goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

「ニャンドゥティのアクセサリ」

2018-05-17 18:25:19 | 刺しゅう・レース編み


パラグアイの伝統的なレース編み「ニャンドゥティ」の本をご紹介します。
パラグアイの先住民族グアラニー伝承のレース編みのことで
「蛛の糸」という意味なのだそうです。
枠に張った布に土台の糸を刺し、
その土台の糸に模様になる糸をからめていく感じ。
布は完成後に切り取って外すので、
透けたレース編みのモチーフになるんです。

この本では、ニャンドゥティの詳しい技法と、
イヤリング、ネックレス、ヘアアクセサリーなどの
可愛いアクセサリーの作り方が載っています。

「ニャンドゥティのアクセサリ」 岩谷みえエレナ 誠文堂新光社~1600円(税別)



布の上にある状態だと刺しゅうのようだし、
布から外すとレースになる、おもしろい技法ですね。
確かに「くもの巣」のように見えるかも。
そして、色使いが鮮やかで可愛いです。



この本では、主にDMCの8番の刺しゅう糸を使っています。
マリヤ手芸店でも全色ではないですが取り扱っています。
可愛いパラグアイのレース、挑戦してみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする