goo blog サービス終了のお知らせ 

吟醸開始

酔っ払いの戯言ですのでそこはそれテキトーに

TZ-BDW900J

2010年05月22日 22時34分46秒 | Weblog
J:COMのレコーダーをTZ-DCH2000からブルーレイに焼ける機種に変更
HDDは250Gから500Gに拡張

J:COMデジタルコンパクト¥4389+HDR¥1050で 月\5439
          ↓
J:COMデジタル¥5229+BDHDR¥1950で 月\7179

ただしキャンペーン価格1年なんで来年から月¥7854
あと設置費と変更手数料が各¥3150×2

まぁ多少チャンネル増えたけどお目当てはディスカバのHVとナショナルジオくらい
AT-XとアニマックスKIDSがHDになったらいいんだけどなぁ


コレとは関係なくメイン機のHRDのドライブで書き込み出来なくなったり
次はPCの光学ドライブがお亡くなりになり
最後は先週からプラズマの地デジチューナーがお亡くなりにw
まぁどっちかのレコ経由したら見えるから良いんだけどさ

6月のワールドカップ終わったらBDレコに買い換えるかなぁ

GW 中盤戦 (2) 森見登美彦作品舞台探索【木屋町先斗町編】

2010年05月08日 17時13分00秒 | Weblog
歩き疲れてきたので白川通りまで坂道をおりてバスで四条河原町へ

「夜は短し歩けよ乙女」より抜粋
四条木屋町、阪急河原町駅の地上出口のわきでは、ギターを引く若者とそれに聞き惚れるる人々ががおり、道行く女性に食い下がってゆく黒スーツの男集が立ち回り、顔を紅くした老若男女が次なる止まり木を求めて賑やかに数限りなく往来する。

その辺は規制がうるさくなったのか喫煙所が出来たせいなのか一本上った橋の上で演奏してました
 

目当ての店のオープン時間まで時間があったので徘徊してみた

 先斗町歌練場より南
小説に出てくる潜水艦のように丸い硝子窓のBarや猫と達磨の店とか二足歩行ロボットのステップをした喫茶みゅーずを探してみたんですが見つからず断念

 高瀬川と橋
これは四条木屋町を下ったとこだけど今2話を見返してみたら「私」が城ケ崎先輩が出会ったのは木屋町の三条四条の真ん中くらいの橋と推測

んなわけで時間になったので最後の目的地へ

 bar moon work

四条木屋町から高瀬川西岸を北へ50mほど上った角のビル3Fにあります

 一杯\200(税込み¥210)

「黒髪の乙女」が結婚お祝い会場から元田中の自宅へ帰らず夜の街デビューを果たすお店で作品では「月面歩行」という名前で一杯¥300でしたが
バーテンさんに聞くと昔は¥300だったらしいです
ちなみにチャージ¥420です
二人のバーテンさんとも本の舞台になったのは知ってるけどまだ読んでないと
面白いから是非読んで欲しいです

んなわけで一応「黒髪の乙女」が呑んだラムベースのカクテルで一番甘くないXYZとウインナー¥315をオーダー
俺にはラム合わないわw 甘いw
しょうがないのでハーパーロック4杯と仕上げに薩摩宝山呑んで¥1995
まぁこんなもんでしょ 団体さんには呑み放題¥1800とかあるみたいなんで学生さんには良いかもね

そんなわけで探索終了
連休明けたらまだ読めてない彼の作品と同じ舞台の小説「鴨川ホルモー」を読んでみるかな


GW 中盤戦 (2) 森見登美彦作品舞台探索【哲学の道と銀閣寺編】

2010年05月08日 15時44分59秒 | Weblog
今出川通りを東に登ると白川通りにぶつかります
 白川通り今出川

ここから琵琶湖疎水沿いに哲学の道が始まる
というか流れから言うとココが終わりかもw
 哲学の道

 桜並木

森見作品によく出てくる哲学の道の桜並木
一ヶ月前なら綺麗だったんだろうなぁ
でも観光客がひしめいてそうw
この日は平日金曜ということで少なめ 修学旅行生1クラス分と
外国人観光客それもどこにでもうじゃうじゃいる中韓は少なくて
欧米と露と印の方々がメインな感じでした

