goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆかしき日々

一日一日を大切に過ごしていきたいな。マイペースで記録していきます。

ゴールデンウィーク鳥取・島根旅行記録④(2025年)

2025年05月21日 09時32分00秒 | 旅行
今日はミッションが沢山ある。

江島大橋撮影
『ベタ踏み坂』で知られる(知られてない?💦)江島大橋。
走行すると普通の坂なのに、見る角度によってウソみたいに急勾配の坂道に見える。
これも一度自分の目で確かめたいと思っていた。

今回の旅行中にも何度か通行しているが、今日は撮影するぞ❗️
朝早くホテルを出る。

江島大橋を横から見たところ。
この、右側から見ると良いみたい。

はい。

何度トライしても、こんなに迫力の無い写真しか撮れない⤵️
これはきっと、カメラ(iPhone)の性能のせいよ‼️
ネットで調べると、加工じゃね?みたいな迫力満点の画像が沢山出て来ます👍

堺港地魚食堂『魚倉』で朝食




水木しげるロードを歩く
特に予定していなかったんだけど、近くにいるのでちょっとお散歩することにした。
写真とかやたらといっぱい撮ったので、後で動画にまとめておこーっと。

松江城
昔の人ってスゴイなぁと思った時間。
(おバカな感想)



手打『神代そば』
↑大行列していたので断念😭
近くのお蕎麦屋さんでランチ。



宍道湖サンセットクルーズ 夕日コース
(18:10発)
一番乗りしたので、2階の先頭に座って出航まで待つ。
夕日に向かってGO!
いくつか橋の下をくぐるんだけど、
「立つと当たります」とアナウンスがある橋。
当たるどころじゃないわ。
命を落とす橋😹

嫁ケ島

夕日が沈み切るまで待ちます。

沈み切ったら帰ります。


以上、今日は盛りだくさんだったよね。
夜ご飯は悩んだけど韓国料理。
左上の卵のお料理がなんか珍しくて美味しかったな。


観光は今日で最後。
明日は朝イチの飛行機で帰る(安いチケットなんでね)ので、ホテルに泊まらずに、『キララ多伎』という道の駅に車を停めて車中泊しようとしたら、同じような事を考える人は沢山いるんだ😵❗️
1台分も空いていない。
仕方ないので道の駅内の通り道に1台停まれるスペースを無理矢理見つけた。
おやすみ🌙

道の駅泊

ゴールデンウィーク鳥取・島根旅行記録③(2025年)

2025年05月20日 10時40分00秒 | 旅行
今回の旅行では、先にホテルをバーッと予約してから、観光ルートを考えていた。
調べていく中で、隠岐島にも一度行ってみたいと強く思い、何とか日帰りで隠岐島を観光出来る方法を見つけたのだ。

朝早くホテルを出て、松江の七類港へ。
フェリーで隠岐島(西ノ島)へ行き、
バスで浦郷港まで移動して、
約1時間半の観光船に乗る。
ちなみにフェリーの『くにが』と『おき』は航路が異なり、『くにが』は途中にある『中ノ島』に立ち寄るパターン。
詳しい時間はこれ👇

ちゃーんと日帰りで往復出来るようになってるのねー✨
ありがとう🙏、隠岐汽船🚢


👇『国賀めぐり定期観光船』

👇これは海抜257mの『摩天崖』

👇ローソク島






雨が降ったり風もあり、海がシケていたので船も多少揺れた。
凪ならもっとスリルある洞窟に入れたらしいけど、出航できただけ良かったよ✨
迫力ある荒々しい景色、十分楽しめました。
本土に戻るよ。


そしてまた、予約無しのギリギリ飛び込み。


松江泊


ゴールデンウィーク鳥取・島根旅行記録②(2025年)

2025年05月15日 21時30分00秒 | 旅行
今日は早起きして市場で朝ごはん食べるぞー!と思ったのに寝坊。
朝食は全国にあるローソン😢
でもご当地バラパン。


本日の目的地、鳥取砂丘へ。

せっかく来たので、私達はフィールドハウスから歩く事にしました!
こっちから歩いた方が、色々な表情がじっくり体感できて、絶対オススメ!

