が戻らなければ、連れて行くことにしました。

このところずっと、ワカコにつきっきりで、ワカチーが放っておかれがちになっていたことを大反省!!ワカ、ゴメンね・・・。

でも、体力的にというより、精神的な疲労なんだと思うけど、最近は夕食を食べている最中にいつのまにか寝ちゃっていたりするくらい、私も限界・・・。そろそろ、鎮静剤を使わなきゃいけないのかなぁ・・・と。

鎮静剤を使うと認知症が進んでしまうので、ワカチーにはできるだけ使わないことに決めていたので、これまでは長時間出かける時にしか使わずにいたのですけどね・・・。

幸い、ワカチーはお昼過ぎには食欲が出てきて、オヤツを食べてくれました。夕食はいつもより量を減らしたけど、全部食べてくれました。やはり、長時間暴れたことが原因だった可能性が高いです。

これまでは、何か要求を満たしてあげれば、大人しく寝てくれました。でも最近は、何をしてもダメなことが多くなってきて、暴れているのがわかっていても、放っておくしかありませんでした。長時間暴れることで体力を消耗し、褥瘡を作ってしまうくらいなら、鎮静剤を使ってみようか・・・。

と言うわけで、昨夜、ワカチーに鎮静剤を使いました。ヴィーが飲んでいた量の半分、5mgです。最初はくれくらいで8時間くらい効くはずです。ワカチーは前日の疲れもあったのでしょう、投薬してすぐに寝てくれて、昨夜は久しぶりに静かに寝てくれました。

ワカコさんの介護があるので(尿バッグに溜まった尿を捨てる等)、深夜に1,2度は起きなきゃいけないのですが、ワカコさんの介護だけなら30分ほどで済みます。ワカチーのフィーバーがあると、1~2時間は眠れなかったりしますから、随分違いました。

とはいえ、できるだけ鎮静剤は使いたくないので、当分は翌日に予定がある時とか、少ししっかり寝たい時だけ、使うことにします。

もうすぐ13歳11か月、14歳まで、あと一か月ちょっとのワカチー。お誕生日は、しっかりした顔つきでいてほしいから、鎮静剤の常用はもう少し先にしたいです。

↑ 深夜のワカチー。頭の上に毛布が置いてあるのは、フィーバーの際、頭をサークルにぶつけるので、クッションの代わりです。手前に寄せると、今度は一周して私の寝ているハイベッドの足にぶつかります(-_-;)。とにかくパワフルな爺さんです。

最初の2枚の画像は、ワカコさんが体調を崩す前、一緒に庭に出た時の写真。ワカチーのお水を、ワカコさんが飲んでしまいました。

 

エルベリパパさんとママさんから、ジロちゃんへ可愛いプリザをいただきました!

白いコリーはジロちゃん!

エリべりパパさん、ママさん、ありがとうございます。 

 

今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。 

 
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続々ワカコさんのその後 | トップ | ファミリー写真に挑戦したけど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

わかば」カテゴリの最新記事