
前回ご紹介した「はじめての植物染め」と同じ出版社から、
さらに本本格的な草木染めの本も出ています

A4サイズの大判、オールカラーで、様々な天然素材を使った
染色の技法が載っています。
価格もちょっとお高いですが、
現在出版されている草木染めの本の中ではこれ1冊あればOK

というくらいに、本格的でくわしい本です。
「自然の色を染める 家庭でできる植物染め」 監修 吉岡幸雄 福田伝士
紫紅社~7646円
10年くらい前に草木染めがブームになった時期があって、
草木染めの本が色々出版されました。
しかし、媒染剤に劇薬扱いの硫酸銅などを使うことから
環境問題に触れるのでは?ということでその頃出版された本は
再販されず、新しい本もあまり出版されずにいました

最近、酢酸やみょうばんなど、
普通の家庭にあるような無害の媒染剤のみを使って
台所で簡単にできる草木染めの本が出るようになり、
またちょっと草木染めが復活したかな?と言う感じです

最近のエコブームの影響もあるのかもしれませんね

でも、染色の本自体が少なくなってきていますし、
本格的な高価な本となると、めったに新刊が出ることもなく、
在庫切れになってもなかなか再販されないのが現状です。
今日ご紹介した「自然の色を染める」も、
家庭でできる無害の材料を使った草木染めの本です。
しかし


マリヤ手芸店にも在庫1冊しかありません

この次、いつ再販されるかわからないようなので、
お探し方、これから本格的に草木染めをやってみようという方、
ぜひお早めにお買い求めくださいね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます