干支のウシさんグッズ、いよいよ第10弾です
最初に10連発行きますって宣言しましたからね~
10個はやらないとね

今回はできあがり製品で、ウシの根付け(ねつけ)です
マリヤでは、縁起物ということで、毎年干支の根付けをご用意しています。
今年1年の家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、夫婦円満、子孫繁栄、招福祈願、
何でもお願いして、お財布などに付けてくださ~い
(根付け210~315円)

根付けは、もともと印籠(いんろう)や煙草入れを、帯にはさんで留めておくためのものでした。
江戸時代中ごろから、職人達が粋(すい)をこらした、細かい細工のものが流行して、
美術工芸品の粋に達して、海外にも熱心なコレクターがいるほどです
根付けに関して、とても詳しく解説しているサイトさんがありましたのでご紹介しますね。
「根付けとはなんですか?」

ポケットのある洋装が普及してからは、根付けの用途はなくなりました。
このウシの根付けも、根付けと呼んでいるけどお財布やカギにつける、いわゆるストラップですね
(なくさないよう、鈴がついてるし
)
上記のサイトの説明によると、現代の携帯ストラップも、もともと根付けからできたのだそうです。
日本が発祥の地で、アジアやヨーロッパに広まったんですって
キャラクターを作り出すアイディアも、お気に入りの小さなものを身近に置きたいという願望も、
日本人独特の文化なのかもしれませんね

根付けのヒモだけも販売しています。
お好みのものをつけてね。もちろん、手作りのものもOK
(根付けヒモ 赤、青各1本105円 金1本157円)

今風の、携帯ストラップの金具もあります
(各色2本入り105円、10本入り472円 右端の飾りのついたものは、2本入り262円)

最初に10連発行きますって宣言しましたからね~



今回はできあがり製品で、ウシの根付け(ねつけ)です

マリヤでは、縁起物ということで、毎年干支の根付けをご用意しています。
今年1年の家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、夫婦円満、子孫繁栄、招福祈願、
何でもお願いして、お財布などに付けてくださ~い

(根付け210~315円)

根付けは、もともと印籠(いんろう)や煙草入れを、帯にはさんで留めておくためのものでした。
江戸時代中ごろから、職人達が粋(すい)をこらした、細かい細工のものが流行して、
美術工芸品の粋に達して、海外にも熱心なコレクターがいるほどです

根付けに関して、とても詳しく解説しているサイトさんがありましたのでご紹介しますね。
「根付けとはなんですか?」

ポケットのある洋装が普及してからは、根付けの用途はなくなりました。
このウシの根付けも、根付けと呼んでいるけどお財布やカギにつける、いわゆるストラップですね

(なくさないよう、鈴がついてるし

上記のサイトの説明によると、現代の携帯ストラップも、もともと根付けからできたのだそうです。
日本が発祥の地で、アジアやヨーロッパに広まったんですって

キャラクターを作り出すアイディアも、お気に入りの小さなものを身近に置きたいという願望も、
日本人独特の文化なのかもしれませんね


根付けのヒモだけも販売しています。
お好みのものをつけてね。もちろん、手作りのものもOK

(根付けヒモ 赤、青各1本105円 金1本157円)

今風の、携帯ストラップの金具もあります

(各色2本入り105円、10本入り472円 右端の飾りのついたものは、2本入り262円)