 銀閣寺交番

「黒髪の乙女」が風邪を引いた学園祭事務総長のお見舞いに行く時に待ち合わせしたとこです
抹茶ソフトをナメナメ参道を上がり¥500の拝観料を払って御札を貰い中へ
※もちろんソフトは食べ切ってからです

 向月台
 銀紗灘
 展望所より
 銀閣寺

いやぁ すばらしいわ
撮影しなかったけど山側の庭がなんというか 
苔の感じとか紅葉の枝ぶりとか 日本庭園の極みかも

時間があるのでそのまま哲学の道を進みます
途中「桜の森の満開の下」の主人公のアパートのモデルっぽい「銀閣寺荘」を眺めつつ進みます
早朝こんなとこで真っ白なコートにくるまるようにしてベンチに座る黒髪の美女を見たらびびって逃げそうw
 鹿ケ谷あたり

銀閣寺から約1.5Kmほどで突き当たり

 熊野若王子神社

なんでもご神木が 梛(ナギ)なんで悩み事を”ナギ倒す”らしい
前厄本厄後厄ナギ倒してくれるよう御参りしてみる
ここで足が大分疲れてきたので缶コーヒーを買い無料休憩所で煙草休憩

そろそろ夕方って事で 次


GW 中盤戦 (2) 森見登美彦作品舞台探索【吉田山編】

2010年05月08日 14時55分31秒 | Weblog
川端通り下り今出川通りを東へ
恋せよ乙女で最後に「先輩」「黒髪の乙女」がデートした喫茶店を探したんですけどそれっぽいお店が見つからなかった 残念

 百万遍交差点
森美作品には必ず出てくるといっても良い場所で
「私」だったり「小津」がフェラーリの旗を掲げて渡った場所です
そのまま東大路通りを下り東一条通りを東へ向かいます

こっからはアニメ版2話のロケハンっぽく

 吉田神社
映画サークル「みそぎ」で「私」と明石さんが出会う場所

 
「私の肌のどこが白いんですか」の石段

 吉田神社斎場所大元宮
「私」と明石さんがラムネを飲んでた場所というか
「ムニュっとしてました ムニュっと」のとこ

「きつねのはなし」ではたしか東から西へ抜けたはずですが
今回は西から吉田山を登ります
舐めてたんですが結構きついw標高125mだそうで
頂上の休憩広場からは大文字が見えます


結構な坂を下りて今出川通りに戻ります

次へ

GW 中盤戦 (2) 森見登美彦作品舞台探索【下鴨神社編】

2010年05月08日 13時45分08秒 | Weblog
 参道
糺の森というそうです

残念ながらラムネを売ってる売店はありませんでした
しかし綺麗だ 参道に平行して小川が流れてたり
雰囲気出てます
左手の流鏑馬場が「夜は短し歩けよ乙女」で古本市が建ってた辺りです

 さざれ石
あまり苔はむしてませんですが
 看板を見ると
さざれいしを変換すると→細石 なるほどー


 下鴨神社
立派です さすが国宝にして世界遺産
御参りして御蔭橋方面に向かうと

 下鴨茶寮
ヘキサゴンの京都合宿でユウスケがヘロヘロになってたどり着いた夕食会場

この先の御蔭橋を渡った川端通りに芳貫さんのマンションがあるはず
下鴨中学校の対岸あたりなんですが流石に住んでる方の迷惑だろうと詮索無し

次へ


GW 中盤戦 (2) 森見登美彦作品舞台探索【鴨川デルタ編】

2010年05月08日 13時18分16秒 | Weblog
出かけようとしたところ60分6K引きのメールが来たのでジョニーのご機嫌を伺ってからでもいいやとひとっぷろ浴びにナンバへ 
キラちゃん一生懸命で良い子でした最後は構内でしたし

