goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

金銭感覚のずれ

2025-06-16 05:54:00 | 
 お客様に男女間のこれからを視てほしいと言われてよく視えるのが金銭感覚のズレですね。大した問題ではないように思えますし、交際期間中は目立たないことなのですが、これが一緒に生活を始めると大きな大きな問題になってきます。ケチ、節約家、浪費家、ブランド好き、着るもの無頓着、生活の中で様々な面でお互いのお金に対する対応が目についてきます。それを気にしないというのは大らかというか楽天的と言えばよいのかもしれませんが、結局は「生活する」という枠の中でお互いの生き方の違いとなって摩擦を生んでいきます。
 だから男女間で一番問題にしなければならないのは「金銭感覚の一致」なのです。これが無ければ結婚生活というか家庭を維持することはできにくくなります。視えて不一致の場合は早めに別れることをお勧めしています。

三井アウトレットパーク北陸小矢部

2025-06-15 05:33:58 | 
 時々家族にせがまれてこちらのショッピングパークへお邪魔します。金沢からは車で45分くらいで着きます。近くに道の駅もあって生鮮野菜も安く買えるので家族は喜んでいます。昨日の定休日もあいにくの天気だったのでこちらへ行ってきました。
 それにしても女性陣のアパレル関係の買い物に付き合うのは大変ですね。男性陣の気は長く持たないと疲れてしまいます。アウトレットとは言ってもそんなに安いものばかりがあるわけでもなく一流の店舗が軒を並べているわけで安くなってもこのお値段ですか・・・と庶民は思ってしまいます。
 まぁまぁ家族はとても満足しているようなのでこちらもまぁ満足しながら無事に雨の中自宅へ帰ってこれました。店内が割り方空いていたので気楽な買い物小旅行でした。

お墓参りについて

2025-06-13 06:02:08 | 
 母方のお墓は金沢の郊外にあって周り中が蓮畑に囲まれているような場所にあります。近くには祖父が育った寺院もあります。このお墓には小さな水子を祀ったと思われるお墓が二基建てられています。一度母が何らかの都合で一緒にお墓参りがいけなくて家内と娘と三人だけでお墓参りをした時に娘に子供の霊が取り憑きました。娘に後で聞くと首のところに手をまわして背中にぶらりとぶら下がったような状態で憑いていたとのこと。私がすぐに九字きりをして祓いましたので無事でした。たぶん娘についてきて生まれた家(そんな古い家はもうなくなっているはずなのですが)に帰りたかったのかもしれません。
 だからこのお墓には子供に対する深い愛への渇望というようなものが眠っていると感じていました。これはあくまで私の妄想ですが、私の叔母が二人いるのですが二人ともあまり信仰心が無くてこのお墓にお参りをしていません。そして二人とも子供を大きくなってから亡くしています。そして最近このお墓を主として守っていた一家が事情があってS学会に入信しお墓の世話を一切しなくなりました。そうしたら長男さんが重い病気にかかりました。これは偶然なのか、深い因果があるのか・・・・。昨日私はこの一家に代わってお墓参りをしてきました。私の勝手な思い込みにすぎませんが、長男さんの回復を心から願ってのことです。お墓参りには意外な深い因果があるのかもしれません。

逃げるが勝ち

2025-06-11 05:50:13 | 
 日本人は真面目な人が多いので仕事でも家庭生活でも恋愛関係でも「逃げる」ということに忌避感を持つ方が多いです。直面している物事に絶望したり、何となく嫌だなと思っても何とか正面から立ち向かって解決しようと努力してしまいます。
 少なくとも真正面に立つことを避けるべき場合もあります。少し体と心を斜めにして「避ける」「さける」ということをしても良いと私は思っています。他人事と捉えてしまっても良いとさえ思います。それも一つの解決方法なのだと柔軟に考え捉えるべきなのだと思います。
 そしてどうしようなくなれば「逃げればよい」のです。逃げるが勝ちなのです。命あっての物種なのです。物理的に、精神的に逃げるのが良い場合が数多くあるのです。そしてたとえ逃げたとしてもそれを「恥」などと思わずとも良いのです。何しろ「逃げるが勝ち」なのですから。勝ったら万歳です。あとはゆっくりと過ごし方を考えて行けばよいのです。何しろ生き延びたのだから偉いのです。

神様からのお届け物

2025-06-09 05:44:50 | 
 時々、旅先で初参拝の神社でお守り札や厄除け札などを購入します。自分が身に付けるためではありません。何だか必要な方がお客様として来院されるような予感がするのです。そして帰宅して一か月くらいの間にこの購入したお札はお客様の手に渡ります。もちろんお金は頂きません。霊界関係ではお金はできる限りノータッチが原則です。
 これは神様からのお届け物、そう思っております。私はそれを仲介しているだけ。そういうお役目が私に与えられているのだと思っております。大体こういうお札を必要とされている方は結構切羽詰まっておられる方が多いのです。少しでもその霊的、心的負担が減るのであれば幸いです。私自身はわずかな出費で心の大いなる平安をいただいております。有り難いことです。