高齢者のお客様からの相談の電話で「頑張りすぎないでください。自己防衛のためにも与えられた仕事を半分で止めてもかまわないと思いますよ。仕事はどんなものでも与えられたら全部完璧に仕上げるなんて責任感は持たなくて良いです。」とお話していました。
彼女の職場ではお年寄りの職員が掃除・皿洗い等の雑用を一手に引き受けていて若い職員は一切そういう雑務はやらないそうです。真面目な人が割を食うというか馬鹿を見るというのはどうなのだろうと思います。まぁこの方のお話だけで一方的に判断していても良くはないのですが、「真面目な人が損をする」ということはよくないと思っています。真面目にコツコツと仕事をされている方が幸せになるような社会体制が必要なのだと思っています。真面目な人が頑張り過ぎないことを心がけることもあっても良いと思っています。
彼女の職場ではお年寄りの職員が掃除・皿洗い等の雑用を一手に引き受けていて若い職員は一切そういう雑務はやらないそうです。真面目な人が割を食うというか馬鹿を見るというのはどうなのだろうと思います。まぁこの方のお話だけで一方的に判断していても良くはないのですが、「真面目な人が損をする」ということはよくないと思っています。真面目にコツコツと仕事をされている方が幸せになるような社会体制が必要なのだと思っています。真面目な人が頑張り過ぎないことを心がけることもあっても良いと思っています。