そんな?わけで京阪特急に乗って出町柳へ
 鴨川デルタ
四畳半神話大系OPで出てくる場所です

 加茂大橋西詰
明石さんが蛾の大群に追われてへたり込んだカフェです
今はイタリア料理屋さんになっちゃってます

出町橋西詰下
ココから対岸に「私」と「小津」がロケット花火を発射したところ
奥にはわかりにくいですが大文字の山が
 ちゃんと看板もw

んで例の場所もついでに

ちょっとわかりにくいのでアップ 折からの雨で増水しちゃってますが


葵橋を渡ってぐるりと鴨川デルタへ
 明石さんが座ってたベンチ
ロケット花火は横の松の木に隠れてやり過ごしてましたね
 デルタより加茂大橋を望む
小津があの橋から落ちて「もちぐまん」のぬいぐるみを拾うのはアニメではカットでしたね
 アレを反対側から
カメがいっぱいw
デルタ先端より
小説版ではあの森から蛾の大群が たしかにちょっと不気味w

カットといえば結構大事なキーワードの「コロッセオ」も出てきませんねぇ
てなわけで次へ




GW 前半戦 (3)

2010年05月05日 22時01分53秒 | Weblog
良い時間になってきたので中野サンプラザへ移動

MELON FILM GIGS ~メロン記念日ライブの軌跡~※おまけあり』 15:30
メロン記念日 FINAL STAGE “MELON'S NOT DEAD”19:00

ホントに楽しかった あの場所にいれたことを感謝
チケ取ってくれたT君ありがとう!
でも スピーカーが目の前で今だに耳鳴りがひでぇwww

ライブ後は中野の飲み屋に移動して23:00くらいからOFF会出席して電車あるうちにと24:15くらいに途中で切り上げて新宿の定宿へ行くつもりがアルタ前で知り合いのヲタに出会ってまた誘われて歌舞伎町の居酒屋へ

そしたらさっきのライブで前の席にいた松葉杖のヲタさんがいたりなんだかんだで盛り上がって結局26:30過ぎまで・・・

昨日のカプセルホテルで同じ場所をゲット
次の日はさがで矢口イベ 8:30羽田発のJAL便取ったので6:20に携帯のアラームセットして就寝


寝過ごした・・・ 
つか携帯を4/30に変えたばっかりでこの機種はマナーモードにしてたらアラームならずにバイブだけしか鳴らないのね

しょうがないので飛行機チケは捨てて 歌舞伎町の覗き部屋へ
ギリギリでなんとか  ふぅ

どっか観光しようかなぁとも思ったけど昨日のライブの後遺症で全身筋肉痛
諦めて新幹線で帰宅

帰宅後は取り溜めたTVをひたすら消費しつつ今現在


明日はちょっと動いてみようかな


GW前半戦 (1)

2010年05月05日 21時24分28秒 | Weblog
5/2 
ヤマダ電機家電フェア2010&大処分蚤の市 in パシフィコ横浜
「矢口真里 LIVE&トークショー&握手会」
イラク帰還兵のブライアン中尉とか来て楽しかった
整理券もらってライブまでの間は裏手の公園で呑み&読書&ワンコ鑑賞
天気がよく風が気持ちよくてゴザがあったらそのまま寝ちゃいたいくらい

実際みなさん ゴザ引いて酒呑んでお昼寝されてました

夜はヤグヲタ有志でしゃぶしゃぶ温野菜六本木店でOFF会
宿は歌舞伎町で昔とまってたカプセルが復活してたのでそこへ

いびきがうるさいからと伝えてお客さんが少ない辺りにしてもらいました
以前より値段が下がってて一泊¥3Kなのは嬉しいところ
風呂にも入らずとりあえずグースカピー