
何度かバッグやブローチを作った、渋柄のちりめんで、
今回は巾着風手提げバッグを作ってみました

持ち手を含めて40cmくらいなので、結構使い勝手の良い大きさです。
茶色の記事は、こちらもまたまた登場の「酒袋風綿布」です。
以前作ったブローチを飾りにつけてみました


口の部分にヒモを通して、絞るようになってます。
ちょっと巾着風ですね


表地と中袋の間に、ヒモを通すようになってます


実はこのバッグ、製品で販売しているこちらの「裂き織り」のバッグを
参考にしました

と買っていかれたお客様もいらっしゃいましす

ちょっと厚手の、しっかりした生地で作ると形がきれいに出るようですよ。
「裂き織りのバッグ」 出来上がり完成品(シルクに生地使用)~6090円

最近、この「渋柄ちりめん」ばかりご紹介してますね

マリヤ手芸店では、人形やちりめん細工用に華やかな色合いの、
小さい柄のちりめんばかり扱っていました。
でも、最近は木目込み人形などを作る方も少なくなってきました

もっとみなさんに、和風の生地を使っていただけないかなと思って、
ちょっと渋めの、大きめの柄のちりめんを仕入れてみたんです

マリーも、あんまり和風っぽくなく使えるようなアレンジを色々考えています。
みなさんも、どうぞ試してみてくださいね