写真でなんて表現できないのよねー。
でもとりあえず写真。


途中で雨が降ってきちゃって、風も出てきて、砂が『けあらし』のようになってる。

雨は止んで、これは『馬の背』をビジターセンター側から見たところ。

砂丘を堪能した後は、近くの市場『かろいち』でお昼ご飯。


ご飯は大盛り。
お腹いっぱいになりました。


お次は『砂の美術館』を見るよ。


見るだけだけど、結構面白かったです。

夕方もう一度、今度はビジターセンターの方からサクッと砂丘を見に行きました。
キレイだったー✨


今夜の食事は『しまむら』
お酒もお料理も美味しくて、ちょっとこの後の記憶があのー、ハッキリしません。


鳥取泊




ゴールデンウィーク鳥取・島根旅行記録①(2025年)

2025年05月15日 16時47分00秒 | 旅行
今年のG.W.はパパと鳥取&島根へ!
以前、名探偵コナンで鳥取砂丘が舞台の映画かなんかを見た時に、
『鳥取砂丘に行きたい😍』と思ったのがきっかけ💦

1日目
羽田 7:05発→出雲 8:30着

出雲ですぐにレンタカーに乗り朝食を食べに向かう。
車は鳥取ナンバー。
出雲ナンバーが良かったなぁ〜ブツブツ。

『出雲そば おくに』


私は三段の『縁結びセット』


パパは五段の割子セット。
三段よりも、この二段が多い分です。


食後に出雲大社へ。
出雲大社といえば、この『大しめ縄』ではないかと。


次は『稲佐の浜』


『日御碕神社』


この間TVで見たばかりの『経島(ふみしま)』までは徒歩で。
ウミネコが沢山いる。

夕食を沢山食べる為に、お昼は軽く、スーパー『Hok』で白バラコーヒーと白バラ牛乳ロールを。
白バラコーヒー美味しかった〜!

古墳を見に、『出雲弥生の森』


今日の観光はおしまい。
ホテルに行き、荷物を置いて、調べておいた『ツバメヤ』に。
予約をしなくて、お店には入れたけど短時間しかいられなくて、売り切れも沢山あって、お腹いっぱいになれなくて…



ハシゴ。
『凸デコ』というお店。
食べたかった『赤てん』も食べられて、満足。


出雲泊



長崎旅行3日目最終日(2024年10月14日)島原•具雑煮•かんざらし

2024年10月23日 11時42分00秒 | 旅行
最終日の今日は車で、ハウステンボスから少し離れた所に、食べたい物を食べに行く❗️

ホテルからバスに乗り、朝イチでハウステンボス入り口にあるレンタカー屋に向かう。
今日の相棒はコレ👇
初ヤリス🎶
な〜んて言いながら、私は1秒も運転しなかった😝


ミッション①
朝食に『佐世保バーガー』を食べに『BigMan上京町本店』に行く。
お店に到着して、人が沢山いて、どうなってんのかわからなかったら、見知らぬ女性が注文の仕方や並び方を教えてくださった😭
ありがとうございます😭
あなたが声をかけてくれなければ、私は食べ損ねるかもしれませんでした✨
そして無事注文。
パパは普通のバーガー、私は女性に人気と何かに書いてあったベーコンチーズバーガー。
30分程待ちました。
待った甲斐があった〜❗️
美味しかった〜‼️

雲仙•島原に向かう。

途中の道の駅が気になる。
長崎のお茶そのぎ茶のアイスとかんころ万十(まんじゅう?)
かんころの間には、焼き芋の厚めにスライスしたやつとあんこが挟まっている。

さ、どんどん次次❗️
正面に見えるのは雲仙かなぁ❓


ミッション②
ランチに島原の『元祖具雑煮 姫松屋本店』で具雑煮を食べる。
駐車場が沢山あり、人も沢山いるけど、ほとんど待たずに中に入れた。
具雑煮、とーっても美味しかったです😋💖

お店を出て、目の前には島原城があり、その脇を通りながら次のミッション③
デザートに『かんざらし』を食べる。
徒歩7分くらいの所にある『茶房&ギャラリー速魚川』へ。
なんて懐かしくて優しい味〜✨
シロップも飲み干してしまいました😅


本当は雲仙にも行きたかったけど、万が一遅れては困るので断念して、のんびり空港に向かいます。
海の上の道路❓と気になる『諫早湾干拓堤防道路』を通る。
なるほど❗️
確かにこれは堤防だわ❗️

レンタカーを返却。
今日も無事故で走ってくれて、ありがとう。

空港に着いて、買えなかったお土産を沢山買い込む。
なんか、空港ショップは種類も豊富だし値段も高い訳じゃないから、全部ここで済ませても良かったと思いました。

出発の20:30までゆっくりしよう。
ホテルのディナーブッフェでレモンステーキを食べたけれど、ちょっとしか食べれなかったので、最後にもう少し食べたいと思った。
空港のお店で〆よう。


てな訳で、今回の旅も無事に終わりました。
短い期間で満喫出来たんじゃないでしょうか。
私のイチオシはやっぱり軍艦島だな〜。
軍艦島の建物は大きな台風が来る度に痛んで来ているので、もし軍艦島見学を検討しているなら、少しでも原型を留めているうちに見に行った方がいいイイですよぉーっ‼️