goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

カルトナージュの新刊

2010-01-10 05:18:46 | クラフト全般

「カルトナージュ」って知っていますか?
厚紙で箱を作り、好みの髪や布を貼ってオリジナルの箱を作る手工芸です
フランス語の「カルトン~厚紙」で作る物という意味からきています。
実用的で、素敵なインテリアにもなるので秘かなブームらしいですよ
この、カルトナージュの新刊が出たので、ご紹介します

「カルトナージュBOOK 宝箱づくりのヒント集」 マリヤ書房~2310円

マリヤ書房の、「創作のヒント」シリーズの新刊です
カルトナージュ作家の方達の、素敵な作品が紹介されています



普通の箱型だけでなく、トランク型や引き出しがたくさん付いたコレクションボックス、
ちりめんの布地を貼った和風のものなど、様々なアイデイアがいっぱいです

この本はどちらかというと「作品集」のような感じで、作り方はあまり詳しく載っていません。
すでにカルトナージュを作っている方の、創作の参考にという感じです。
でも、どれも素敵な作品なので写真を見るだけでも楽しいです
基本的な作り方と、一部の作品製図が載っています。



作り方が詳しく載っているのはこちらの本
表面に紙を貼るタイプの作品なので、初心者にもお勧めです。
ベースとなる箱の作り方から、紙の貼り方までわかりやすく載っています

「はじめてのカルトナージュ 紙で作るフレンチテイストの雑貨小物」 文化出版局~1575円

カルトナージュは基本的に箱から自分で作ります。
でも、しっかりした空き箱を利用して、きれいな紙を貼るだけでも、
オリジナルの箱ができちゃいますよね
マリーも、空き箱に自分で紙や布を貼って、リボンやレースのストックを
入れるのに利用しています



こちらはカルトナージュの技法を使った、エコ雑貨の本
牛乳パックに布を貼って、素敵な小物を作っちゃおうという本です

「牛乳パックでできちゃう やさしい布箱」 ブティック社~945円

可愛らしい小物がたくさん載っています
小さいので上に貼る布も余った端切れを利用できますね。
これぞ、究極のエコ雑貨
雑貨ショップに売っているような、けっこう立派なものができちゃいます。
本格的なカルトナージュは難しそうという方、こういうのから始めてみてはいかが?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする